YouTube【AYALOG -あやろぐ-】で発信中
「アメリカの卓球選手といえば?」
そう聞いた時に多くの人が思い浮かべる人物、それはチャン・リリー選手でしょう。
ユースオリンピックでアメリカとして初のメダルを獲得、ワールドカップでは平野美宇選手(木下グループ)に勝利を収めるなど、誰しもが認めるアメリカ卓球界のエース。
そんな彼女に、「JOOLA GLOBAL CHAMPIONSHIPS」でお話を伺うことができました!
このページの目次
チャン・リリー選手にインタビュー
今回の大会はいかがですか?
初日はプエルトリコのFabiora選手(世界ランク224位)に1-3で負けていて、その試合は苦しかったけどなんとか逆転できました。
写真:JOOLA GLOBAL CHAMPIONSHIPSの様子/撮影:Ayano
リリーさんの心の中にある使命感というか、苦しい場面でも絶対に諦めない強い気持ちを感じました…
急速に発展しているアメリカの卓球
写真:JOOLA GLOBAL CHAMPIONSHIPSの様子/撮影:Ayano
リリーさんが卓球を始めた頃と最近では、アメリカの卓球界は変わってきていますか?
私は7歳の時に卓球を始めたんだけど、その時は卓球クラブは地域に1つだけ。
でもそれから20年経った今、私が住んでいるカリフォルニアには、車で10分走れば卓球クラブがある、みたいな!これからももっと発展していってほしいね!
写真:世界ランキング36位(2022年9月末時点)に位置するチャン・リリー(アメリカ)/提供:WTT
リリー選手のような強い選手も既にいるし、アメリカが移民の国というのも強みだと思っています。
将来はもっといろんな国から選手が集まって、アメリカ代表として一緒に戦う、みたいなことができるんじゃないかと。
今も既にたくさんの選手やコーチが世界中から来ていて、そうやって卓球を通してアメリカに集まって、たくさんの国際交流ができるって素敵だよね。
写真:2021年には世界卓球が初めてアメリカで開催された/撮影:ラリーズ編集部
日本は強い選手や卓球愛好家がすごく沢山いるんだけど、コミュニティとなると日本人だけで。
国際交流が生まれる大会とかがあれば良いなあ、と思ったりしています。
1日2時間の練習で世界のトップに 国際大会で得た経験
写真:世界卓球ヒューストン大会では混合ダブルスで銅メダルを獲得したチャン・リリー/撮影:ラリーズ編集部
両親が勉強も重視するように教育してくれたから、学校がまず第一で、練習は1日2時間とかだったかな…?
中国とか日本とかは、1日十何時間も練習できる環境が整っていて、強い選手がたくさん育っていく素晴らしい場所だと思う。
息する・食べる・寝る・卓球。以上!みたいな笑
写真:チャン・リリー(アメリカ)/提供:WTT
今まで行った国で特に良い経験ができた国ってありますか?
もちろん卓球もすごく強いんだけど、とにかく日本は食べ物が素晴らしい。寿司・ラーメン・焼肉…本当になんでも好き。
日本の良さを熱弁するチャン・リリー
日本語がわからなくても親切にしてくれるし…。
じゃあ私は日本でリリー選手を待っていますね!
アメリカと中国を繋いだ世界卓球での銅メダル
写真:世界卓球ヒューストン大会で林高遠(リンガオユエン・中国)とダブルスを組んだチャン・リリー/撮影:ラリーズ編集部
私はその瞬間を見て、すごく感動しました…。現在、政治的には関係が良くない2カ国だけど、卓球がそれを繋いでくれたようで。
まず第一に、超緊張してた(笑)。
言うまでもなく林高遠選手は世界のトッププレーヤーだし、プレッシャーも大きくて。手もガチガチ震えるし、「お願いだから入って!それで彼が決めて!」みたいな。笑
写真:ベンチでアドバイスを受ける林高遠/チャン・リリーペア/撮影:ラリーズ編集部
その時はどうやって緊張を克服したんですか?
※1971年、名古屋で行われた世界卓球に中国が参加し、米中国交正常化のきっかけとなった
写真:林高遠/チャン・リリーダブルス/撮影:ラリーズ編集部
私もその時、卓球って本当に美しいスポーツだと感じました。
写真:世界卓球ヒューストン大会でインタビューに応じる林高遠とチャン・リリーのペア/撮影:ラリーズ編集部
アメリカに五輪メダルを
アメリカは今まで一度もメダルを獲得したことがなくて、もしそれが叶ったら夢のように嬉しいね!
リリー選手の活躍を心から応援しています!
取材を終えて
常ににこやかにインタビューに応じてくださったリリー選手の心の中には、アメリカの卓球界を牽引し続ける強い使命感と覚悟が感じられました。
私自身、今回のお話の中でリリー選手から学んだことが多すぎて、まだまだ自分の知らない卓球の可能性が、沢山あるのだと実感させられました。
これからのリリー選手の活躍、アメリカ卓球界の発展に期待しましょう!