卓球用具紹介 [PR] 【卓球】イェーガーの性能を徹底レビュー TIBHAR初の木曽檜単板日本式ペン
2025.06.02
文:ラリーズ編集部
日本でも使用者が増えてきているTIBHAR(ティバー)から初の日本式ペン『イェーガー』が販売されました。
『イェーガー』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
このページの目次
『イェーガー』とは?
『イェーガー』はTIBHAR(ティバー)が販売している木曽檜単板の日本式ペンで、ラケット厚は10.5mm、平均重量は90gとなっています。TIBHAR社基準では、スピードが「9.5」、コントロールが「9」となっています。
『イェーガー』の特徴
ここからは『イェーガー』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:木曽檜単板による高反発と心地よい打球感
『イェーガー』の特徴1つ目は、木曽檜単板による高反発と心地よい打球感です。
『イェーガー』は厳選された木曽檜単板を使用。打球感が澄んでいて非常に気持ち良く、しっかりボールを“掴む”感覚が得られます。反発力も強く、打ち負けにくい性能を持ちます。
特徴②:弾道が上がりやすく、弧線が出やすい
『イェーガー』の特徴2つ目は、弾道が上がりやすく、弧線が出やすいことです。
『イェーガー』は球離れが良いだけでなく自然に弧線が出る設計で、しっかりとボールが上がります。前に振るスイングで攻撃的な弾道を作りやすいのも特徴です。
特徴③:打球音・木目など、五感で楽しめる美しさ
『イェーガー』の特徴3つ目は、打球音・木目など、五感で楽しめる美しさです。
『イェーガー』は打球音が非常に高く爽快で、見た目の木目の美しさにもこだわった一本です。所有欲を満たしながらプレーできる点も魅力です。
『イェーガー』に向いているプレイヤー
ここからは『イェーガー』に向いているプレイヤーを詳しく見ていきましょう。
プレイヤー①:単板の爽快な打球感を求める選手
『イェーガー』に向いているプレイヤーの1人目は、単板の爽快な打球感を求める選手です。
『イェーガー』は球を“掴んで放つ”単板特有の打球感を好み、心地よい打球音やフィーリングを重視する選手にピッタリです。感覚派の選手には特に刺さる1本です。
プレイヤー②:スピードドライブや前陣速攻を軸にする攻撃型プレーヤー
『イェーガー』に向いているプレイヤーの2人目は、スピードドライブや前陣速攻を軸にする攻撃型プレーヤーです。
『イェーガー』は高い反発性能とスピード感を活かして、5枚合板以上の威力あるボールが打てます。軽く当てただけでも飛ばせるため、速攻プレーに向いています。
プレイヤー③:丸型のペンから角型に移行したい選手
『イェーガー』に向いているプレイヤーの3人目は、丸型のペンから角型に移行したい選手です。
『イェーガー』はラケットの形状が角型と角丸型の中間に設計されているため、角型丸形どちらのタイプからでも違和感なく使用可能です。ラケットの形状を移行したいという選手におすすめのラケットです。
まとめ:『イェーガー』で勝てる卓球を実現しよう
『イェーガー』は木曽檜単板の弾みが強く、相手のボールに打ち負けないラケットです。是非一度試してみると良いでしょう。