卓球中国代表、約3ヵ月間のマカオ合宿終了へ 8月に国内試合の再開目指す | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:劉詩雯(中国)/提供:ittfworld

卓球ニュース 卓球中国代表、約3ヵ月間のマカオ合宿終了へ 8月に国内試合の再開目指す

2020.06.15

文:ラリーズ編集部

卓球中国代表チームは、マカオでのトレーニングを間もなく終えると中国卓球協会が伝えている。中国チームは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で国際大会から中国本土に帰国できず、3月13日に中国の特別行政区であるマカオに留まって今日に至る。

>>あの日、日本卓球協会が中国代表の受け入れに動いた理由

順調な調整ぶりをアピール

3月13日にカタールからマカオに到着して以来、47名の中国卓球チームがトレーニングを行っていた。

女子チームはこの期間を活用してレベルアップを図ったという。李隼コーチは「チームは冬季に行うトレーニングシステムを使用した。プレーヤーの技術レベルは大幅に向上した。五輪を目標として、この調子でいつでも戦えるチームを構築するよう努めている」と順調な調整ぶりを明かした。ただ、一方で世界卓球女王の劉詩雯(リュウスーウェン)はドイツオープンでの肘を痛めて以降、怪我に悩まされているという。


写真:劉詩雯(リュウスーウェン・中国)/提供:ittfworld

9月末開催予定の世界卓球に向けて調整していた中国チームだが、再延期されることが濃厚となったため、マカオから地元のチームに戻り練習するとしている。中国卓球協会は、7月中旬頃に再度合宿を行い、8月には国内試合の再開を目指しているとのことだ。

【連載】なぜ中国は卓球が強いのか?

水谷隼編 邱建新編 石田眞行編 松平健太編 村上恭和編 丹羽孝希編

男子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
樊振東(中国)
9700 pt
2
馬龍(中国)
5800 pt
3
王楚欽(中国)
4955 pt
1
張本智和(日本)
4195 pt
2
宇田幸矢(日本)
1275 pt
3
篠塚大登(日本)
926 pt
女子ランキング
2023.03.21
世界
日本
1
孫頴莎(中国)
9920 pt
2
陳夢(中国)
6805 pt
3
王曼昱(中国)
5960 pt
1
早田ひな(日本)
2990 pt
2
伊藤美誠(日本)
2830 pt
3
石川佳純(日本)
1975 pt