文:ラリーズ編集部
新年度が始まり、高校卓球界で活躍した選手たちが大学へ進学した。明治大学や専修大学など全国屈指の強豪校が揃う関東学生卓球連盟所属校には、全国で名の知れた選手が続々と入学を決めている。
今回は関東学生卓球連盟所属校に進学した男子の主な新入生を紹介する。
このページの目次 [表示]
注目ルーキーを紹介
写真:水谷悠真(実践学園高→明治大)/撮影:ラリーズ編集部
明治大学には、実践学園高卒の水谷悠真、希望が丘卒の石井佑季、野田学園卒の小園江紀也らが加入。
また、Tリーグにも参戦経験のある薜大斗(遊学館高卒)は専修大学に進学した。
写真:薜大斗(遊学館高→専修大)/撮影:ラリーズ編集部
法政大学には平山航大(静岡学園高卒)、黒田昌秀(出雲北陵高卒)らが加入。中央大学にはインハイ王者の小野泰和(出雲北陵高)をはじめ、石山浩貴(上宮高卒)、菅沼翔太(愛工大名電高卒)ら各校の実力者が集結した。
写真:平山航大(静岡学園高→法政大)/撮影:ラリーズ編集部
また2部では、埼玉工業大学には福光凌大(静岡学園高卒)、國學院大学には古山和弥(三浦学苑高卒)らが加入となった。
主な関東学生卓球連盟新人選手一覧は以下の通り。
主な関東学生卓球連盟新人選手 1部男子
早稲田大
村中悠海(出雲北陵高)
北嶋孝基(弘前中央高)
下田陽(埼玉栄高)
渡辺啓記(立川国際高)
浦田景太朗(三田学園高)
神戸日向(向陽高)
森龍太(川越東高)
山田敬都(南山高)
山口蒼生(新発田高)
佐々木悠太朗(秋田高)
明治大
水谷悠真(実践学園高)
石井佑季(希望が丘高)
小園江紀也(野田学園高)
梅木大智(鶴岡東高)
飯村将史(野田学園高)
世古凱士(松徳学院高)
加藤優京(埼玉栄高)
駒澤大
嶋田碧虎(明豊高)
池田康智(東山高)
丸川智弘(野田学園高)
坂田陽哉(遊学館高)
日本大
濱田直人(北海道科学大学高)
西山元規(上宮高)
佐伯爽翔(宇部工業高)
大谷惟乃介(実践学園高)
小山内佑薫(富田高)
樋口快威(四国学院大学香川西高)
近藤快成(福井商業高)
専修大
薜大斗(遊学館高)
久保賢輔(希望が丘高)
下田蓮(実践学園高)
烏田東(呉青山高)
武智颯汰(育英高)
佐藤大空(駒澤大学附属苫小牧高)
法政大
平山航大(静岡学園高)
黒田昌秀(出雲北陵高)
勝田裕介(三浦学苑高)
金光凌佑(関西高)
中央大
小野泰和(出雲北陵高)
石山浩貴(上宮高)
菅沼翔太(愛工大名電高)
筑波大
波多間真秀(呉青山高)
主な関東学生卓球連盟新人選手 2部男子
埼玉工業大
福光凌大(静岡学園高)
星晴智(仙台育英学園高)
加藤祐貴(静岡学園高)
富山碧斗(樹徳高)
栗原寛太(木更津総合高)
佐藤未遥(開新高)
日本体育大
楊光(浜松修学舎高)
高山卓彦(鶴岡東高)
川嶋健太(青森山田高)
大正大
牧野伶音(希望が丘高)
川野健児郎(足立学園高)
太田聖斗(遊学館高)
齋藤成悟(惺山高)
國學院大
古山和弥(三浦学苑高)
井田啓太(明秀学園日立高)
後藤嘉希(群馬県立沼田高)
山野煌介(白子高)
利光芳輝(明豊高)
神南奏平(三浦学苑高)
田口皓規(秋田高)
東洋大
天野史隆(静岡学園高)
柳沢瑠玖(青藍泰斗高)
鈴木瑠真(東京学館浦安高)
山崎晃佳(浜松修学舎高)
佐々木一心(埼玉栄高)
齋藤舜也(湘南工科大学附属高)
板倉翼冴(富田高)
小山倖汰(豊南高)
東京経済大
大武篤史(三浦学苑高)
関根慧(千葉経済大学附属高)
若林勇祐(東京学館浦安高)
東屋彰(東海大学菅生高)
鈴木恵大(実践学園高)
前山耀(開志国際高)
白松拓馬(横浜商業高)
主な関東学生卓球連盟新人選手 3~6部男子
慶應義塾大
小笠原草之介(熊本高)
野村順成(秋田高)
花田空(桐蔭学園高)
上田達也(御影高)
廣田元二朗(安田学園高)
順天堂大
三原快斗(静岡学園高)
冨岡倖多(千葉経済大学付属高)
後藤旭将(群馬県立前橋高)
中里悠(都立城東高)
立教大
池上恭介(埼玉栄高)
竹沢瑛斗(立教新座高)
千葉商科大
歌川健太(青藍泰斗高)
川崎虎太郎(千葉商科大学付属高)
小林希一(千葉商科大学付属高)
髙橋歩希(千葉経済大学附属高)
三浦光幾(日本大学三島高)
本橋悠生(東京学館浦安高)
帝京大
秋山浩慶(足立学園高)
宮本泰知(八王子実践高)
中込大樹(相原高)
池田凰桔(国際学院高)
茨城大
渡桜城(都立小岩高)
創価大
飯田正幸(豊南高)