卓球用具紹介 [PR] 【卓球】ダイナライズ ZGRの性能を徹底レビュー JOOLA最硬度の微粘着×テンションラバー
2024.10.21
文:ラリーズ編集部
『ゴールデンタンゴ』(廃盤)や「ライザー」シリーズ(廃盤)等、個性的なラバーで有名なJOOLA(ヨーラ)から、時代の流れを汲んだ新たなテンションラバーが誕生しました。それが「ダイナライズ(DYNARYZ)」シリーズです。
今回は、「ダイナライズ(DYNARYZ)」シリーズの中でも『ダイナライズZGR』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのか詳しく見ていきましょう。
このページの目次
『ダイナライズZGR』とは?
「ダイナライズ(DYNARYZ)」シリーズは、2020年の春にJOOLA(ヨーラ)から発売されたスピン系テンションラバーシリーズです。
「ダイナライズ(DYNARYZ)」シリーズの特徴は、反発力に富んだ「ハイパー・バウンス・スポンジ」を採用していることです。他のラバーにはない反発力の高さで球威を上げつつ、新開発のトップシートでグリップ力や回転を強化しました。JOOLA(ヨーラ)の中ではハイエンドモデルであると言えます。
「ダイナライズ(DYNARYZ)」シリーズはスピン系テンションの『ダイナライズAGR』と『ダイナライズACC』、微粘着テンションの『ダイナライズZGR』、バランス重視型テンションの『ダイナライズCMD』が展開されていました。
そして、2023年10月下旬にはグリップ力抜群の『ダイナライズ ZGX』と攻撃に優れた『ダイナライズ インフェルノ』も発売されています。
『ダイナライズZGR』のスポンジ厚さは「2.0」「MAX」が用意されており、硬度が「57.5°」となっています。その他、JOOLAの公式数値では、スピードが「10」、スピンが「10.5」、精度が「10」となっています。
『ダイナライズZGR』の特徴
ここからは『ダイナライズZGR』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:非常に硬いスポンジ
『ダイナライズZGR』の特徴1つ目は、非常に硬いスポンジです。
『ダイナライズZGR』はJOOLAの卓球ラバーの中でも最も硬い硬度57.5°の「ハイパーバウンススポンジ」を採用しています。スピードのあるプレーはもちろん、ボールがくい込まず台上技術が抑えやすいという特徴があります。
特徴②:微粘着性のトップシート
『ダイナライズZGR』の特徴2つ目は、微粘着性のトップシートです。
『ダイナライズZGR』のシートには微粘着性の「ハイパートラクションサーフェィス」が採用されています。そのため、テンション系ラバーでありながらスピン性能やドライブの安定性も高く、粘着系ラバーの良さも出ています。
特徴③:パワーとスピードを両立
『ダイナライズZGR』の特徴3つ目は、パワーとスピードを両立している点です。
特徴①、②にもある通り、『ダイナライズZGR』は微粘着性のトップシートと反発力に優れたスポンジを組み合わせることで、粘着系ラバーとテンション系ラバーの両方の良さがありラバーです。特に攻撃的なプレーにおいてパワフルな打球が可能で、フォアハンドドライブやスマッシュ時の快音も特徴的です。
『ダイナライズZGR』に向いているプレイヤー
ここからは『ダイナライズZGR』に向いているプレイヤーを詳しく見ていきましょう。
プレイヤー①:ハードヒッター
『ダイナライズZGR』に向いているプレイヤーの1人目は、ハードヒッターです。
『ダイナライズZGR』は高い硬度とパワーを生かして、強力なショットを打つハードヒッターに最適です。特にドライブやスマッシュで力強いショットを打つ選手には向いています。
プレイヤー②:安定したドライブを打ちたい選手
『ダイナライズZGR』に向いているプレイヤーの2人目は、安定したドライブを打ちたい選手です。
『ダイナライズZGR』は微粘着性トップシートによって高いスピン性能が得られます。ため、ドライブを安定した弧線で打ちたいプレーヤーにも向いています。
プレイヤー③:台上や中陣からのコントロールを重視する選手
『ダイナライズZGR』に向いているプレイヤーの3人目は、台上や中陣からのコントロールを重視する選手です。
『ダイナライズZGR』は台上の安定性が高く、コントロールを重視する選手にも適しています。ブロックやストップ、ツッツキなどの技術にも優れており、コントロールが求められる場面で有利です。
まとめ:『ダイナライズZGR』で勝てる卓球を実現しよう
『ダイナライズZGR』はJOOLA最硬度のスポンジと微粘着性シートを組み合わせた破壊力抜群のラバーです。是非一度試してみると良いでしょう。