卓球用具紹介 [PR] 【卓球】張本智和 インナーフォース ZLCの性能を徹底レビュー 破壊的な威力を持つプロ仕様の特殊素材ラケット
2025.03.03
文:ラリーズ編集部
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、日本の卓球メーカーである「バタフライ」から発売されている攻撃用ラケットです。『張本智和 インナーフォース ZLC』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
このページの目次
『張本智和 インナーフォース ZLC』とは
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、日本の卓球メーカー「バタフライ」が開発した攻撃用ラケットです。木材5枚+ZLカーボン2枚の特殊素材のインナーラケットで、板厚は5.7mm±、重量は87g±となっています。また、フレア、ストレート、アナトミックなど、多数の種類が展開しています。
また、『張本智和 インナーフォース ZLC』は名前の通り、張本智和選手モデルのラケットとなっています。
『張本智和 インナーフォース ZLC』の特徴
『張本智和 インナーフォース ZLC』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:大きめのブレードサイズ
『張本智和 インナーフォース ZLC』の特徴1つ目は、大きめのブレードサイズです。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、従来の『張本智和インナーフォース』のシリーズに比べてブレードサイズが大きく設計されており、威力あるボールを放つことができる他、ブロックなどもしっかりと止めやすいラケットになっています。
特徴②:圧倒的な弾み
『張本智和 インナーフォース ZLC』の特徴2つ目は、圧倒的な弾みです。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、インナーラケットではありますが、球離れが速く、圧倒的な弾みを持ちます。故に、チキータやカウンタードライブなど、前中陣で攻撃的な卓球を行うことができます。
特徴③:高い攻撃性能
『張本智和 インナーフォース ZLC』の特徴3つ目は、高い攻撃性能です。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、インナーラケットであり、強いインパクトで打球すると、しっかりと球を掴んで打つことができます。相手の強打に対しても負けずにボールを掴んで打つことができるため、どのようなボールに対しても対応できるラケットです。
『張本智和 インナーフォース ZLC』が向いている選手
『張本智和 インナーフォース ZLC』はどのような選手に向いているのでしょうか。
選手①:攻撃的な卓球をしたい選手
『張本智和 インナーフォース ZLC』が向いている選手1人目は、攻撃的な卓球をしたい選手です。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、特殊素材を使用するラケットであり、しっかりと高い弾みを持ちます。そして、相手のボールに打ち負けない強さがあるラケットであるため、チキータやカウンターなど、攻撃的な卓球で相手を攻めていきたいスタイルの選手には適しているでしょう。
選手②:強いインパクトを持っている選手
『張本智和 インナーフォース ZLC』が向いている選手2人目は、強いインパクトを持っている選手です。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、強いインパクトで打球すると、特殊素材がインナーポジションにあることもあり、しっかりと球を持って回転のかかった威力あるボールを放つことができます。故にパワーがある、パワーヒッターにはおすすめのラケットです。
選手③:上級者以上
『張本智和 インナーフォース ZLC』が向いている選手3人目は、上級者以上です。
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、プロ仕様のラケットであり、非常に高い技術力が要求されます。故に、強いインパクトで打球でき、ボールを扱う感覚がある上級者以上に適していると言えます。
まとめ:『張本智和 インナーフォース ZLC』で勝てる卓球を実現しよう
『張本智和 インナーフォース ZLC』は、強い威力が魅力的なプロ仕様の特殊素材ラケットです。興味のある方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。