関西リーグ開催の裏に学連あり 学生のみで試合運営・進行する"影の功労者" | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:関西学生卓球連盟のメンバー/撮影:ラリーズ編集部

大会報道 関西リーグ開催の裏に学連あり 学生のみで試合運営・進行する“影の功労者”

2020.09.05

この記事を書いた人
Rallys編集長。学生卓球を愛し、主にYouTubeでの企画を担当。京都大学卓球部OB。戦型:右シェーク裏裏

<令和2年度秋季関西学生リーグ戦(1・2部) 9月4日~6日・横大路運動公園体育館>

4日より京都・横大路運動公園体育館で行われている関西学生卓球リーグは、各校の学生で構成された関西学生卓球連盟(学連)によって運営されている。

>>関西学生卓球リーグのルーキー紹介はこちら

学生運営の関西学連が先陣を切って大会を開催

新型コロナウイルスの影響で各地で大会が延期・中止となっている中、関西学生卓球リーグは各学連の先陣を切って開催された。試合を行う関西の大学生プレーヤーたちからは「試合ができることに感謝」「試合ができて嬉しい」という声が聞こえている。

従来、1部、2部は6シングルス1ダブルスだが、今回はすべての試合が選手5名による5シングルス、さらに無観客での開催など異例尽くし。そんな中、学生だけで試合の運営・進行がなされている。

「試合をやるかどうかを決めるのは(学生ではない)理事長らを含めて話し合いますが、運営方法や運営は100%学生でやっています」。そう語るのは関西学生卓球連盟の廣瀬駿介副幹事長(甲南大学)だ。

廣瀬副幹事長は無観客での開催となることから、ラボライブを招聘し、1部2部の全試合配信を実現させた。「自分たちで中継することも考えたが、しっかりと中継するためにラボライブさんにお願いすることにしました。1部校からは10000円、2部校からは5000円をライブ配信代として追加徴収させていただき、実現できました」と経緯を語った。


写真:廣瀬副幹事長(写真左)、道廣幹事長/撮影:ラリーズ編集部

また、大会開催にあたっての特例ルールについて、道廣和暉幹事長(龍谷大学)は「日本卓球協会のガイドラインを基準としてそこは絶対に守りながらも、できる限り普段の試合に近づけるように検討した」と試合を待ち望む選手たちのために、最大限の配慮をしたことを明かした。

試合当日の準備、進行、片付けなど通常時の業務はもちろん、今大会では新型コロナウイルス感染予防のための消毒や換気、検温などが加わり、学連メンバーの業務は膨大な量に及ぶ。新型コロナウイルスの影響で中止となってもおかしくなかった関西学生リーグが開催できている裏側には、学連の欠かせない働きがあった。

>>“強力2枚看板”皆川愛華・優香姉妹、大阪成蹊大に初白星導く