【卓球動画解説】遠藤 竜馬(明治大)vs 山田 善生(大正大)|今日の1試合 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球動画 【卓球動画解説】遠藤 竜馬(明治大)vs 山田 善生(大正大)|今日の1試合

2020.02.29

文:ラリーズ編集部 解説:板垣孝司

福原愛、水谷隼、丹羽孝希ら日本のトップ選手を輩出し一時代を築いた青森山田中・高を14年間に渡って指導した名将・板垣孝司氏。

その板垣氏がトップ選手から年代別、ジュニア選手まで幅広い試合動画について両選手の特徴、勝敗を分けたポイントを語る。

今回は2019年秋季関東学生卓球リーグ戦 男子1部の「遠藤 竜馬(明治大)vs山田 善生(大正大)」。

両選手の特徴

野田学園で鍛えられた切れ味鋭い両ハンドドライブが魅力の遠藤選手。前陣から中陣までの広いプレー領域でプレーできる能力があるため攻守のバランスの良さを持った好選手です。

高校卓球界の名門である遊学館高校で鍛えられた山田選手はしっかりとしたプレーとキレのあるチキータが持ち味の選手です。1球を疎かにすることなくプレーする姿勢は名門校で練習を培った証でもあります。

見どころ

攻守バランスのとれたプレーからのバックハンドが得意な遠藤選手と要所要所を回り込みドライブで狙っていく山田選手の対戦は楽しみな一戦です。

勝負を分けたこの一本

※ページトップと同一の試合動画について、再生開始箇所を調整してお送りします。

第5ゲーム8対9の場面です。最後のここ一番で山田選手は自分の得意なプレーを二つ組み合わせています。チキータレシーブから1本バックを使い、さらに回り込みフォアハンドの体勢に入っています。この得点を確信するまで気を抜かない姿勢は素晴らしいです。遠藤選手はやや気持ちがミス待ちになったように感じますが、ほんの少しの気持ちの差が試合の勝敗に直結したと思います。

板垣’s EYE

バックハンドの得意な遠藤選手ですが、この試合はフォアハンドでの攻撃機会が多く、アグレッシブではありますが、少し打球点が落ちて守勢だけになる機会が多かったように感じます。対する山田選手は臆することなく自分の持ち味を最後まで発揮したように感じます。

両選手ともにフォアハンドの台上プレーがフォアへのフリック、バック深くへのプッシュ、真ん中へのストップに偏っていたので、もう少しコートを広く使うサイドへのストップや打球点を落とさせるミドルへのハーフロングなども混ぜながら相手に読ませない配給があっても良いと感じました。

試合情報

大会名:2019年 秋季 関東学生卓球リーグ戦 男子1部 第1戦
選手名:遠藤 竜馬(明治大)vs 山田 善生(大正大)
試合結果:遠藤 2-3 山田

映像提供:LaboLive

監修協力:Shakehands