「続けるコツは諦めること」総再生数1億回超えの卓球YouTuber・卓キチの継続力 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:卓球YouTuber卓キチさん/撮影:槌谷昭人

卓球インタビュー 「続けるコツは諦めること」総再生数1億回超えの卓球YouTuber・卓キチの継続力

2021.07.09

この記事を書いた人
Rallys編集長。学生卓球を愛し、主にYouTubeでの企画を担当。京都大学卓球部OB。戦型:右シェーク裏裏

人気卓球YouTuberの卓キチさんは、毎日のように動画を投稿している。チャンネルの動画の総再生回数は1億回を超えている。

分析力、企画力に続いて、卓キチさん特集第3話では、継続の秘訣を聞いた。


【卓キチ/中西淳(たくきち/なかにしじゅん)】1992年11月18日生まれ。岡山県出身。右シェーク裏裏ドライブ型。チャンネル登録者数10万人超えの「卓キチちゃんねる」を運営する卓球YouTuber。卓球の試合動画だけでなくあるある集などエンタメ系動画を数多くアップしている。また、卓球のプレー面でも、2019年には東京選手権東京予選を突破し、本大会出場を果たした実力者。

>>第2話 「自分が見て面白くなかったらそもそもダメ」卓球YouTuber・卓キチが語る面白い企画の作り方

基本的には楽しむことが大事

――分析力、企画力と卓キチさんの卓球YouTuberとしての力を伺ってきましたが、一番すごいと思うのが毎日投稿を含めた継続力です。

継続するために心掛けていることはありますか?

卓キチさん:大前提として、1、2ヶ月投稿頻度を空けるとファンが必ず離れていくという僕なりのデータがあるので、あまり投稿間隔は空けないようにはしてます。

誰しも1日の中で必ず暇な時間があって、YouTubeを見るだろうタイミングがあります。だからその暇な時間を狙って毎日投稿しています。チャンスは実は毎日あるんですよね。


写真:卓球YouTuber卓キチさん/撮影:槌谷昭人

卓キチさん:それによく僕は努力系と言われがちなんですけど、そこまで努力しているとは思ってないんですよね(笑)。
――え、そうなんですか?
卓キチさん:単純に好きなことをやってるだけなので、努力だと感じたことはあまりないです。卓球もYouTubeもすごい好きなので、だから継続できるというか。やっぱり嫌いなことだったり、仕事だと思っちゃったりすると継続は難しいと思うんですよ。
――確かに、好きなことだったら自然と続けられますね。
卓キチさん:だから僕にとっては、努力というよりは、言ってしまえば趣味をそのままやってるようなイメージです。

仕事としてやってるというプロ意識も持ってはいるんですけど、基本的には楽しむことが大事だと思ってます。

――YouTubeのどこに面白さを感じるのでしょうか?
卓キチさん:分析することがすごく面白いですし、あとは始めたきっかけと同じなんですけど、数字が伸びていくことは、それだけ多くの全国、世界の方から見ていただいているということですよね。

人から見られるのは、高揚感があるというか。目立ちたいという欲もあるのでそういうところからも、数字を伸ばしていくと人から見られていると思って、もっと頑張ろうと思えてきます。卓球愛好者が用具の沼にハマっていくような感覚で、僕もYouTubeの沼にハマっていきましたね(笑)

続けるコツは諦めること

――それでも動画の伸びが悪いと心が折れそうになりませんか?
卓キチさん:そこも分析が大事なんですよね。

卓球は他の業界と比べると、すごく小さな世界なので、世の中の動向に左右されやすいんですよ。例えばリオ五輪でメダルを獲った時は卓球業界の中の景気は良かったと思うんですよね。新規でレッスンを受けにくるお客さんが増えたり、卓球動画が伸びたりという感じで。


写真:卓球YouTuber卓キチさん/撮影:槌谷昭人

――確かに確かに。
卓キチさん:なので、動画が伸びていない時は、そもそも卓球が今盛り上がっているのかどうかを必ず確認します。基本的に自分の動画が伸びてないときは、他の人もだいたい伸びてないんですよ。

例えばコロナになり始めた3月~5月の期間は、YouTubeの全体的な再生数は伸びているデータがあるんですけど、スポーツ系は全体的に落ちてたんですよね。なぜなら、みんなコロナでスポーツができなくて、スポーツに興味関心が薄れていったから。

そういうところを見て、どのスポーツもみんな落ちていると思ったら、伸びないのは当たり前の話だよねということで割り切れます。

――確かに我々のメディアのユーザー数も五輪レースの最中と今では全然違います。
卓キチさん:ある程度卓球界の動向を知っておくと、動画が伸びなくても当たり前だよねと思えてきます。

すごく小さい世界だから、動向をくまなく確認して、全体的に動画が伸びてないときは諦める。続けるコツは諦めることです。


「続けるコツは諦めること」

卓キチさん:伸びてないときは再生数や収益を取るのではなく、チャンネル登録数をいかに減らさないかなどに意識を置く。

卓球界が盛り上がっているときには再生数を取る動画をたくさん出したり、動画の投稿頻度を増やしたりすることを心掛けています。

――そういう俯瞰的な分析があって、継続力に繋がっているんですね。
卓キチさん:あとは卓球とYouTubeが好きという気持ちがあったので、別にお金にならなくてもYouTubeをたぶん続けていると思います。

一時期、プロ選手が参入してくる時期があって、「今の卓球YouTuberはオワコンだな」とみんな言っていた時代もありました。でも、僕の中ではしっかり分析していたので、それは絶対ないと思っていました。

プロ選手に対抗してるわけではなく、YouTubeは企画力や継続力が大事なので、プロ選手はメインの仕事があるからなかなか動画に集中できないと思うんですよ。もちろん出ている動画自体はめちゃくちゃ有益で面白いので、プロ選手の魅力を最大限に活かすようなチャンネルになったらもう勝てないですけど(笑)。

卓球も継続力


写真:無名校出身の一般人卓キチが東京代表になるためにしていた事/提供:卓キチちゃんねるより引用

――東京選手権にも社会人になってから予選を通過してますし、卓球についても継続力が活きているのでしょうか?
卓キチさん:同じですね(笑)。

やっぱり好きでやってるので、仕事が忙しくても帰りに卓球やったり、筋トレ、ランニングをしたり、卓球に関する本も読んだり。基本的に好きでやっているので続けられましたね。

卓球も実力を伸ばしたいんだったら、無理矢理やらされるんじゃなくて、自主的に面白い部分を見つけ出すことが重要だと思います。

卓キチさん:あとは中学高校の頃から一度全国出てみたいなという思いはありました。

社会人なってから周りは練習時間が減っていくので、逆に社会人なってから練習すると勝てるようになるんじゃないかと思ってやっていたら、ほんとに勝てるようになっていったという感じです。

――好きであることと、大きな目標を持つことが大事ということですかね?
卓キチさん:目標ももちろん大事ですけど、好きって気持ちが一番大事だと思います。

基本的に嫌いなことをやり始めちゃうと僕すぐ飽きちゃうんすよねほんとに。なので卓球もそうですけど、物事に興味を持つ好きだという気持ちが大事だと思います。

好きなことで生きていく。卓球YouTuber・卓キチさんを支えるのは「卓球とYouTubeが好き」という気持ちと、分析力、企画力、継続力という3つの力だった。

卓キチちゃんねる

>>卓キチちゃんねるはこちら

インタビュー動画

卓球YouTuber・卓キチ特集

>>第1話 「収入は会社員時代の4、5倍」YouTube1本で生計を立てる卓キチを支える“分析力”

>>第2話 「自分が見て面白くなかったらそもそもダメ」卓球YouTuber・卓キチが語る面白い企画の作り方

>>第3話 「続けるコツは諦めること」総再生数1億回超えの卓球YouTuber・卓キチの継続力

卓球仕事図鑑

>>卓球を仕事に!様々な卓球関係の仕事を紹介する『卓球仕事図鑑』