【脱!初級者】コントロール重視・堅実なプレーを目指す方におすすめのセット | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球用具紹介 【脱!初級者】コントロール重視・堅実なプレーを目指す方におすすめのセット

2023.04.20

卓球専門店ストア「テンオール」では数万通りあるラケット、ラバーの中から、専門家による推奨用具をご紹介しています。

今回は、
「いつまでも初級者と呼ばれるのは嫌だ」
「早く初級者から卒業したい」
と思っている方のために、テンオールおすすめの「脱!初級者セット」をご紹介します。

コントロールを重視するなら「軽くて適度に弾む」組合せがおすすめ

今回は、プロコーチでTリーグ男子「金沢ポート」監督、卓球専門店の代表も務める『用具選びのプロ』西東輝(さいとうあきら)さんが選定した「脱!初級者」セットをご紹介します。

ラケット

佳純ベーシック

ラバー

フォア

ロゼナ

バック

ファクティブ

「佳純ベーシック」にフォアには「ロゼナ」、バックには「ファクティブ」の組み合わせがおすすめです。

コントロールを重視する際にポイントとなるのは、身体に無駄な力が入っていないかという点です。例えばラケットが重すぎると、肩や腕に無駄な力が入り、ミスや怪我の原因になりかねません。また、弾まない用具を使う方がコントロールしやすいと思うかもしれませんが、弾まなすぎるのもかえって余計な力が入る原因となります。

但し、初級者がいきなり反発力の強いラケットとラバーを使うと安定性に欠けてしまうため、はじめはラケットかラバーのどちらかは安定型の用具を使うことをおすすめします。

佳純ベーシック」は弾みを抑えたコントロール系のラケットであり、弾みの良い「ロゼナ」を組み合わせることで、無理なく威力のあるボールを生み出すことが可能です。

また「ファクティブ」は安定して弧線を作ることができる癖の無いラバーなので、自分の思い通りに打球しやすいラバーです。

これらを組み合わせることで、相手の逆を突くコース取りやミスの少ない粘りのプレーが可能になり、初級者を脱するきっかけになります。

ラケット・ラバーを同時購入頂いた方には、無料ラバー貼付けサービス実施中

ラケットケース、ボール、クリーナーなども期間限定でお安くなっていますので、この機会にぜひお買い求めください。

>>コントロール重視の方におすすめセットはこちら

男子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt