「"最初の一歩"に本当に合った用具を」創業50年清水スポーツ・西東輝さんが語る新入生セールの舞台裏 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
「“最初の一歩”に本当に合った用具を」創業50年清水スポーツ・西東輝さんが語る新入生セールの舞台裏

写真:清水スポーツで働く6名のスタッフ/提供:清水スポーツ

卓球プレーヤー向け [PR] 「“最初の一歩”に本当に合った用具を」創業50年清水スポーツ・西東輝さんが語る新入生セールの舞台裏

2025.04.05

Rallysピオニエウェア|トップス|公式戦で使える卓球ウェア|木田美佑里デザイン監修
この記事を書いた人
Rallys編集長。学生卓球を愛し、主にYouTubeでの企画を担当。京都大学卓球部OB。戦型:右シェーク裏裏

新年度を迎え、多くの中学校で卓球部に新入生が入部する季節。

そんな新入生たちに向けて、石川県の老舗専門店・清水スポーツが毎年恒例の「新入生セール」を実施している。

「“最初の一歩”だからこそ、用具選びに失敗してほしくない」。そう語るのは、清水スポーツ代表取締役でTリーグ・金沢ポートの監督も務める西東輝さん。

新入生セールの狙いや特徴、そして卓球専門店としてのこだわりについて話を伺った。

卓球を仕事に。Rallysがあなたの転職・就職をサポート

ビギナーだからこそ、ちゃんとした用具を

清水スポーツ
写真:清水スポーツ店内には多くの種類のラバー、ラケットが並んでいる/提供:清水スポーツ

山下
卓球の用具は無数にありますし、もし私が中学卓球部の顧問の先生でそこまで用具に詳しくなかったら、とりあえず最初は安いのでいいんじゃないかと思っちゃいそうです。

最近では安価なセットも多く販売されていますし。

西東さん
安いセットは確かに魅力的に見えるかもしれません。

でも、例えばラケットは卓球部に入れば3年間は使う物。だからこそ、最初からしっかりとした用具を選んであげたいんです。

ラバーも3年間で5回くらいは交換するのが理想で、そうしたサイクルも考えながら、子どもたちにとってベストな提案をしています。

山下
具体的にはどのくらいの価格帯の物が良いのでしょうか?
西東さん
私が中学始めの卓球部の生徒におすすめしているのは、ラケット1本とラバー2枚で12,000〜20,000円程度のものです。

少し割高にはなりますが、その価格帯のセットをすすめるのには理由があります。

山下
どういう理由でしょうか?
西東さん
部活動初心者の用具にとって大切なことは、“トータルコスト”と“コストパフォーマンス”だと思っているからです。

清水スポーツ
写真:電話でお客様からの問い合わせに答える西東輝さん/提供:清水スポーツ

西東さん
部活動で1年、2年と練習を重ねてレベルアップしたときに、初心者セットで購入したラケットでは必ず物足りなくなります。結果もう1本買うことになると、トータルコストは高くなってしまいますよね。

また、本人のレベルが上がってもそのまま使ってしまうことで、技術力向上を妨げてしまう面もあります。

山下
コストパフォーマンスについてはどういうことでしょうか?
西東さん
安いラケットと高いラケットは、表面のコーティングが異なっています。

ラバーを貼り替えるたびに、ラケット表面のコーティングは劣化していきますが、高いラケットは劣化しづらいのに対し、安物はラバーを剝がすときに木目がはがれやすく、ラケットの寿命が短くなりがちです。

これでは最初は安く買えても寿命が短く、コストパフォーマンスが良いとは言えません。

清水スポーツ
写真:清水スポーツ店内に置かれた試打ラケット/提供:清水スポーツ

Rallysフラディーウェア|トップス|公式戦で使える卓球ウェア|稲垣幸菜デザイン監修

昨年は108チーム680名へ新入生セットを販売 オンライン注文も可

清水スポーツ
写真:清水スポーツ店内には卓球台も置かれており、試打することもできる/提供:清水スポーツ

山下
今年の清水スポーツの新入生セールは、どのような内容になっているのでしょうか?
西東さん
ラケット、ラバー、ラケットケース、ケア用品をセットにしていて、選びやすいように値段でわけて松竹梅でプランを用意しています。

チラシはあくまで一例で、「12,000円でセットにしてほしい」「カットマン・粒高用のセットが欲しい」など顧問の先生からの要望に合わせてカスタマイズできます。その学校専用のチラシ作成も可能です。

今年はラケット・ラバー・シューズをセットで購入された方、先着100名に僕が直接講習会を行うという特典もつけました。

清水スポーツ
写真:清水スポーツの新入生セットの一例/提供:清水スポーツ

西東さん
また、ラケットやウェアなどをチーム購入をいただいた場合には、ご要望される限り「練習メニューの提供」「指導でのお悩み相談」もメール等で引き受けています。

このようなリピーターが増えていくアナログでのやり取りが私の特徴でもあります。

最初は「高い!」と思われることは覚悟していますが、卓球を初めてもらった子や顧問の先生が少しでも卓球を好きになってもらうアフターサービスも含めた価格だと思って欲しいです。

山下
オンラインでも申し込めるんですよね?
西東さん
はい。清水スポーツのホームページには特設ページを設けて、全国どこからでも申し込みできるようにしています。

昨年は石川県外のとある中学校から1万4000円のセットを25人分、注文いただいて。「来年もお願いします」と言っていただけたのは本当に嬉しかったですね。

店舗販売も含めた実績としては2024年には石川県内外を含め、108チーム680名へ新入生セットを販売しました。

山下
県外からも信頼が厚いんですね。
西東さん
僕自身、現場で初心者の子どもたちの指導もしていますし、メーカーの展示会などで最新情報をキャッチしながら、より良い提案ができるように心がけています。

写真:試合中の西東輝監督/提供:金沢ポート
写真:Tリーグ試合中、田中佑汰にアドバイスを送る西東輝監督/提供:金沢ポート

西東さん
さらに、Tリーグ・金沢ポートの監督を務めたことで、チームメンバーの田中佑汰選手や徳田幹太選手とも用具について話し合う機会があり、「さらに上を目指すためにはどういうセッティングがいいか」など、アドバイスを求められることもあります。

初心者からトップ選手まで対応できる提案力と実績が、清水スポーツの信頼性・強みに繋がっていると思います。

清水スポーツ
写真:清水スポーツの店内/提供:清水スポーツ

清水スポーツ 新入生SALE 「最初の一歩」に本当に合った用具を

顧問の先生の負担を軽くする仕組みづくりも

山下
チーム単位での購入に対応する体制も整っているそうですね。
西東さん
清水スポーツは、長年卓球部の顧問の先生にと向き合ってきて、いろいろな悩みを聞いてきました。

例えば、今回のように新入生セットを購入する際だと、「保護者確認用紙の作成」「集金」にかなり手間がかかるとのことでした。

そのため、顧問の先生が部員分をまとめて注文する場合でも、FAXやオンラインフォームで簡単に受注でき、保護者の方のコンビニ決済も可能にすることで、先生が集金業務に追われることがないよう配慮しています。

「面倒なところはこちらに丸投げしてください」という感じです(笑)。

写真:発注書には初めから保護者同意欄が作られている/提供:清水スポーツ
写真:発注書には初めから保護者同意欄が作られている/提供:清水スポーツ

山下
「丸投げしてください」という運営体制、いいですね!
西東さん
はい(笑)。本当に、先生方は配るだけでいいんです。

用具の説明や金額もチラシにまとめてありますし、注文後は僕たちが納品から講習まで責任を持って対応します。

山下
今後の展望について教えてください。
西東さん
この新入生セールは、全国展開していきたいと考えています。

卓球専門店だからこそできる、個別性の高い提案やサポート体制をもっと多くの学校や顧問の先生、生徒さんに届けたいです。

最初の用具選びは、その子の卓球人生を左右する大切な第一歩です。だからこそ、選手にも保護者にも、そして先生にも安心して任せてもらえる存在でありたいと思っています。

西東さんの言葉からは、選手一人ひとりに寄り添う専門店ならではの視点がにじみ出ていた。

初心者への対応力に加え、トップ選手からも信頼される用具アドバイザーとしての実績。清水スポーツの新入生セールは、単なる“セット販売”ではなく、「最初の一歩を大切にするサポート」であり、全国の卓球部員にとって心強い味方となるはずだ。

Rallysアルモンドウェアが登場

清水スポーツ新入生セール

清水スポーツ新入生セール概要チラシ(PDF)

>>清水スポーツ 新入生セール特設ページ(外部リンク)

このスピン、クセになる。 REDMONKEY Spin このスピン、クセになる。 REDMONKEY Spin