今回は、ダブルスの名手として国際大会で活躍しているアルバーロ・ロブレス(スペイン)を紹介します。プロフィール、使用用具、プレースタイルなどの基本的な情報から、国際大会での戦績についても触れていきます。
>>卓球の練習時間外の活用法7選 打てない時でも強くなれる【頭で勝つ!卓球戦術】
>>【頭で勝つ!卓球戦術】初心者でも勝てる!最初に習得すべき「たった2つの技」
アルバーロ・ロブレスとは?
アルバーロ・ロブレスは、スペイン代表のサウスポーの選手です。2019年の世界選手権では男子ダブルスで準優勝を遂げるなど、ダブルスでの入賞経験が多くまさにダブルスの名手です。
プレースタイルもまたシンプルでかつ安定して入れるラリー型の選手です。そしてその抜群の安定感が世界ランキングに表れています。
それではアルバーロ・ロブレスのプロフィールについて詳しく見ていきましょう。
プロフィール
アルバーロ・ロブレスは、1991年4月29日生まれの30歳(2021年5月時点)です。スペイン出身で、9歳から卓球を始めました。
現在はTTC Bergneustadtというクラブに属す一方で、スペイン代表として国際大会にも出場しています。2019年の韓国オープンでは予選で戸上隼輔(明治大)に勝利しているほか、2020年のカタールオープンではサティアン・グナナセカラン(インド)に4-1で勝利しています。
ダブルスでは、オビディウ・イオネスク(ルーマニア)と組んで上位入賞することが多いです。2019年の世界選手権では準決勝で強力なポルトガルのペアとフルゲームの熱戦を繰り広げ決勝進出、決勝で中国ペアに敗れるも準優勝という快挙を成し遂げました。
アルバーロ・ロブレスはInstagramのアカウントも持っていて、こちらには大会の様子からプライベートの部分まで様々な画像が投稿されています。こちらにも注目です。
アルバーロ・ロブレスのInstagramはこちら!
プレースタイル
アルバーロ・ロブレスは左シェーク裏裏の攻撃型で、両ハンドともに安定しているのが特徴の選手です。
台上においてもストップやチキータなどの精度が高いため、特にダブルスにおいてミスの少なさが目立ちます。一方で、ラリーになった時にはただ返すのではなく、カーブ系やシュート系の回転を加えて返球し相手の打つコースを絞るとともに自分のミスを減らしています。
フットワークも速く、下げられてもしっかりとした体勢に戻るのが早いです。また、サービスもシンプルでありながらその後の攻撃パターンまでしっかり組み立てることができます。
使用用具
アルバーロ・ロブレスの使用用具は、海外メーカー「GEWO」のものでラケットが『Sensus Carbo Speed』、ラバーは両面に『Nexxus EL Pro 53 Hard』を使用しているそうです。
『Sensus Carbo Speed』はアラミドカーボンを搭載したラケットで、広いスイートスポットを持つことでどの技術も安定して入れることができるラケットです。特に上回転のボールに対しては、カーボンと木材の最適な組み合わせによって十分な加速をつけて返球することができます。
『Nexxus EL Pro 53 Hard』は53度と硬いラバーですが、ノンスリップシートや弾力のあるスポンジを追求して製造されたことにより、十分なインパクトを加えることができればシリーズ最上級のスピードと回転を生み出すことができます。
世界ランキング
アルバーロ・ロブレスの世界ランキングは63位(2021年5月時点)です。2017年以降は常に2桁ランクを維持してきています。自身最高ランクは2018年1月の37位です。2018年は50位台を行き来し、2019年にやや下降気味になるも2020年以降は再び50位台へ向けて上昇を続けています。
国際大会での主な成績
2015年 | クロアチアオープン | 男子シングルスベスト4 |
2017年 | スペインオープン | 男子ダブルスベスト4 |
2018年 | 中国オープン | 男子ダブルス準優勝 |
オーストリアオープン | 男子ダブルスベスト4 | |
2019年 | 世界選手権 | 男子ダブルス準優勝 |
2020年 | スペインオープン | 男子ダブルスベスト4 |
2021年 | WTTスターコンテンダードーハ | 男子ダブルス準優勝 |
まとめ
ダブルスで世界選手権準優勝を成し遂げた実力派が、五輪や国際大会でも表彰台に上がることができるのか。また、シングルスと合わせて2冠を達成することはできるのか。今後の彼の活躍に目が離せません。