文:ラリーズ編集部
今回は、2020年の全日本選手権男子シングルス優勝などの実績を持ち、琉球アスティーダからTリーグにも参戦している宇田幸矢(明治大学)を紹介します。プロフィール、プレースタイル、使用用具などの、基本情報から、世界ランキング上位にくい込む要因となった国際大会での成績などにも触れていきます。
国内外で数多くの好成績を残し、若くして世界のトップで戦う宇田幸矢。今回はそんな宇田幸矢のプロフィールを見ていきましょう。
>>「卓球で生きていく」 “パリ世代三銃士”宇田幸矢・戸上隼輔・木造勇人、覚悟と決意の挑戦
>>卓球界の次世代ホープ・戸上隼輔 リオ銀吉村育てた名将と歩んだ高校生王者への道
>>【Tリーグ】琉球アスティーダ、2020全日本王者・宇田幸矢と契約更新
このページの目次
宇田幸矢とは
宇田幸矢は、2009年の全日本選手権・バンビの部優勝、2011年の全日本・カブの部優勝と小学生時から同世代の中でも頭角を表していました。世界の舞台でも、2017年の世界ジュニア大会では団体準優勝、ダブルス3位に輝き、翌年にはシングルスで準優勝を飾っており、日本のジュニア卓球界を引っ張ってきました。
2020年1月に行われた全日本卓球選手権では、張本智和を下し、令和初の全日本王者に輝き、今後の日本卓球界を引っ張っていくことが期待されています。
小学校時代から好成績を残し続け、国内チャンピオンの栄冠をつかんだ宇田幸矢のプロフィールを見ていきましょう。
宇田幸矢のプロフィール
宇田幸矢は2001年8月6日生まれの21歳(2023年1月時点)で東京都調布市出身です。小学生の頃からバンビの部、カブの部優勝と同世代の中でも際立った成績を残してきました。
2014年4月から7期生としてエリートアカデミーに所属し、所属後は2015年に全国中学校卓球大会で優勝するなど卓球界でその名を轟かせていました。2018年、2019年と全日本卓球選手権(ジュニアの部)では優勝を逃してしまいましたが、2020年の全日本選手権ではシニアの部で見事に優勝を飾り、一躍時の人となりました。
写真:宇田幸矢/撮影:ラリーズ編集部
大学は明治大学に進学しました。近年では国内だけでなく国際大会でも活躍し始めており、2020年のハンガリーオープンでシングルス準優勝などの実績を残しています。
また、2019‐2020シーズンのTリーグに木下マイスター東京の選手として参戦し、ダブルスでベストペア賞を獲得しました。サードシーズンからは琉球アスティーダと契約しており、2021年の4thシーズンも琉球アスティーダから参戦します。
宇田は2021年の世界選手権に出場することが決まっています。宇田はシングルス、ダブルス、混合ダブルスの3種目に出場します。
宇田幸矢のプレースタイル
宇田幸矢の戦型は、左シェーク裏裏です。コンパクトですが威力のあるバックハンドを中心に高速卓球をします。前陣でプレーすることが多く、カウンタープレーやテンポの速いラリーが得意です。
写真:宇田幸矢/提供:ittfworld
回転量の多い投げ上げサーブから、フォアで攻めていく形が多いです。レシーブはチキータを多用します。
宇田幸矢の使用用具
宇田幸矢の使用ラケットはバタフライの特殊素材の特注ラケット(ZLカーボンシェーク/インナーファイバー仕様)で、ラバーはフォア面にバタフライの「ディグニクス05」、バック面にバタフライの「ディグニクス09C」を使用しているようです。
>>【卓球】ディグニクス05の特徴を徹底解説! 寿命やテナジーとの比較も
>>【卓球】ディグニクス09Cの特徴を徹底解説! 粘着愛好家にもってこいの最先端ラバー
宇田幸矢の世界ランキング
宇田幸矢の世界ランキングは、2018年10月時点では108位だったものの、11月に90位となり、2019年5月には75位と、順調にランキングを上げていきました。2023年1月には自己最高の21位となりました。
現在の世界ランキングは21位(2023年1月時点)となっています。
宇田幸矢の国内大会での主な戦績
2009年 | 全日本選手権(バンビの部) | 男子シングルス:優勝 |
2011年 | 全日本選手権(カブの部) | 男子シングルス:優勝 |
2013年 | 全日本選手権(カデットの部) | 13歳以下男子シングルス:優勝 |
2015年 | 全日本選手権(カデットの部) | 14歳以下男子シングルス:優勝 |
全中 | 男子シングルス:優勝 | |
2016年 | 全中 | 男子シングルス:準優勝 |
2018年 | 全日本選手権 | 男子ダブルス:ベスト4、ジュニア男子シングルス:準優勝 |
2019年 | 全日本選手権 | ジュニア男子シングルス:準優勝 |
2020年 | 全日本選手権 | 男子シングルス:優勝 |
2022年 | 全日本選手権 | 男子ダブルス:優勝、混合ダブルス:ベスト4 |
宇田幸矢の国際大会での主な戦績
2016年 | ジュニアサーキットチェコオープン | ジュニア男子シングルス:優勝 |
ジュニアサーキットポルトガルオープン | ジュニア男子シングルス:優勝 | |
2017年 | ベルギーオープン | 男子シングルス:ベスト4 |
世界ジュニア選手権 | 男子団体:準優勝、男子ダブルス:ベスト4 | |
2018年 | スウェーデンオープン | U21男子シングルス:ベスト4 |
世界ジュニア選手権 | 男子団体:準優勝、男子シングルス:準優勝 | |
2019年 | ポルトガルオープン | 男子ダブルス:準優勝 |
クロアチアオープン | 男子ダブルス:優勝 | |
2020年 | ハンガリーオープン | 男子シングルス:準優勝 |
2021年 | 世界選手権ヒューストン大会 | 男子ダブルス:銅メダル |
2022年 | WTTシンガポールスマッシュ | 男子シングルス:ベスト4 |
WTTチャンピオンズブダペスト | 男子シングルス:ベスト8 | |
WTTフィーダーウェストチェスター | 男子ダブルス:優勝 | |
WTTフィーダーフリーモント | 男子ダブルス:優勝 | |
アジアカップ | 男子シングルス:ベスト4 |
まとめ
小学生の頃から日本卓球界に名を轟かせてきた宇田幸矢。全日本選手権を優勝し、世界での活躍が期待される宇田幸矢の今後に注目です。
宇田幸矢の動画はこちら
宇田幸矢に関する記事の一覧はコチラから
パリ五輪を目指す木造勇人、宇田幸矢、戸上隼輔を応援しよう
※スポーツギフティングサービス「Unlim」とは…①競技活動資金に充て新たな挑戦をしたい、②自身の活動だけではなくスポーツや競技そのものを盛り上げていきたい、③スポーツを通じて社会に貢献したい、といったさまざまな思いを持つアスリートやチームに対して、金銭的に支援するサービスです。