卓球用具紹介 [PR] 【卓球】CURL(カール)P4Vの性能を徹底レビュー 変化と安定を両立させたカットマン用粒高ラバー
2023.09.14
カール(CURL)シリーズは、VICTASの粒高ラバーシリーズであり、多くの粒高愛好家が使用しているラバーです。1977年、元祖『CURL(カール)』が発売されて以来、様々なシリーズが販売されています。
まさに“魔球”と呼ぶのがふさわしい「変化のあるボール」を生み出すカールシリーズの中でも、今回は『カールP4V』にどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのか、詳しく見ていきましょう。
>>【最新版】卓球粒高ラバーおすすめ11選 ペン粒やカットマンに向いているラバーを紹介
このページの目次
カール(CURL)シリーズとは
カールシリーズの起源は1977年にさかのぼります。シートの粒形状が打球時に曲がるということから「CURL(=ねじ曲げる。ひねる)」と名付けられました。この元祖『カール』では、使いやすさよりも誰もが予想できない様な絶対的な変化量を優先、追求されたそうです。発売後すぐの世界選手権では、カールを使用した日本男子代表のカットマン選手がベスト16に入ったという実績もあり、その当時では見たことがないほどの切れ味や変化に誰もが驚愕しました。
その後、1999年から『カールP-1R』が発売開始、1981~2001年まで販売し2008年から復刻発売されている『カールP-2』、1985年から発売開始した『カールP-3』、ルール改正に伴い終売となったカールP-3αに代わって、1999年新たに発売された『カールP-3αR』、2008年から発売となった『カールP-H』、そして2010年から発売している『カールP-4』の6種類が発売されていました。
その後、VICTASとTSPが統一ブランドとなり、
『カールP-1R』→『カールP1V』
『カールP-2』→『カールP2V』
『カールP-3』→『カールP3V』
『カールP-3αR』→『カールP3αV』
『カールP-4』→『カールP4V』
『カールP-H』→『カールP5V』
と名称が変更されましたが、現在でも6種類が発売されています。
『カールP4V』は、2010年に「カットマンのためのカール」として世界で活躍した松下浩二監修のもと開発されたラバーです。
『カールP1V』の厚さは「1.0」「1.5」「OX(スポンジなし)」「0.5」が用意されており、VICTASの公式では、硬度が「20+3」となっています。カールシリーズの中でも柔らかめのスポンジを使用していることが特徴です。
ホープス王者でVICTAS契約選手の平塚健友(遊学館ジュニア/城南中)も使用しています。
『カールP4V』の特徴
ここからは『カールP4V』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:吸収する安定力
『カールP4V』の特徴1つ目は、吸収する安定力です。
『カールP4V』のスポンジ硬度は「20+3」で、他のカールシリーズと比べてもかなり柔らかいスポンジを使用しています。その分ボールの食い込みが良く、安定したプレーをしやすいのが特徴です。
特徴②:相手を困惑させる切れ味
『カールP4V』の特徴2つ目は、相手を困惑させる切れ味です。
『カールP4V』はシリーズ最大の変化量を誇る『カールP1V』をベースに作られており、粒形状は柔らかなスポンジの上でも粒が倒れやすいように設計されています。そのため回転がかけやすく、カットやツッツキにおいて自分から切ることができます。
特徴③:飛距離が短い
『カールP4V』の特徴3つ目は、飛距離が短いです。
『カールP4V』のスポンジは柔らかく、飛距離があまり出ません。弾みが控えめなので自分から飛ばすことが難しいですが、相手の強打に対してカットでしっかり抑えることが可能です。
『カールP4V』に向いているプレイヤー
ここからは『カールP4V』に向いているプレイヤーを詳しく見ていきましょう。
プレイヤー①:安定感が欲しいカットマン
『カールP4V』に向いているプレイヤーの1人目は、安定感が欲しいカットマンです。
『カールP4V』は柔らかいスポンジを使用しているのでボールの食い込みが良く、基本的な技術がやりやすいです。カットやツッツキを安定させたい選手にオススメです。
プレイヤー②:変化が欲しいカットマン
『カールP4V』に向いているプレイヤーの2人目は、変化が欲しいカットマンです。
『カールP4V』は粒が倒れやすい形状になっているためカット時の変化量が大きく、相手を翻弄させることができます。また、自分から回転をかけることもできるので、粒高でのカットでも切れ味が抜群です。
まとめ:『カールP4V』で勝てる卓球を実現しよう
『カールP4V』は変化と安定を両立させたカットマン用粒高ラバーです。是非一度試してみると良いでしょう。