【卓球】伊藤美誠カーボンを徹底レビュー! 五輪金メダリストモデルのラケットの性能とは? | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球用具紹介 [PR] 【卓球】伊藤美誠カーボンを徹底レビュー! 五輪金メダリストモデルのラケットの性能とは?

2022.12.02

日本代表として五輪や世界選手権など数多くの国際大会で活躍している伊藤美誠選手。東京五輪では日本卓球界史上初の金メダルを獲得した、名実ともに日本女子卓球界のエースです。

そんな伊藤美誠選手をモデルにニッタクが開発したラケットが『伊藤美誠カーボン』です。今回は、そんな『伊藤美誠カーボン』の性能や特徴を徹底レビューし、どのような選手に適しているのかを見ていきます。

>>伊藤美誠の使用用具・大会成績・プロフィール

『伊藤美誠カーボン』とは?

『伊藤美誠カーボン』は、2020年にニッタクから発売されたラケットで、伊藤美誠選手が実際に使用しているモデルです。ニッタクの人気商品『アコースティックカーボン』をベースに制作されており、グリップの色が変わっているだけで、性能としては『アコースティックカーボン』そのものです。

木材5枚とアウターカーボン2枚の攻撃用シェークラケットとして、中上級者に愛用されています。

『伊藤美誠カーボン』の特徴

では続いて『伊藤美誠カーボン』の特徴を見ていきましょう。

特徴①:球離れが早くミート打ちがやりやすい

『伊藤美誠カーボン』の特徴1つ目は、球離れが早くミート打ちがやりやすいです。

『伊藤美誠カーボン』は球離れが早いため、ボールを掴んで回転をかけるドライブのような技術は少しやりづらさを感じてしまいますが、その分ミート系の技術のやりやすさは、他のラケットと比較してもずば抜けています。

特徴②:直線的なボールが出る

『伊藤美誠カーボン』の特徴2つ目は、直線的なボールが出るです。

『伊藤美誠カーボン』は、球離れが早いため、弧線を描くボールというよりは、直線的なボールとなって飛んでいく場合がほとんどです。

特徴③:台上技術は収めづらい

『伊藤美誠カーボン』の特徴3つ目は、台上技術は収めづらいです。

球離れが早いため、どうしてもボールが浮きやすくなってしまい、ストップやフリックといった台上技術を台に収めるのには練習が必要です。逆に、当てるだけで飛んでいくので、軽打で十分ボールを飛ばすことができます。

『伊藤美誠カーボン』の重量/ブレード/グリップ

『伊藤美誠カーボン』の平均重量は87gとなっており、ラケットの中では平均的な部類と言えます。

ブレード種類はシェークのみで、グリップは「FL(フレア)」「ST(ストレート)」の2種類となっています。

>>卓球のラケットは主に2種類!「ペン」と「シェーク」はどう違う?

『伊藤美誠カーボン』に向いているプレーヤー

ではどのような選手に『伊藤美誠カーボン』が適しているのかを見ていきましょう。

プレイヤー①:表ソフトを使っている選手

『伊藤美誠カーボン』が向いているプレーヤー1人目は、表ソフトを使っている選手です。

プッシュやミートといった「弾く技術」を多用する表ソフト選手には、球離れの早い『伊藤美誠カーボン』はぴったりです。

プレイヤー②:スマッシュやミート打ちを多用する選手

『伊藤美誠カーボン』が向いているプレーヤー2人目は、スマッシュやミート打ちを多用する選手です。

『伊藤美誠カーボン』は弾く技術に特化しているため、スマッシュやミート打ちの安定感と威力は大幅にアップします。使いこなすのは難しいですが、慣れれば、他の選手が打てないような打球で、相手を苦しめることができます。

プレイヤー③:クセのあるボールを出したい選手

『伊藤美誠カーボン』が向いているプレーヤー3人目は、クセのあるボールを出したい選手です。

『伊藤美誠カーボン』は直線的でナックルに近いボールが出るため、普通のボールとは違う癖のあるボールを出したい選手にもおすすめできるラケットです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は『伊藤美誠カーボン』を徹底レビューしてみました。伊藤美誠選手が使用しているラケットを、みなさんもぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか。

『伊藤美誠カーボン』の購入はこちら

激安サイト「たくつう」で買う

その他のおすすめラケットはこちら!

>>卓球ラケット30種類 メーカー別おすすめ一覧【最新版】