バックサーブ | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
バックサーブ

バックサーブ

バックサーブとは

バックハンドで打つサーブのこと。カットマンが多用するほか、攻撃選手でもフォアサーブが効かない時や流れを変えたい時に使用することがある。また、体全体を使って打てるフォアサーブと異なり、可動域が限られているバックサーブは回転量というよりかはコントロール重視になることが多く、サーブエースを狙わず、ラリーに持っていきたい時に使用する。Tリーグではカットマンのソヒョウォン(トップおとめピンポンズ名古屋)やT.T彩たまのチョン・ヨンシクが多用する。

バックサーブのポイント

フォアサーブと異なり、体全体を使うことが難しいサーブなので、まずは、低く、短く出すことを意識する。体を台に対して平行にし、ボールの後ろを左から右に擦る。この時、ボールの底を捉えることで、下回転を、ボールのお尻の部分を捉えることで上回転を出すことができる。

*右利きを想定しております。ご了承ください。

バックサーブの用例

袁雪嬌のバックサーブ 〜コントロール重視で確実にラリーに持っていく〜


女子Tリーグ、もう一つの開幕戦でもある木下アビエル神奈川対日本ペイントマレッツ戦。2番手に登場した袁雪嬌はバックサーブをメインに使うことが多い珍しい選手だ。多くの選手は回転を強くかけやすいフォアサーブを多用するが、コントロールを重視し、確実にラリーで粘り勝ちをしたい場合にバックサーブを繰り出す場合がある。

フォアサーブを出す際に、多くの場合はフォアサイドがガラ空きになるので、リスクを伴うためだ。袁雪嬌は台の真ん中あたりからバックサーブを繰り出し、フォアサイド、バックサイド、どちらに来ても対応ができるようにした上で、確実に3球目攻撃を決めている。ただし、これはフォアハンドとバックハンドが同等に上手くなければできないことだ。

侯英超のバックサーブ 〜カットマンや両ハンドを使う選手に有利なサーブ〜


バックサーブは侯英超などのカットマンにとっても重要なサーブである。カットマンはフォアサイド、バックサイドともに幅広い範囲をカットしながら守らなければならないので、死角があってはいけない。いかなる場合もボールに食らいついて、粘るために、両ハンド待ちをする必要がある。

そのため、3球目攻撃を狙う場合を除いて、殆どの場合カットマンはバックサーブからラリーを始める。このラリーでも、侯英超は得点を許してしまっているものの、フォアサイド、バックサイド、どちらにボールが来ても食らいつけるようにバックサーブを繰り出している。

得意としている選手

一覧