写真:Rallysオリジナルラバー・REDMONKEY(レッドモンキー)/撮影:ラリーズ編集部
卓球プレーヤー向け 【最新版】REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打できる卓球場一覧
2023.01.16
今回は、卓球専門メディアRallys(ラリーズ)が開発したオリジナルラバー・REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)を試打出来る卓球場を紹介します。
この記事を読めば、REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)の特徴を理解し、実際に試打できる卓球場を知ることができるので、ぜひ最後まで読んでみてください。
このページの目次
REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)とは
「REDMONKEY」(レッドモンキー)シリーズは、卓球専門メディアRallys(ラリーズ)が開発したオリジナルラバーシリーズです。
第1弾 REDMONKEY(レッドモンキー)
国内最高峰のラバーメーカーと共同開発された第1弾「REDMONKEY」(レッドモンキー)は、硬めのスポンジを採用したテンションラバーであり、回転とスピードを高い次元で両立しています。しっかりとしたインパクトが出来れば、凄まじい威力のボールを生み出すことが可能です。
さらに、REDMONKEY(レッドモンキー)の一番のポイントは1枚3980円(定期便での購入の場合)という、そのコストパフォーマンスの良さです。
第2弾 REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)
また、ラバー第2弾「REDMONKEY Spin」(レッドモンキースピン)は、アンバサダー含む多くの選手からのフィードバックを基に誕生したハイコスパテンションラバーです。第1弾の「REDMONKEY」の値段¥3,980はそのままに、硬度を50度から46度に下げ、扱いやすさを向上させました。弧線重視でコントロール、安定感を求めたい方にぴったりなテンションラバーです。
そんな「REDMONKEY」(レッドモンキー)シリーズですが、いくつかの卓球場で実際に試し打ちをすることが可能となっています。
それでは、ここからはREDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打出来る卓球場を紹介していきます。
関東でREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打出来る卓球場
関東地方にあるREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打できる卓球場を紹介します。
YOYO TAKKYU
まずはYOYO TAKKYUです。
元実業団選手の川口陽陽さんが運営しており、東京都中野区の東中野店と東京都荒川区の西日暮里店と2店舗展開されています。東中野店は、駅徒歩1分というアクセスの良さと、木目調のオシャレな床が特徴の卓球場です。
施設情報
施設名:YOYO TAKKYU 東中野店
住所:東京都中野区東中野4-4-5東中野アパートメンツ203
アクセス:都営大江戸線東中野駅徒歩30秒、JR東中野駅徒歩1分、東西線落合駅徒歩8分、西武新宿線中井駅徒歩10分、慶応バス東中野停留所徒歩10秒
施設名:YOYO TAKKYU 西日暮里店
住所:東京都荒川区西日暮里6-47-9 KS小宮ビル5F
アクセス:JR西日暮里駅、千代田線西日暮里駅から徒歩6分、日暮里舎人ライナー西日暮里駅から徒歩5分
TEL:03-6807-6743
URL:https://www.yoyo-takkyu.com
ピンポントーキョー
続いては、ピンポントーキョーです。
写真:ピンポントーキョー/提供:ピンポントーキョー
ピンポントーキョーは東京都台東区浅草にある卓球場です。強豪校の尾久八幡中から埼玉栄高校に進んだ同級生コンビ、渡辺太樹さんと稲沼航さんが運営しています。
通常は無人運営で台貸しが中心ですが、レッスンやイベントなどもよく行われています。
>>記事はこちら 卓球のイメージを一新!浅草の卓球場「ピンポントーキョー」がオシャレすぎた
施設情報
施設名:ピンポントーキョー
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草6丁目10−2 深野フラワービル20A ピンポントーキョー
アクセス:浅草駅から徒歩7分。浅草寺から徒歩3分。
営業時間:7:00-21:00
URL:https://pingpongtokyo.com/
卓球広場Link
続いては卓球広場Linkです。
写真:卓球広場Link/提供:卓球広場Link
卓球広場Linkは東京都新宿区にある卓球場です。東京都飯田橋駅近くにクラウドファンディングによって立ち上げられました。
ボール使いたい放題、室内シューズ不要、ラケット無料貸出などの特徴があり、手ぶらでも卓球が楽しめるようになっています。Tリーグ「琉球アスティーダ」公認サポーターとしても活動しています。
施設情報
施設名:卓球広場Link
住所:東京都新宿区新小川町5-16, 小宮山ビル2階
アクセス:
【JR】総武線・中央線「飯田橋」駅 東口から 徒歩7分
【地下鉄】東西線・南北線・有楽町線
都営新宿線「飯田橋」駅 B1出口から徒歩6分
定休日:なし
営業時間:平日 10:00~22:00 土日祝 10:00~21:00
URL:https://takuhiro-link.jp/
アンカー卓球スクール
続いてはアンカー卓球スクールです。
アンカー卓球スクールは神奈川県横浜市戸塚区にある卓球場です。
アンカー卓球スクールは雑誌やテレビでも紹介されたことのある人気の卓球スクールで、ジュニアからシニアまで幅広い年代の方が通っています。
ジュニアはクラブチームとして活動し、卓球技術の向上と豊かな人間性を目指して日々活動。シニアは卓球技術の向上を目標する方から健康志向の方向けまでレッスンを行っている卓球場です。
施設情報
施設名:アンカー卓球スクール
住所:神奈川県横浜市戸塚区柏尾町440-1 1F
定休日:不定休
営業時間:9:00-21:00
URL:https://anchor2316.jp/
ウェーブラリースタジオ、フィットネスピンポン
続いては、ウェーブラリースタジオです。
ウェーブラリースタジオは、東京都中野区にある卓球場で愛工大名電中高、駒澤大学と名門校を卒業した秋元勇人さんが運営しています。秋元さんは、中央大学男子卓球部をはじめ、複数の高校の専属フィジカルトレーナーも担当しており、卓球指導から卓球に必要なトレーニング指導を行っています。
卓球だけではなく、トレーニングやストレッチなど身体の使い方を指導してもらえるところが大きな特徴です。
施設情報
施設名:ウェーブラリースタジオ
住所:〒164−0013東京都中野区弥生町 3−34−19ウェーブラリースタジオ
定休日:年中無休
営業時間:9:00~22:00
URL:https://www.waverallystudio.com/
また、秋元さんは同じ東京都中野区にあるフィットネスピンポンも運営しています。
施設情報
施設名:フィットネスピンポン
住所:東京都中野区弥生町4丁目13−1 弥生町ハイツ1B
URL:https://www.fitness-pingpong.com/
関西でREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打出来る卓球場
ここからは関西地方にあるREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打できる卓球場を紹介していきます。
Art卓球場
まずはArt卓球場です。
写真:Art卓球場/撮影:ラリーズ編集部
Art卓球場は兵庫県伊丹市にある卓球場です。
関西の名門・関西学院大学卓球部出身の古川和輝さんと古川ひかりさん夫妻が運営しており、オープンして約1年(2022年12月現在)の新しい卓球場です。
施設情報
施設名:Art卓球場
住所:兵庫県伊丹市鴻池3丁目7-16
アクセス:伊丹市営バス南畑駅 下車後徒歩2分
営業時間:9:00〜21:00
定休日:日曜・祝日
TEL:07090032919
URL:https://art-ttc.com/
北摂卓球カレッジ
続いては北摂卓球カレッジです。
写真:北摂卓球カレッジ/提供:北摂卓球カレッジ
北摂卓球カレッジは大阪府箕面市にある卓球場です。冷暖房完備、男女パウダールームと各2機のシャワールーム、フロアはITTF公認のENLIOのシートを採用、バンビ対応(台の高さを変えられる)卓球台有り、卓球マシン有りと充実の設備の卓球場です。
施設情報
施設名:北摂卓球カレッジ
住所:〒562-0035 大阪府箕面市船場東3-3-11 コムザシティ箕面402号室
アクセス:御堂筋線 「千里中央駅」より徒歩13分
定休日:なし
営業時間:9:00~22:00
URL:http://hokusetsu-ttc.com/
みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)
続いてはみんなの卓球部(洛西樫原卓球場)です。
写真:みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)/提供:みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)
みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)は京都市にある卓球場です。
初・中級者向けレッスン及び毎週月、火、金の19時30分以降からは中・上級者を対象にした練習会を実施しています。冷暖房完備、卓球台3台、マシーン1台、トレーニング球使い放題、ラケット貸出無料です。
施設情報
施設名:みんなの卓球部(洛西樫原卓球場)
住所:〒615-8136 京都市西京区樫原口戸1 マツヤデンキ3F みんなの卓球部
アクセス:京都市バス平田町前 阪急桂駅西口より約徒歩20分
営業時間:10〜21時
定休日:日曜日不定休
URL:https://minnanotakkyuubu.com/
COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi(コンフィー アリーナ テーブルテニス ラクサイグチ)
続いては、COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi(コンフィー アリーナ テーブルテニス ラクサイグチ)です。
COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi(コンフィー アリーナ テーブルテニス ラクサイグチ)は、京都市にある卓球場です。
写真:COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi(コンフィー アリーナ テーブルテニス ラクサイグチ)/提供:COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi
2021年4月オープンの卓球施設で、卓球スクール (クラス分けあり)・個人レッスン・卓球台のレンタル(台貸し)も行っています。
卓球フロアは、冷暖房完備、全日本仕様の卓球台、国際大会で利用されている赤マットを導入しております。
その他、卓球マシン・ラケット・シューズ貸出可、更衣室・シャワールーム・トイレは男女別々に完備。選手の方も、初めての方も卓球を楽しめる環境を目指しています。
施設情報
施設名:COMFY ARENA Table tennis Rakusaiguchi(コンフィー アリーナ テーブルテニス ラクサイグチ)
住所:〒615-8103 京都府京都市西京区川島六ノ坪町10-2 TauT阪急洛西口N-15
アクセス:阪急洛西口駅 徒歩5分
JR桂川駅 徒歩12分
営業時間:平日 9:30〜22:00 / 土日 10:00〜17:00
定休日:木曜日
TEL:075-394-7300
URL:https://www.comfyarena.com/kyoto
Twitter:@TtComfy
天王山卓球スクール北山店
続いては、天王山卓球スクール北山店です。
天王山卓球スクール北山店は、京都市北区にある卓球場です。
写真:天王山卓球スクール北山店/撮影:ラリーズ編集部
2016年5月オープンの卓球場で、個人レッスンやグループレッスン、キッズスクールや卓球台のレンタル(台貸し)も行っています。
レッスンでは初めてラケットを握られる方、健康的に楽しく卓球をされたい方、本格的に卓球をされたい方など様々なニーズに合わせたプランが用意されています。
施設情報
施設名:天王山卓球スクール北山店
住所:〒603-8202 京都市北区紫竹東桃ノ本町8 細井ビル2階
アクセス:地下鉄烏丸線「北大路」駅 1番出口 徒歩約12分
京都市バス「東高縄町」停留所下車 徒歩約2分
「北大路堀川」停留所下車 徒歩約10分
営業時間:月~土曜日 10:00~21:00
定休日:日曜日(不定休)
TEL:075-366-8334
URL:http://www.tennozan-k-tt.com/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100054582754000&pnref=story
九州でREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打出来る卓球場
九州地方にあるREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打できる卓球場を紹介します。
畳和卓球センター
続いては、畳和卓球センターです。
写真:畳和卓球センター/提供:畳和卓球センター
畳和卓球センターは、大分市にある卓球場です。
写真:中村和弘(畳和卓球センター)/提供:本人
畳和卓球センターでは、初心者の方・お子様の習い事、また本格的に卓球を習いたい方まで、レベルに合わせた卓球教室を行っています。
写真:畳和卓球センター/提供:畳和卓球センター
施設情報
施設名:畳和卓球センター
住所:〒870-0114 大分県大分市小中島2丁目517
アクセス:JR鶴崎駅より車で5分
営業時間:10~21時
TEL:097-523-5155、090-8225-0818
駐車場:あり
URL:https://jyouwa-takkyu.info/#top
P!co(ピコ)
続いてはP!co(ピコ)です。
写真:P!co/提供:P!co
P!coは、鹿児島県薩摩川内市にある卓球教室、卓球専門店です。
2018年に様々な経験や出会いの場を創出出来ればと思い開業、代表自身、今まで、卓球を通じてたくさんの経験や人との繋がりを得てきたとのことです。
写真:P!co/提供:P!co
P!coが様々な経験や出会いの場となり、地元に愛されるお店になるよう、多くの卓球指導者、卓球選手を招いてイベントを開催しています。元日本代表の水谷隼さんも来店したお店です。
写真:P!co/提供:P!co
施設情報
施設名:P!co(ピコ)
住所:〒895-0026 鹿児島県薩摩川内市東向田町7-20
アクセス:川内駅から550m徒歩7分(新幹線停車駅)
営業時間:
平日:9:00〜21:00
土日祝:9:00〜19:00
店休日:年中無休
(大会、遠征、出張時などは休みがあります)
URL:https://pingpongpicojapan.com
写真:P!co/提供:P!co
TOガーデン
続いてはTOガーデンです。
写真:TOガーデン外観/撮影:ラリーズ編集部
TOガーデンは、福岡県久留米市にある卓球教室、卓球専門店です。
卒業生には、2023年の全日本卓球選手権混合ダブルス3位の田中千秋さんや、実業団のケアリッツ・テクノロジーズで活躍する長野祥太朗選手がいます。
施設情報
施設名:TOガーデン
住所:〒830-0001 福岡県久留米市小森野1-11-1
URL:http://www.togarden.jp/
海外でREDMONKEY、REDMONKEY Spinが試打出来る卓球場
Dai Long Bong Ban
Dai Long Bong Banは2012年に設立した卓球用具専門店です。現在はベトナム国内で10ヶ所の支店を持ち、多くの卓球プレイヤーとのネットワークを築いています。
写真:Dai Long Bong Ban/提供:Dai Long Bong Ban
施設情報
写真:Dai Long Bong Banで卓球をしている人々/提供:Dai Long Bong Ban
■本社所在地
13 Han Thuyen Street, Pham Dinh Ho Ward, Hai Ba Trung District, Hanoi City, Vietnam.
■電話番号:
+84.976734757
■旗艦店
Go Vap District Children’s Cultural House, No. 27, Street 9, Ward 16, Go Vap District, Ho Chi Minh City, Vietnam.
■電話番号:
+84.922266660
■website:
写真:Dai Long Bong BanでREDMONKEYシリーズを使ってくれている選手/提供:Dai Long Bong Ban
Dai Long Bong Ban is trading table tennis equipment established since 2012. Now, they have 10 branches and lots of agents spread across Vietnam.
■Headquarters
13 Han Thuyen Street, Pham Dinh Ho Ward, Hai Ba Trung District, Hanoi City, Vietnam.
■TEL: +84.976734757.
■ The largest branch:
Go Vap District Children’s Cultural House, No. 27, Street 9, Ward 16, Go Vap District, Ho Chi Minh City, Vietnam.
■TEL: +84.922266660
■website:
www.dailongbongban.com
写真:Dai Long Bong BanでREDMONKEYシリーズを使ってくれている選手/提供:Dai Long Bong Ban
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、全国のREDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打できる卓球場を紹介しました。
卓球選手にとって用具、特にラバー選びは勝つために非常に重要なことです。
どんなラバーを使えばいいか迷っている方は、ぜひ一度REDMONKEY(レッドモンキー)シリーズを試してみてください。