卓球用具紹介 [PR] 【卓球】ヴェガツアーの特徴を徹底レビュー ハイスペックラバーの秘密を大解剖
2023.01.06
卓球において重要な用具選び。その中でもラバー選びは特に重要で、「このラバーだから勝てた」という言葉が出てくるほど、勝ち負けに大きな影響を及ぼします。
しかし、現在ラバーは数えきれないほど存在し、その中からベストな一枚を選ぶのはまさに至難の業。常に試行錯誤を繰り返さなければなりません。
そこで、本記事ではそんな悩めるプレーヤーのために、数あるラバーの中から1枚をピックアップして、性能や特徴を紹介していきます。今回紹介するのは、XIOMから発売されている『ヴェガツアー』です。
>>【卓球】ヴェガシリーズのラバーを一挙紹介! あなたにピッタリな一枚とは?
このページの目次
『ヴェガツアー』とは?
ヴェガツアーはXIOMから発売されているスピン系テンション裏ソフトラバーです。2009年に発売が始まった「ヴェガシリーズ」のハイエンドモデルとして、2018年に発売されました。
値段はヴェガシリーズ最高額の約5000円。4000円台前半がほとんどのヴェガシリーズとしては高めに感じるかもしれませんが、このヴェガツアーには同社最高性能製品の呼び声が高い「オメガⅦシリーズ」で使用されている「サイクロイド技術」が搭載されています。
そして、そのオメガⅦシリーズの値段は7000円台前半。それを考えると、このヴェガツアーもヴェガシリーズの特徴である「コスパの良さ」を十分に兼ね備えたラバーと言えます。
>>【卓球】ヴェガヨーロッパの特徴を徹底解説! ロングセラーラバーの秘密に迫る!
『ヴェガツアー』の特徴
ヴェガツアーの特徴は「サイクロイド技術の搭載」を抜きにしては語れません。サイクロイド技術とは、「ボールの弧線を高くすることで、ネットミスを減らすだけでなく、相手コートに深く突き刺す打球を可能にする技術」のことです。そのため、従来のヴェガシリーズでは実現できなかった回転やスピードをこのラバーを使用することで体感できます。
しかし、上級者向けの硬いラバーというわけではなく、45度のミディアムソフトなスポンジ(ヴェガアジアが47.5度、ヴェガヨーロッパが42.5度)で適度な打球感があります。そのため、比較的楽にボールを飛ばすことができます。また、ボールを強くインパクトするよりも、薄く捉えることでその性能を発揮します。
そして、これもヴェガツアーの大きな特徴なのですが、ヴェガツアーには穴はありません。つまり、弱点らしい弱点がないのです。「柔らかいラバーだから威力がでづらい」、「硬すぎて回転がかけづらい」のように、何かしらの弱点を持っているのが一般的なラバーなのですが、ヴェガツアーは「高性能なオールラウンドラバー」という表現がぴったりなほど何でもできてしまいます。
ただし、コントロール性能はそこまで高くはないので、あくまでも「基本技術を習得した中級者以上に向けたラバー」ではあります。
>>【卓球】ヴェガプロの特徴を徹底レビュー 威力あるスピードボールを打ち出せるラバー
『ヴェガツアー』が向いている選手
ヴェガツアーは以下のような選手に向いています。
フォアで強烈な一撃を決めたい選手
しっかりと回転をかけることができるヴェガツアーは、バック面よりもスイングで力を伝えやすいフォア面に貼るのがおすすめです。そして、フォア面に貼るとスイングスピードに比例して威力のあるボールを出せるので、フォアハンドが得意な選手は最大限の力を発揮できるでしょう。トップシートの質も高いので、カウンターもしっかりと打てます。
前陣でプレーする選手
ボールの食い込みがよく、回転をかけやすいヴェガツアーは、ストップ、ツッツキ、フリックといった「台上技術」が抜群にやりやすいです。なので、下がって引き合いをするよりは、前陣に張り付いて台上技術で先手を取るタイプの選手に向いています。バックでチャンスを作ってフォアで仕留める、前陣異質型のフォアラバーにおすすめです。
高価格帯(6000円以上)のラバーを初めて使う選手
他社製品で言えば、バタフライの「ロゼナ」、ニッタクの「ファスタークシリーズ」、ヤサカの「ラクザシリーズ」、TSPの「スーパーヴェンタス」などがいわゆる「高価格帯のラバー」になってきますが、これらのラバーを使おうと検討している選手には、一度このヴェガツアーを使ってみることをおすすめします。
前述のとおり、ヴェガツアーは5000円という価格で高価格帯ラバーなみの性能を実現し、かつオールランドなプレーが可能です。片や、上で挙げた他社の高価格帯ラバーはそれぞれなにかしらの「クセ」を持っています。それが、ラバーの個性でもあるので、合う選手にはとことん合うと思いますが、「自分には合わないな」と感じる人が一定数いるのも事実です。
なので、はじめて高価格帯のラバーを買う方は、弱点の少ないヴェガツアーから入って、その後もっと高性能なラバーに変更する、というプロセスを踏むことをおすすめします。
>>【卓球】ヴェガアジアの特徴/重さ/寿命/厚さを徹底レビュー XIOM(エクシオン)の大ヒットラバーの秘密に迫る
『ヴェガツアー』の寿命
ヴェガツアーはトップシートの品質が高いので、通常の裏ソフトラバーと比較すると劣化は早いという声が多いです。なので、週1~2回の頻度なら2ヶ月、週3~4ぐらいの頻度なら1ヶ月半ぐらいで、性能は落ちてくるでしょう。
まとめ:『ヴェガツアー』で理想の卓球を実現しよう
このように、『ヴェガツアー』はヴェガシリーズの特徴である「コスパの良さ」をワンランク上のレベルで実現したラバーです。中級者にはもちろん、タイプによっては上級者の方でも満足できるラバーだと言えます。