卓球用具紹介 [PR] 【卓球】グラディアス EXの性能を徹底レビュー イエローがキーカラーのバランス重視ラケット
2025.06.02
文:ラリーズ編集部
“「三種の武器」を解き放ち、次なる勝利を掴み取れ” というコンセプトで2024年12月にVICTASから販売されたDYNA SHELL(アウター)シリーズ「グラディアス」。今回は「グラディアス」シリーズの中でも『グラディアス EX』の特徴や性能、どのような選手に適しているのか詳しく見ていきましょう。
このページの目次
『グラディアス EX』とは?
「グラディアス」シリーズは、2024年12月から日本の卓球メーカーである「VICTAS」から発売されている中国製のラケットです。このシリーズには5枚合板の上板と添芯の間に特殊素材を挟み込み、特殊素材の特性を存分に発揮させることのできるブレード構造である「DYNA SHELL(Dynamic Shell Effect)」という技術が搭載されています。
それぞれ特徴と強みの異なる特殊素材が挟み込まれており、柔軟性に富んだ「アラミド繊維」と反発力の強いカーボンを交織させた「ARカーボン」をアウターに搭載したパワー重視の『グラディアス AR』、「ARカーボン」よりも高強度の「ハイブリッドARカーボン」をアウターに搭載したスピード重視の『グラディアス HA』、通常のカーボンよりも薄く、軽量な「EXカーボン」を搭載したバランス重視の『グラディアス EX』の3種類が発売されています。
『グラディアス EX』の構成は木材5枚+EXカーボン2枚となっており、ラケットサイズは157×150mmで、ラケット厚は5.8mm、グリップはFL(フレア)が100×25mm、ST(ストレート)が100×23mmとなっており、平均重量は85gとなっています。
『グラディアス EX』の特徴
ここからは『グラディアス EX』の特徴を詳しく見ていきましょう。
特徴①:シリーズNo.1の球持ち性能
『グラディアス EX』の特徴1つ目は、シリーズNo.1の球持ち性能です。
『グラディアス EX』に搭載されている「EXカーボン」によって、ボールをしっかり掴むフィーリングを実現。シリーズ一番の球持ち性能を持つラケットとなっています。
特徴②:操作性に優れている
『グラディアス EX』の特徴2つ目は、操作性に優れていることです。
『グラディアス EX』はカーボン素材ながらも反発力は控えめです。操作性が良くラリーやコントロールが必要なプレーがやりやすいです。
特徴③:オールラウンドプレーに対応
『グラディアス EX』の特徴3つ目は、オールラウンドプレーに対応していることです。
『グラディアス EX』は『V>15 スティッキー ソフト』などの軟らかめのラバーと組み合わせることで、回転・スピード・コントロールのバランスを取りやすく、多様な戦術に柔軟に対応できます。
『グラディアス EX』に向いているプレイヤー
ここからは『グラディアス EX』に向いているプレイヤーを詳しく見ていきましょう。
プレイヤー①:回転重視のドライブ型
『グラディアス EX』に向いているプレイヤーの1人目は、回転重視のドライブ型です。
『グラディアス EX』は球持ちが良く回転をかけやすいため、ループドライブや多回転系の技術に優れたプレイヤーが安定したプレーを展開できます。
プレイヤー②:安定志向のオールラウンダー
『グラディアス EX』に向いているプレイヤーの2人目は、安定志向のオールラウンダーです。
『グラディアス EX』は飛びすぎない「EXカーボン」により、ラリー戦に強いです。攻守をバランス良く、ミスなく展開したい選手に最適なラケットです。
プレイヤー③:特殊素材ラケットを始めて使う人
『グラディアス EX』に向いているプレイヤーの3人目は、特殊素材ラケットを始めて使う人です。
『グラディアス EX』は軟らかい打球感と扱いやすさが特徴で、木材合板から特殊素材に移行する選手にとっても違和感が少ないです。ラバーの選択肢も幅広く、調整がしやすいラケットです。
まとめ:『グラディアス EX』で勝てる卓球を実現しよう
『グラディアス EX』は球持ちに優れたバランス型のラケットです。是非一度試してみると良いでしょう。