オビディウ・イオネスクの使用用具・大会成績・プロフィール | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:オビディウ・イオネスク(ルーマニア)/提供:ittfworld

卓球選手紹介 オビディウ・イオネスクの使用用具・大会成績・プロフィール

2020.04.11

文:ラリーズ編集部

卓球強豪国がひしめくヨーロッパにおいて長年に渡ってトップ選手として活躍するルーマニアのオビディウ・イオネスク。ドイツ、スウェーデン、イングランドなどの強豪国と対等に渡り合いヨーロッパ卓球界を牽引し続けてきたオビディウ・イオネスクについて紹介します。プロフィール、使用用具、プレースタイルなどの基本的な情報から、国際大会での戦績についても詳しく説明していきます。

>>【動画あり】「“チームで”勝つことが重要」ルーマニアのエース・サマラの強い決意【卓球・Tリーグ開幕直前インタビュー#4】

>>【動画】オビディウ・イオネスク・ロブレス VS 馬龍・王楚欽 2019 世界選手権 決勝

>>【卓球】左利き×左利きのダブルスは強いのか?過去には五輪で銅メダル獲得ペアも

オビディウ・イオネスクとは?

オビディウ・イオネスクは2019年の世界選手権ブダペスト大会の男子ダブルスで決勝戦に進出し見事準優勝を果たしたヨーロッパのトップ選手です。世界屈指のダブルス巧者であるのは勿論のこと、シングルスでも2018年のヨーロッパ選手権で準優勝するなど世界トップクラスの実力を持つ選手です。

プロフィール

オビディウ・イオネスクは2020年4月現在30歳のルーマニアの卓球選手です。30歳を迎えすでにベテランの域に入ってきているイオネスクですが、彼は若いころからワールドツアーのU21の大会で活躍をしてきました。

2009年のワールドツアークウェートオープンではU21シングルス優勝、同年のカタールオープンでもU21シングルスベスト4などの輝かしい実績を残しています。

シニアになってからも、ワールドツアーでは2014、2015年のハンガリーオープンでシングルスベスト16や、2019香港オープンベスト32などの実績を残し、その他の各種国際大会でも安定した成績を残して順調に世界ランキングを上げていきました。

2015年ごろまでは100位台だった世界ランキングも、2016年3月には前月から30位以上もランキングを上げて73位となり自身初の2桁台を記録しました。

その後も着実に実力を付けていったイオネスクは、ボル(ドイツ)、オフチャロフ(ドイツ)、サムソノフ(ベラルーシ)、ピッチフォード(イングランド)などの世界の名だたるトップ選手が参戦する2018年のヨーロッパ選手権においてその実力を世界に知らしめました。

2018年ヨーロッパ選手権で、準々決勝でサムソノフをフルゲーム11-9の末に破って準決勝に進出したイオネスクは勢いをそのままに準決勝も勝利し、決勝戦でティモ・ボルと対戦しました。決勝戦では惜しくも敗れてしまったイオネスクですがその闘志あふれるプレーで会場を沸かせました。

そして、オビディウ・イオネスクを語るうえで外せないのはアルバーロ・ロブレス(スペイン)と組んだダブルスでの活躍です。ルーマニアのイオネスクと、スペインのロブレスの二人は長年に渡って国際ペアを組み世界屈指のダブルスとして世界で活躍しています。

このダブルスでは2018年の中国オープンで準優勝、2018年オーストリアオープンで準優勝などの輝かしい実績を残しています。そしてなんといっても2019年の世界選手権ブダペスト大会では並み居る世界のトップ選手をなぎ倒して決勝戦に進出しました。迎えた男子ダブルス決勝戦では世界王者馬龍(中国)のペアと対戦し惜しくも敗れてしまいましたが、それでも世界選手権銀メダルに輝き世界に衝撃を与えました。

プレースタイル

オビディウ・イオネスクの戦型は右シェーク裏裏のドライブ型です。高身長と長い手足から繰り出される強力なフォアドライブが持ち味の選手です。

イオネスクの一番の武器はやはりその威力抜群のフォアハンドドライブです。彼のフォアドライブは長い腕をしならせるようにして繰り出され、その打球は威力抜群で相手を一発で打ち抜いてしまうほどです。また、フォアドライブを打つ際に球の右側を捉えて打つことで彼のドライブは非常に大きなふり幅を持って曲がるカーブドライブになっています。そのため厳しいコースに入ることが多く、ノータッチで相手を抜き去る場面も多く見られます。

またイオネスクはラリー戦を好むことが多いヨーロッパ選手にしては珍しく一発の威力を重視してラリー戦になることが少ない選手です。イオネスクはバックドライブも使うことはありますが要所ではフォアで回り込んで一発で打ち抜くという戦い方をするため見ていて派手で面白い選手です。

使用用具

オビディウ・イオネスクはラケットはSTIGAの「クリッパーCC」、ラバーは両面ともバタフライの「テナジー05」を使用しているようです。

世界ランキング

長らく3桁台だった世界ランキングも2016年頃には2ケタ台になり、2019年の3月には自己最高位の39位を記録しています。2020年4月現在では世界ランキング59位に位置しています。

国際大会での主な成績

2018年 ヨーロッパ選手権 シングルス準優勝
中国オープン ダブルス準優勝
オーストリアオープン ダブルス準優勝
2019年 世界選手権ブダペスト ダブルス準優勝

まとめ

世界屈指のダブルス巧者であるオビディウ・イオネスク。すでにベテランの域に達した現在でもその実力は世界トップクラスです。これからの彼の活躍にも要注目です。

男子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt