2023年欧州卓球選手権団体戦は33年ぶりスウェーデン開催 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:「卓球は人をつなぐ」Rallys/提供:西泰宏

卓球ニュース 2023年欧州卓球選手権団体戦は33年ぶりスウェーデン開催

2021.03.24

文:ラリーズ編集部

ヨーロッパ卓球連合(ETTU)は23日、2023年のヨーロッパ選手権の団体戦を、スウェーデンのマルメで開催することを決定した。

アイスホッケー会場の氷を溶かして設営

ETTU副会長のペドロ・モウラは2023年大会は、1990年のイェーテボリ大会以来のスウェーデン開催となることにも触れ、「ETTUの最も名誉あるイベントであるヨーロッパ選手権を、33年ぶりにスウェーデン・マルメで開催できることを大変嬉しく思います」とコメントした。

大会会場となるマルメ・アリーナは2008年に建設され、これまでにジュニアアイスホッケー世界選手権やハンドボール世界選手権などが開催されてきた。通常はアイスホッケーの会場として使用されているため、ヨーロッパ選手権では、氷を溶かして木製の床を敷き、その上に赤い卓球用マットを置き、大会を開催するという。2018年にハルムスタッドで開催された世界選手権でも、同様の方法で開催されている。

スウェーデン卓球協会は「欧州選手権は、世界で最も素晴らしく、最も評価の高い卓球イベントの一つです。このようなイベントを開催することは大きな責任を伴います。素晴らしい伝統、組織的な知識、そして卓球というスポーツへの情熱を柱にした招致活動により、完璧な未来を実現します」とコメントを残している。

スウェーデンの新星・モーレゴードインタビュー


写真:トルルス・モーレゴード(スウェーデン)/撮影:保田敬介

>>「今年も張本、木造を倒す」 欧州の若武者は台風の目となるか<モーレゴード#1>

>>「デスノートとトロが好き」世界を転戦する17歳の素顔<モーレゴード#2>

男子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt