卓球用具紹介 [PR] 【卓球】バンビの性能を徹底レビュー 子供でも扱いやすいコンパクト設計の子供用ラケット
2025.01.14
文:ラリーズ編集部
『バンビ』は、日本の卓球メーカーである「ダーカー」から発売されている攻撃用ラケットです。『バンビ』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
このページの目次 [表示]
『バンビ』とは
『バンビ』は、日本の卓球メーカー「ダーカー」が開発した攻撃用ラケットです。木材5枚の合板ラケットで、板厚は5.9mm±、重量は70g±となっています。また、フレアのみが用意されています。『バンビ』は、子供用に開発されたラケットであり、ブレードサイズやグリップサイズが一般的なラケットよりも小さくなっています。
『バンビ』の特徴
『バンビ』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:コンパクトなブレード
『バンビ』の特徴1つ目は、コンパクトなブレードです。
『バンビ』は、一般的なラケットよりもコンパクトなブレードとなっており、重量を軽くするだけでなく、しっかりと子供でも振り切れるラケットになっています。
特徴②:細身のグリップ
『バンビ』の特徴2つ目は、細身のグリップです。
『バンビ』は、一般的なラケットよりも細身のグリップを採用しています。この細身のグリップのおかげで、小さい子供の手であってもしっかりと握ることができ、最初の基礎的な技術の習得に役立ちます。
特徴③:扱いやすい木材設計の5枚合板
『バンビ』の特徴3つ目は、扱いやすい木材設計の5枚合板です。
『バンビ』は、カーボンなどの特殊素材が入っておらず、木材合板のラケットとなっています。また、7枚ではなく5枚合板を採用しており、重さを抑えるだけでなく、基本的なボールの跳ね方、ボールを打つ感覚などをしっかりと養えるラケットになっています。
『バンビ』が向いている選手
『バンビ』はどのような選手に向いているのでしょうか。
選手①:今から卓球を始める子供
『バンビ』が向いている選手1人目は、今から卓球を始める子供です。
『バンビ』は、子供が非常に扱いやすい設計をしているラケットであり、手や身長が小さい子供でもしっかりと振りきることができるラケットです。そのため、今から卓球を始めるという子供に最初に使わせてみたいラケットであると言えます。
選手②:基本的な技術を習得したい選手
『バンビ』が向いている選手2人目は、基本的な技術を習得したい選手です。
『バンビ』は、子供用のラケットであるがゆえに、非常に癖が少ない5枚合板のラケットで、誰でも扱いやすいラケットです。このような癖のないラケットを使用することで、基本的な技術の習得がしやすくなるため、基本的な練習をしたい選手にもおすすめです。
まとめ:『バンビ』で勝てる卓球を実現しよう
『バンビ』は、卓球を始める子供に使ってもらいたい、癖のない子供用ラケットです。興味のある方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。