シエラレオネのパラ卓球選手、コロナ予防の啓発活動 パラリンピアンの影響力活かす | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:ジョージ・ウィンダム(シエラレオネ)/提供:ittfworld

卓球プレーヤー向け シエラレオネのパラ卓球選手、コロナ予防の啓発活動 パラリンピアンの影響力活かす

2020.06.24

文:ラリーズ編集部

新型コロナウイルスのパンデミックが叫ばれる中、パラ卓球選手ジョージ・ウィンダムがアフリカのシエラレオネの状況について語った内容が、国際卓球連盟(ITTF)のホームページに掲載された。

>>世界卓球代表でU15世界ランク1位 アフリカの天才少女「パリ五輪出場が私の夢」

ロックダウンでトレーニングのできない状況

ジョージ・ウィンダムは、2013年と2015年のアフリカパラ卓球選手権でシエラレオネ初の銅メダルを獲得した車いすプレーヤーだ。


写真:ジョージ・ウィンダム(シエラレオネ)/提供:ittfworld

シエラレオネでは現在、スポーツは禁止されており、ロックダウンのためにトレーニングができない状況が続いているという。新型コロナウイルスの影響について「パンデミックによって私が最も愛しているスポーツはできなくなってしまった。それはつまり、私の家族の主な収入源が止まることを意味します。今の収入で家族の面倒を見るには十分ではありません」と苦しい状況を吐露した。

パラリンピアンが国のために活動

「国全体としては、すべてが行き詰まっています。特に若者を中心に多くの暴動が起こっています」と新型コロナウイルスによって問題が起こっていると明かす。

シエラレオネの人々の安全を守るため、ジョージは新型コロナウイルスについての教育と、手洗い、マスクの着用などの予防法を人々に教える緊急オペレーションセンターでの役割を担うようになったという。

「オペレーションセンターは、新型コロナウイルスに関する考えた方や知識を全国に広められる人を探していました。パラリンピアンである私は、よりメッセージを広めることができると感じました」。

国内外問わず、アスリートがファンを勇気づけるためにメッセージの発信やSNSなどを通したエンターテインメントの提供が昨今は多く見られる。アフリカ・シエラレオネでも、スポーツ選手が自らの影響力を使い、ファンのため、国のために活動を行っている。

>>元卓球日本代表・松平健太、学生にエール 「次に向けてやることが大事」

男子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt