文:ラリーズ編集部
今回は、2022年世界選手権韓国代表の趙勝敏(チョスンミン・韓国)について紹介します。プロフィール、使用用具、プレースタイルなどの基本的な情報から、国際大会での戦績についても詳しく紹介します。
このページの目次
趙勝敏とは
趙勝敏は、アジアの強豪・韓国の卓球選手で、2022年に開催された世界選手権成都大会の韓国代表メンバーの一人です。
2016年の世界ジュニア選手権では、男子シングルス決勝で張本智和と対戦したことでも知られており、2020-2021シーズンにはTリーグにも参戦していました。
趙勝敏のプロフィール
趙勝敏(チョスンミン)は1998年5月27日生まれの25歳(2023年6月現在)で、韓国出身です。
2015年、17歳で初出場を果たした世界ジュニア選手権で韓国を7年ぶりとなる男子団体銀メダル獲得に貢献すると、安宰賢(アンジェヒョン・韓国)との男子ダブルスでも銅メダルを獲得し、脚光を浴びます。
翌年もチェコオープン男子シングルスベスト4、ベラルーシオープンU21男子シングルス優勝など活躍を続け、同年の世界ジュニア選手権では男子シングルスで2013年の張禹珍(ジャンウジン・韓国)以来3年ぶりとなる韓国勢での決勝進出を果たします。決勝では張本智和に惜敗するも、堂々の銀メダルを獲得となります。
このように、ジュニア世代から出色の活躍を見せていた趙勝敏は、シニア大会に本格参戦後も、数々の国際大会で表彰台に上ります。特に、安宰賢とのダブルスでは数々の強敵を撃破し、男子ダブルスの世界ランキングでも常に上位をキープしています。
しかし、層の厚い韓国男子代表ではなかなか突き抜けることができず、世界選手権代表にも2017年のデュッセルドルフ大会以降、選出されることはありませんでした。
そして、2021年は韓国の兵役に参加し、同年9月のスターコンテンダードーハⅡでは男子ダブルスで優勝を飾るも、シングルスでは結果を残せない時期が続きます。
しかし、翌2022年にはWTTフィーダーオロモウツで決勝で吉村真晴を破って男子シングルスで優勝。WTTの前身のワールドツアー時代を含めて、シニアの国際大会で男子シングルス初優勝を飾ります。すると、同年の世界選手権成都大会の韓国代表メンバーに選出され、準決勝のドイツ戦ではカイ・シュトゥンパーから勝利を収めるなど活躍。男子団体銅メダル獲得に貢献しました。
Tリーグには2020-2021シーズンにT.T彩たまから参戦するも、出場することなく退団となっています。そして、現在は韓国のプロリーグ「KTTL」に参戦し、2022-2023シーズンのリーグMVPに輝きました。
趙勝敏のSNS
趙勝敏のプレースタイル
趙勝敏の戦型は左シェーク裏裏ドライブ型です。
趙勝敏の使用用具
趙勝敏の使用用具は現在調査中です。
趙勝敏の世界ランキング
趙勝敏の世界ランキングは45位(2023年6月時点)で、最高ランキングは42位(2023年6月)です。
趙勝敏の主な戦績
2015年 | 世界ジュニア選手権 | 男子ダブルス:銅メダル、男子団体:銀メダル |
2016年 | ベラルーシオープン | U21男子シングルス:優勝 |
チェコオープン | 男子シングルス:ベスト4 | |
世界ジュニア選手権 | 男子シングルス:銀メダル、男子団体:銀メダル | |
2017年 | オーストラリアオープン | 男子シングルス:ベスト4 |
スペインオープン | 男子ダブルス:優勝 | |
2018年 | 香港オープン | 男子シングルス:準優勝 |
スペインオープン | 男子シングルス:ベスト4、男子ダブルス:優勝 | |
ベルギーオープン | 男子ダブルス:優勝 | |
2021年 | WTTスターコンテンダードーハⅡ | 男子ダブルス:優勝 |
2022年 | WTTフィーダーオロモウツ | 男子シングルス:優勝 |
世界選手権成都大会 | 男子団体:銅メダル | |
2023年 | WTTコンテンダードーハ | 男子ダブルス:準優勝 |
WTTフィーダードーハ | 男子シングルス:ベスト4 | |
WTTスターコンテンダーゴア | 男子ダブルス:優勝 |
まとめ
韓国代表争いにも絡んでいくことが期待されている趙勝敏。今後の彼の活躍からも、目が離せません。