「すべてを失うまでチャレンジしたい」実業団を辞めて単身アメリカへ 元JR北海道・中野優の飽くなき挑戦 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:中野優/撮影:ラリーズ編集部

卓球×インタビュー 「すべてを失うまでチャレンジしたい」実業団を辞めて単身アメリカへ 元JR北海道・中野優の飽くなき挑戦

2022.12.24

この記事を書いた人
インタビューから報道記事、選手・用具紹介記事まで幅広く担当。2019年の全日本で見た出澤杏佳選手のプレーに衝撃を受けて以降、粒高バックハンドドライブの習得に心血を注いでいる。
戦型:右シェーク裏粒

先日アメリカの卓球場を取材した際に「2月からウチの卓球場でナカノユタカさんがコーチとして働いてくれるんだ」という話を聞いた。

「ナカノユタカ?」

一瞬わからなかったが、すぐに「あ、元JR北海道の中野選手か」と思い出した。と同時に、「中野選手って、アメリカにいるんだ」という驚きと「なぜアメリカに?」という疑問が頭に浮かんできた。

疑問は解消しなければ気が済まない性格の筆者はすぐに中野選手とコンタクトを取り、取材を決行。「なぜ安定したサラリーマン生活を捨てたのか」「なぜアメリカへ渡ったのか」その思いを聞いた。


【中野 優(なかの ゆたか)】1998年8月13日生まれ。大阪桐蔭高校から法政大学、実業団のJR北海道を経て、現在はアメリカでフリーの選手兼コーチ。高校時代はインターハイにも出場し、大学進学後は関東学生リーグで活躍。在学中には2018年全日本選手権男子ダブルスベスト16、2019年関東学生卓球選手権シングルスベスト16の成績を残し、2019年のサフィール国際卓球大会出場も経験した(写真:ラリーズ編集部)

コーチ兼卓球選手という選択肢

――アメリカで卓球選手になろうと思ったきっかけはあったんでしょうか?
中野優:昔から海外志向が強いタイプだったんですけど、大学時代にスウェーデンのリーグに行って海外愛がさらに強くなりました。

なので、在学中は「海外でプレーできるところがないかな」と思ってました。


写真:中野は大学時代、関東1部の名門・法政大学で活躍した/撮影:ラリーズ編集部

――その中で、大学卒業後は実業団のJR北海道に入られていますね。
中野優:はい。大学卒業後は、縁があってJR北海道に入社しました。

そこで日本リーグにも出させていただいていたんですけど、「今の自分の実力って中途半端だな」と思って。

日本だと、Tリーグの選手じゃないと卓球だけでお金を稼ぐのは難しいと思うんですが、自分はそのレベルにはいないと思っていました。


実業団のJR北海道で日本リーグに出場するも満足のいく結果は残せなかった

――確かに、日本で卓球一本で稼げる選手はほんの一握りですね。
中野優:その点、アメリカにはレイティングシステム(※)があるので、それぞれのレベルに合った環境で卓球ができるんですよね。どんな実力でも同じぐらいの人に勝てばお金がもらえたりするので。

あとは、挑戦するなら今このタイミングしかないと思ったこともチャレンジを決めた理由です。現役を完全に辞めちゃうと、選手に戻ることは絶対にないと思っていて。

今、24歳なんですけど、若いうちにできることをやりたいなと思って、濵川(明史)さん(現andro)に頼んで、アメリカに行かせていただきました。

※アメリカでは選手の強さを数値で表す「レイティングシステム」が全国レベルで整備されており、プロアマ関係なく、強さを公平に図ることができる


濵川明史は2020年の全日本選手権でシングルスランク入りを果たし、現在はアンドロジャパンの社員として勤務している

――海外だと、アメリカ一本で考えていたんでしょうか?
中野優:いえ、海外に行きたいと思ったときに、最初に村井(桂)さん(元日野自動車キングフィッシャーズ)に相談したんですけど、いくつか選択肢があったんですよね。スウェーデンリーグにも行けるし、イングランドにも繋がりがある卓球場が何個かあるので、そこに行くこともできました。

その中で将来のことを考えたときに、スウェーデンだと選手を辞めたら日本に帰ってくるしかないんですけど、アメリカなら選手をやりながらコーチもやれるとのことだったので。「じゃあ、アメリカかな?」って思って、アメリカを選びました。

――では、今は選手とコーチの兼業でやられているんですね。
中野優:はい。試合があるときは練習もしますし、試合がなければレッスンをしたりって感じですね。
――アメリカのレイティングの試合にも参加したりしているんでしょうか?
中野優:そうですね。最初に行ったときは、「2400」の部門(日本の全国大会に出られる程度のレベル)に出たんですけど、そこで勝てたので最初は2400のレートをもらいました。

その後は自分がアメリカの選手に対して相性が良かったのかどんどん勝っていって、今は2550ぐらいになりました。

ちなみに、オハイオ州では一番でした(笑)

――それはすごい! ちなみに、中野さんがアメリカに来て対戦した選手で「この選手は強いな」って思った選手はいますか?
中野優:最近試合した選手では、ウクライナのコウ・レイですね。2回やって2回とも負けました。

あとは、カナダのワン・ユージンとかコルベルとか。

――え、コルベルも試合に出てるんですか!?


ピーター・コルベルは、今や当たり前の技術となった「チキータ」を生み出したことで知られている/提供:ETTU

中野優:そうなんですよ。試合があれば招待選手としてアメリカに来てます。レイティングだとコルベルが2800とかですね。

あとは、試合以外の面で言えば、日本だと強い選手と普通の選手が会話する機会って、あんまりないと思うんですけど、こっちだとプロ選手とも自然とコミュニケーション取れるんで、それが海外のいいところだと思いますね。

アメリカ卓球は「アメリカンドリーム」

――中野さんはアメリカの卓球の魅力はどういうところにあると思いますか?
中野優:やっぱりレイティングシステムですね。レイティングシステムは僕自身にとってめちゃくちゃモチベーションキープに繋がっています。

もちろん、試合そのものに賞金が出ることもモチベーションになりますけど、コーチなしで自分だけで練習しなければいけない中で「レイティングをキープしよう、下げないようにしよう」って気持ちがあると、気が付いたら練習しちゃうんですよね(笑)

――確かに、レイティングだと自分の立ち位置が可視化されるから、モチベーションになりますよね
中野優:ただ、それ以上に自分の生活がかかっているっていうのも大きいです。

こっちに来るときに濵川さんに「最初に行く道は作ってあげられるけど、その後は自分次第だ」って言われました。アメリカに来たときは、オハイオ州にある「Samson Dubina Table Tennis Academy」にお世話になっていたんですが、3か月間っていう期間が決まっていました。

なので、まさに濵川さんの言葉通りで、「Samson Dubina Table Tennis Academy」から出た後にコーチとしての契約が取れなかったら日本に帰るしかなかったんですよね。僕はたまたま上手くいって今はなんとかなっていますが、常に「やるしかない」っていう気持ちは強いですね。

――そんな中でもコーチとして契約を勝ち取れた要因はどこにあると思いますか?
中野優:もちろん、試合で勝っていたのもあると思うんですけど、やっぱりコミュニケーションですかね。アメリカだと試合会場でもいろんな人が「ウチの練習場に来ないか?」とか、ちょっと時間あったら「教えてくれ」とか言ってくれるんですよね。

あとは、日本人っていうのは大きかったと思いますね。日本人は自然と挨拶ができるので、それがアメリカでは好かれてると思います。


写真:中野優/撮影:ラリーズ編集部

――アメリカには日本のTリーグのようなプロリーグはないんでしょうか?
中野優:プロリーグはないですね。本当に「個人、個人、個人」って感じなんで。その分、レイティングとかの試合が充実しているんだと思います。優勝賞金も210万円ぐらい出るものもあったりするんで。
――日本では考えられない金額ですね(笑)
中野優:まあ、それもコウ・レイとかが持っていくんですけどね(笑)

でも、夢がありますよね。まさに、「アメリカンドリーム」そのものだと思います。

挑戦への執念

――先ほど、大学時代はスウェーデンリーグでプレーしていたとおっしゃっていましたが、その時のお話もお伺いしたいです
中野優:スウェーデンリーグでは4部のクラブでプレーしていました。そのときに思ったのが、コーチや指導者という面では日本の方が整っていますけど、海外は練習環境がめちゃくちゃ良いなと。

卓球場が広くて、ボールはスリースターで練習するのが当たり前でした。

――確かに、海外の練習環境は整っているイメージはあります。
中野優:ただ、海外だと練習場にも土足で入るのが当たり前なんで、ラバーを変えてもすぐに泥がつくんですよね(笑)
――海外は土足文化ですもんね(笑)そもそもの話なんですが、中野さんはなぜそこまで海外志向が強いんでしょうか?
中野優:中学校の頃から遠征で中国とかに行かせてもらっていたんですけど、海外に行ったときに「日本って狭いな」って感じたことがあって
――「日本が狭い」というと?


写真:中野優/撮影:ラリーズ編集部

中野優:日本だとすべての技術を穴なく、まんべんなくこなせる選手が良しとされているところはあると思うんですけど、海外だと、卓球でももっと自分の強みを活かせたりするんです。

もちろん、その分選手として大成せずに潰れる可能性も高いんですけど、自分の道を自分自身で切り開いていける可能性も大いにあります。

日本だとある程度周りが守ってくれるけど、海外は誰も守ってくれない。自分がサボったら終わります。けど、その「自分次第」っていうところが面白いんですよ。

――チャレンジングな環境に身を置くのがお好きなんですね。
中野優:高校時代からそうなんですけど、「全部失うまで、チャレンジ、チャレンジ、チャレンジ」って考えていて。もし何か失敗してすべてを失ったとしても、今までの人生で知り合ってきた人たちが支えてくれると思っています。

自分から離れていく人ももちろんいますけど、人とのつながりを大切にすることを意識してこれまで生きてきたんで、救ってくれる人はいると信じてます。なので、そういう意味では自分の中に自信があるのかもしれないですね。

失敗するかもしれないですけど、自分は「すべてを失うまでチャレンジしよう」っていう性格なので。

――最後に今後のビジョンについてお伺いできればと思います。
中野優:期間は未定なんですけど、「Texas Table Tennis Club」に最低でも3年はいて、その後永住権を取得しようと思っています。

まずは就労ビザを手に入れて、その就労ビザで働いている間に永住権が取れればなと。

まだ先のことは分からないですけど、3年、6年、10年、15年と、ずっとアメリカで暮らしていければと思っています。

中野優選手のYouTubeチャンネル

【特集】これがアメリカン卓球

>>第1話 ローカル試合で賞金300ドル獲得 エキサイティングなアメリカの卓球大会

>>第2話 全選手を“卓球戦闘力”で平等にレベル分け アメリカ卓球界のレーティングシステム

>>第3話 “1分”で申し込めるアメリカの卓球大会 オンライン完結の独自システム

>>第4話 “賞金総額1,000万円超”“72台の卓球台で70種目以上開催”フロリダでの超ビッグな卓球大会に参戦

>>第5話 “アメリカ女子卓球のエース”チャン・リリー、1日2時間の練習で世界のトップになれたワケ

>>第6話 なぜ誰でも出られる賞金総額1,000万円の卓球大会を開催したのか?JOOLAが描くアメリカ卓球の未来