卓球用具紹介 [PR] 【卓球】フライアット EVOの性能を徹底レビュー 扱いやすさに優れたバランス型ラバー
2025.06.02
文:ラリーズ編集部
「ニッタク(Nittaku)」は、日本卓球株式会社の卓球ブランドです。昭和22年の設立以来、世界中の卓球プレーヤーから高評価を受けています。そんなニッタクが製造販売しているラバー「フライアットシリーズ」は、日本製のラバーということもあって高い人気を誇っています。
今回は、そんな「フライアットシリーズ」の最新作、『フライアット EVO』について詳しくご紹介します。
『フライアット EVO』にはどのような特徴や性能があり、どのような選手に適しているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
このページの目次
フライアット EVO・フライアットシリーズとは?
『フライアット EVO』は、日本製の裏ソフトラバーです。
『フライアット EVO』のスポンジ厚さは「中」「厚」が用意されており、硬度が「30.0」となっています。その他、Nittakuの公式数値では、スピンが「11.50」、スピードが「15.25」となっています。
『フライアット EVO』はフライアットシリーズのひとつです。フライアットシリーズには「フライアットスピン」「フライアット EVO」の4種類があります。
「フライアットソフト」「フライアットハード」は共に2011年に発売(現在は廃盤)、「フライアットスピン」は2016年に発売され、低い粒形状によって回転性能を向上させた新たなトップシートに、打球時にボールが食い込み易くなる荒い気泡のスポンジを組み合わせています。名前の通り、従来のフライアットシリーズに比べてスピン重視の設計になっています。これらにはニッタクの技術、「アクティブチャージ(AC)」が搭載されています。
「アクティブチャージ(AC)」とは
「アクティブチャージ(AC)」とは、ゴム本来の弾力性を引き出し、ラバーの表面とスポンジを張り詰めた状態にする技術です。なお、この張り詰めた状態のことを「テンション」と呼びます。テンションのかかったラバーの表面にボールが当たると、ボールがラバーにしっかりと食い込むことで強い回転がボールにかかります。また、ラバーが相手のボールにかかっている勢いを吸収することなく、弾くように強くて速い球を飛ばします。
『フライアット EVO』の特徴
ここからは『フライアット EVO』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:軽打でもよく弾む高弾力スポンジ
『フライアット EVO』の特徴1つ目は、軽打でもよく弾む高弾力スポンジです。
『フライアット EVO』は弾力性の高いスポンジを採用しており、軽い力でもしっかりとボールを飛ばせるのが特長です。ラケットにあまり力を加えられない人でもスピードのある打球を出せます。
特徴②:優れたグリップ力と打球の引っかかり
『フライアット EVO』の特徴2つ目は、優れたグリップ力と打球の引っかかりです。
『フライアット EVO』は天然ゴムシートによるグリップ感があり、ボールがシートにしっかり引っかかるため、回転をかけやすい設計になっています。ドライブやループなどの回転技術を習得したい人にぴったりです。
『フライアット EVO』に向いているプレイヤー
ここからは『フライアット EVO』に向いているプレイヤーを詳しく見ていきましょう。
プレイヤー①: 初心者から中級者にステップアップしたい選手
『フライアット EVO』に向いているプレイヤーの1人目は、 初心者から中級者にステップアップしたい選手です。
『フライアット EVO』はミート打ちや回転をかける感覚を練習するのにちょうどよく、上達過程での2枚目のラバーとして最適です。扱いやすく、基本打法をしっかり習得できます。
プレイヤー②:バック面に柔らかいラバーを求める選手
『フライアット EVO』に向いているプレイヤーの2人目は、バック面に柔らかいラバーを求める選手です。
『フライアット EVO』はレビューでもバックでの使用に高評価があり、バックドライブやミート打ちのしやすさが際立っています。グリップ力があるので回転もかけやすく、安心して使えます。
プレイヤー③:ジュニアやレディースの選手
『フライアット EVO』に向いているプレイヤーの3人目は、ジュニアやレディースの選手です。
『フライアット EVO』は軽く打っても弾む性能と柔らかいスポンジ構造により、スイングスピードが遅くても十分な威力が出ます。力に自信がないジュニアやレディースの選手でも攻撃的なプレーができる点で非常に使いやすいラバーです。
まとめ:『フライアット EVO』で勝てる卓球を実現しよう
『フライアット EVO』は扱いやすさに優れたバランス型ラバーです。是非一度試してみると良いでしょう。