【今日の1試合】田添 健汰(専修大学)vs 福田 修也(日本大学) | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球動画 【今日の1試合】田添 健汰(専修大学)vs 福田 修也(日本大学)

2017.12.19

両選手の特徴

ミックスダブルス全日本チャンピオン・世界選手権ミックスダブルス・ベスト8の田添選手はシングルスの能力も申し分ない実力者です。ストップフリックチキータカウンター・中陣での打ち合いと全てをこなせるスーパーオールラウンダーです。

対するは、長崎県鎮西学園高校で青森山田卒業生の坪口コーチ、垣原コーチに鍛えられた福田選手。軽快なフットワークとフォアハンドの強さを持った好選手です。

見どころ

多彩な技術を持つ田添選手に対し、ボールに喰らい付く福田選手の試合は、好ラリーが期待できる楽しみな試合です。

勝負を分けたこの1本

※ページトップと同一の試合動画について、再生開始箇所を調整してお送りします。


第2ゲーム10対10の場面
熱くなってしまいそうなこの場面でも田添選手の冷静な判断は見事です。福田選手のストップレシーブがほんの少し台から出たのを見逃さず、クロスではなく、ストレートにドライブをしています。クロスだと待たれてカウンターを打たれる可能性がありますが、質の高い低いドライブをバックに打ち福田選手のバックブロックをクロスに誘っています。

板垣’s EYE

福田選手も持ち味のバックブロックからのフットワークを生かしたフォアハンドで対抗しましたが、ストップレシーブやハーフロングボールを見逃さない田添選手の試合の旨さに僅差で敗退してしまいました。

田添選手は流石の試合運びでした。福田選手も細かい技術のレベルアップができれば、次回の対戦は接戦になると思います。

試合情報

選手名:田添 健汰(専修大学)vs 福田 修也(日本大学)
大会名:2017全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部 5回戦
大会種別:国内、個人、シングルス
試合結果:田添4-0福田

映像提供:LaboLive

監修協力:Shakehands

卓球レッスン動画No1/動画でまなぶ卓球 シェークハンズ

卓球レッスン動画No1/動画でまなぶ卓球 シェークハンズ

男子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.31
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt