【初めて全日本卓球を観るあなたに】解説者・藤井寛子に聞く見どころ<女子> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
【初めて全日本卓球を観るあなたに】解説者・藤井寛子に聞く見どころ<女子>

写真:藤井寛子/撮影:ラリーズ編集部

大会報道 【初めて全日本卓球を観るあなたに】解説者・藤井寛子に聞く見どころ<女子>

2023.01.22

Rallysピオニエウェア|トップス|公式戦で使える卓球ウェア|木田美佑里デザイン監修
この記事を書いた人
フリーアナウンサー。
元NHKキャスターで、主にスポーツ、報道、情報番組を担当。取材して書くこと・話すことが得意。小学3年生で卓球を始め、慶應義塾大学在学中は全日本大学総合選手権大会(団体の部)出場。夢はスポーツ実況をすること。

<天皇杯・皇后杯 2023年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)日程:2023年1月23日~29日 場所:東京体育館>

いよいよ開幕が迫った全日本卓球選手権大会。女子は、パリ五輪の選考ポイントランキング上位の早田ひな(日本生命)、伊藤美誠(スターツ)、木原美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)などが出場予定である。大会を前に、テレビなどで試合の解説を務めている藤井寛子さんに見どころを聞いた。

卓球を仕事に。Rallysがあなたの転職・就職をサポート

【動画】藤井寛子さんによる解説

Rallysフラディーウェア|トップス|公式戦で使える卓球ウェア|稲垣幸菜デザイン監修

ジュニア女子は頭角表す張本美和「世界の経験もしっかりと積んでの全日本」

張本美和
写真:張本美和(木下アカデミー)/撮影:ラリーズ編集部

二株
今回は女子の注目選手についてお聞きしたいと思います。ジュニアの部はいかがでしょうか?
藤井さん
いま世界でも活躍している張本美和選手(木下アカデミー)に注目しています。

先日の世界ユース選手権で、ことし15歳になりますがアンダー19(19歳以下)に出場して、決勝まで勝ち進んでいるんですよね。

世界の経験もしっかりと積んでの全日本を迎えると思うので、どんな戦いをしてくれるか楽しみにしています。

二株
すごく成績が伸びていますよね。
藤井さん
そうですね。いろんな世界の戦いを経て、経験値が上がっていくと思いますし、Tリーグの参戦もとても増えてきていて、いろんな戦いを見せてくれているので、全日本でも楽しみにしています。
二株
張本選手の他に注目の中学生はいますか?
藤井さん
面手凛選手(山陽学園中)、小塩悠菜選手(星槎中)、竹谷美涼選手(貝塚第二中)。

中学生はこの全日本選手権のジュニアの部でグッと成績を上げてシニアの方に挑戦していく選手もとても多くいるので、そういうところにも注目しています。

二株
高校生はどうでしょう?
藤井さん
昨年のインターハイでベスト4に入った由本楓羽選手(香ヶ丘リベルテ高)が左利きでとても強いです。あとはJOCエリートアカデミーの小塩遥菜選手(JOCエリートアカデミー/星槎)だったり、四天王寺高校の原芽衣選手(四天王寺高)です。インターハイでも活躍している選手がとても多くいるので楽しみです。

由本楓羽(香ヶ丘リベルテ高)
写真:由本楓羽(香ヶ丘リベルテ高)/撮影:ラリーズ編集部

Rallysアンバサダー・宮脇千波監修のPandaniユニフォームが登場!

五輪見据えてぶつかり合うシングルス「どの試合も興奮する」

二株
続いて、一般女子シングルスについてです。注目の選手はいますか?
藤井さん
女子の方は本当におもしろいですね。

見ていてどの試合もすごく興奮するだろうなというふうに思っているんですけれど。

この全日本卓球選手権大会というのは、パリ五輪も見据えた戦いにもなるのですが、ここでポイントを獲得できると、パリ五輪の代表圏にグッと近づきます。

二株
どんな戦いが見られそうでしょうか。
藤井さん
パリ五輪選考ポイントでは7位以下となっている石川佳純選手(全農)、佐藤瞳選手(ミキハウス)、加藤美優選手(吉祥寺卓球倶楽部)、大藤沙月選手(四天王寺高)は絶対にここで上位を狙っていくんだろうなと思います。

石川佳純(全農)
写真:石川佳純(全農)/撮影:ラリーズ編集部

二株
選考ランキング上位の選手たちはどうでしょうか。
藤井さん
伊藤美誠選手(スターツ)、早田ひな選手(日本生命)、木原美悠選手 (JOCエリートアカデミー/星槎)、長﨑美柚選手(木下グループ)は、いま選考の5位以内に入っているんですけれども、先日行われた世界選手権のアジア大陸予選で、海外の試合を積んでの全日本選手権になります。

調整力が問われた中での出場となるので、本当にレベルの高い熾烈な争いが見られるんじゃないかなというふうに私も楽しみにしています。

木原美悠
写真:木原美悠(JOCエリートアカデミー/星槎)/提供:WTT

二株
調整力というのも必要なんですね。
藤井さん
本当に世界レベルの戦いになると思うので、1本1本気が抜けないと思いますし、みんなの気持ちのぶつかり合いが見られるんじゃないかなというふうに楽しみにしています。
Rallysアルモンドウェアが登場

「どこが勝ってもおかしくない」混戦予想の女子ダブルス 

二株
藤井さんといえばダブルス。今回はどうなると予想していますか。
藤井さん
女子も多くのペアリングができていて、世界でも活躍しているペアがあるんですね。

いま特に強いのは、もちろん伊藤選手・早田選手なんですけれども、それに対抗するのが平野美宇選手(木下グループ)・石川選手のペア。

そして大藤選手・芝田沙季選手(ミキハウス)のペア。

そして長﨑選手・木原選手のペア。

あとは佐藤選手と橋本帆乃香選手(ミキハウス)。

早田ひな(日本生命・写真左)・伊藤美誠(スターツ・写真右)ペア
写真:早田ひな(日本生命・写真左)・伊藤美誠(スターツ・写真右)ペア/撮影:ラリーズ編集部

二株
強豪ぞろいですね。
藤井さん
この5つのペアがTリーグでワールドツアーや世界選手権にも出ていっている有力なペアですね。

そこに実業団の選手がどういうふうに絡んでくるか。

日本リーグはダブルスを組むこともとても多いので、そういうところで実業団の選手がどういうふうに挑んでいくかというところに注目しています。

二株
結構、混戦状態なのでは?
藤井さん
そうですね。どこが勝ってもおかしくないですね。

ダブルスというのはどれだけやり込むかとか、いろんなことを考えてこられるかというところも大きく勝敗に関わってくると思うので。

ただシングルスが強い選手が勝つというわけではないと思っていますね。

全日本で優勝するということ

二株
藤井さんは選手時代、この全日本卓球選手権大会の女子ダブルスで若宮三紗子さんと一緒に優勝されましたよね。

どのように練習をして試合に向かわれたのでしょうか?

若宮三紗子(写真左)・藤井寛子(写真右)ペア
写真:2010年の全日本卓球選手権女子ダブルスで戦う若宮三紗子(写真左)・藤井寛子(写真右)ペア/提供:アフロスポーツ

藤井さん
若宮さんとは日本リーグやワールドツアーなどいろいろ組ませてもらう中で、本当に多くの経験をさせてもらいました。

最初はなかなかうまくいかなったダブルスでも、お互いがお互いのためにいろんな技術を覚えたり、パートナーのために作戦を考えたり、コミュニケーションを取り合って、長い時間をかけて作り上げたというのが思い出になっていますね。

二株
そうだったのですね。
藤井さん
そこで練習をたくさん積んで、試合でいざやってみて、うまくいった成果が結果として出たと思うんですけれど、やっぱり日々の積み重ねがおもしろく、楽しかったです。

結果につながっていくときにはさらにみんなで喜べて、うれしかったなという思い出です。

二株
2人で力を合わせてできるところもダブルスの魅力なんですかね。
藤井さん
そうですね。自分1人ではできないことをパートナーがやってくれることが、私の場合は特に多かったので、とても頼もしいペアだったと思います。

1人できなくても2人でなら強い相手に勝てたという経験も多くあったので。

ダブルスは卓球のおもしろさが詰まっていると思います。

頭をフル回転させて戦術を組み立てて、実行して。うまくいったときの爽快感はダブルス特有ものだと思います。

卓球台,全日本卓球選手権大会
写真:全日本卓球選手権大会の卓球台/撮影:ラリーズ編集部

二株
日本一になるってどんな感じなのでしょうか?
藤井さん
いま思うと本当に優勝したのかなって思うぐらい、全然自分ができたとは思っていないんですけれど、パートナーや、コーチのおかげであったと思います。

不思議な勝ちもたくさんあったし、だけどやってきたことが形にできたということは、幻のようだけど、うれしい成果だったなと思ってます。

二株
そこに向かう皆さんの努力というのは並々ならぬものなのでしょうね。
藤井さん
全日本卓球選手権大会というのは本当に権威ある大会で、いままでの卓球の先輩方が作り上げてきた伝統ある大会です。

卓球人全員がこの大会に気持ちを向かわせて日々練習していると思います。

いろんな勝ち負けがあったりすると思うんですけれども、都道府県の代表として皆さん出られると思うので、悔いのないように、自分自身に自信を持ちながら、強豪たちに向かっていって挑戦してもらえたらと思います。

二株
開幕が楽しみですね。ありがとうございました。

二株麻依,藤井寛子
写真:二株麻依(写真左)、藤井寛子(写真右)/撮影:ラリーズ編集部

>>【初めて全日本卓球を観るあなたに】解説者・藤井寛子に聞く見どころ<男子>

このスピン、クセになる。 REDMONKEY Spin このスピン、クセになる。 REDMONKEY Spin