上宮高校は、関西の卓球強豪校として全国的に知られている。五輪2大会出場の遊澤亮氏や濱川明史(andro Japan)、御内健太郎(シチズン時計)らをOBとして輩出しており、遊澤氏が在学中に1994年には、インターハイで日本一にも輝いている。
上宮卓球のスタイルは、強力なサービスと威力ある3球目攻撃を中心とした“超攻撃卓球”だ。実業団で活躍するOBの御内も、カットマンながらわかりづらいサービスと鋭いフォアドライブも武器とし、濱川も強力なサービスと3球目攻撃を持ち味としている。
写真:御内健太郎(シチズン時計)/撮影:ラリーズ編集部
今回は上宮卓球部の練習場にお邪魔し、小林一弘監督、主将の中田泰成に話を聞いた。“なにわの超攻撃卓球”とも言える卓球スタイルを貫く根底には、「日本一のチームに勝つ」という上宮の伝統的な考えがあった。
【上宮学園中学・上宮高校卓球部】大阪府の強豪校。1994年にはインターハイ団体優勝を飾っている。OBには五輪2大会出場の遊澤亮氏や濱川明史(上宮高校→近畿大学→日鉄住金物流→andro Japan)、御内健太郎(上宮高校→早稲田大学→シチズン時計)ら。総監督は、前男子ジュニアナショナルチーム監督の河野正和氏。
このページの目次
「日本一の選手に何回かやったら1回は勝てる」ハイリスクハイリターンな卓球
写真:小林一弘監督(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
安定を求めると、力の差があると10回やったら10回とも負けるような形になってしまう。時々ポカっと負けてしまうけど、上手いことハマったら日本一なれるような選手にも勝つときがある。そういうスタイルで作ろうと思ってやっていますね。
写真:練習を見守る小林一弘監督(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
それにはもちろんサービスが良ければ、勝てる確率も上がるので、サービスは一番うるさく言ってますね。今はコロナでなかなかできないんですけど、的にサービスを連続何本当てるまでは練習終わらないみたいなこともしてましたね。
写真:主将の中田泰成(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
超攻撃卓球を貫き「日本一のチームに勝とう」
写真:主将の中田泰成(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
「課題はこれだから、こういう練習はどう?」と言うくらいで、工夫するのは本人たち。やってみて違うな思ったら自分たちで勝手に変えていくのをOKにしています。
写真:中学から高校までが混じって、選手それぞれが課題練習をこなす/撮影:ラリーズ編集部
「その卓球やったら名電に100回やったら100回負けるよ」とか。
写真:指導する小林一弘監督(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
※3回戦で対戦し愛工大名電 3-0 上宮(①篠塚大登 3-0 安井崇 ②濵田一輝 3-1 中田泰成 ③谷垣佑真 3-2 辻井聡一)で敗戦
ただ、名電側は「上宮には負けたらまずい」と思って完全に受け身になっていた。だから、もし本当にうちが強くなったら、あんな感じではやってくれないと思ってますが、勝てる形に近くはなったかなと。
写真:2年生の辻井聡一(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
でも方向性自体は、それこそ濱川や御内のときから変わってません。
日本一のチームに勝とう、あの当時は青森山田が強かったんで山田に勝とうということでやっていた。僕が高校生の時も熊谷商に勝とうとやっていた。あまり意識したことはなかったんですけど、そういうスタンスのチームなんでしょうね。
写真:OBの御内健太郎(シチズン時計)/撮影:ラリーズ編集部
インターハイのダブルスでも西祥平(現・立命館大学)/岸田竜輝(現・近畿大学)が、野田学園の戸上隼輔/宮川昌大(ともに現・明治大学)に勝ったり、国体で中田裕太(現・関西学院大学)が田中佑汰(現・愛知工業大学)に勝ったり、あとは濱川が水谷隼(木下グループ)に勝ったりとかね。
「これをミスしなければ」とか「あのロングサーブ良いのが入ってたら」とか選手も練習することが明確になりますしね。
写真:小林一弘監督(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
「心が変わらないと卓球も何も強くならない」
ここで、上宮高校卓球部主将の中田泰成にも話を聞いた。
写真:主将の中田泰成(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
自分は入学前、全然喋れなかったんですけど、河野先生と小林先生に人間性などについてたくさん教えられました。
写真:主将の中田泰成(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
卓球だけしても強くならない。人間性からどんどん変えていかないと卓球は上手くならないと最初の頃に言われました。
写真:主将の中田泰成(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
赤マット、空調、テレビモニター…充実の練習環境
練習環境の充実ぶりについても、小林監督に聞いた。
写真:上宮の練習場/撮影:ラリーズ編集部
それまでは1階と地下に教室を改造した卓球場があって、1階は卓球台3台、地下は5台くらい置いていました。
写真:上宮高校卓球部の旧卓球場/提供:上宮高校
写真:上宮高校卓球部の地下卓球場/提供:上宮高校
ちょうど校舎建て替えで動くチャンスがきたので、学校にちょっと融通してもらって、元々図書館だったここを改造して卓球場にしてもらいました。僕がいろんな学校や卓球場を見てきた中の理想を、できる範囲の中でやってもらいました。
写真:上宮の練習場の柱にはテレビが設置されている/提供:上宮高校
卓球台の近くのテレビはカメラが後ろに付いてて、つけたら何秒か遅れでプレーが見れるようになってるんですよ。そういうのも盛り込みました。
写真:練習に打ち込む上宮の選手たち/撮影:ラリーズ編集部
昔から練習場が良くなると弱くなるチームが多いので、この1、2年は特に頑張ってやらなあかんなと思ってます。
写真:小林一弘監督(上宮高校)/撮影:ラリーズ編集部
インターハイでは「一発逆転できるような試合を」
でも、名電のところまで行って名電にどんな卓球ができるか。1年間、コロナで試合をやってなかった中、選抜で戦えたのである程度明確になってると思います。
元々一発逆転しないといけないような選手ばかり入ってきてるので、一発逆転できるような試合をさせたいなと思ってます。もちろん日本一にはなりたいですけど、日本一のチームとやって、日本一のチームに勝ちたい、という感覚ですね。
上宮卓球部は、実績を持つ選手が少ない中、“打倒日本一”を果たすべく超攻撃卓球を貫いている。関西の雄が全国の舞台で、日本一のチームを相手に一発逆転の大物食いを見せられるか。夏のインターハイでの上宮から目が離せない。
取材動画はこちら
卓球部取材記事
>>“オールフォア”の東山高校卓球部は、常にPDCAを回す理論派集団だった
>>インカレ優勝15回の強豪・専修大学卓球部女子が挑む“卓球の男子化”
上宮高校OB 御内健太郎インタビュー
写真:御内健太郎(シチズン時計)/撮影:ラリーズ編集部
>>張本をあと1点まで追い詰めた全日本6回戦の裏側 笠原「打った方が良い」御内「いや、自信ない」
>>“耐える戦型”カットマンだったからこそ 御内健太郎「苦労しないと得られないものもある」
>>卓球全日本ランカー御内健太郎が語る「今、カットマンが勝つために必要なコト」
Rallysオリジナルグッズ
>>「Rallys × パンダーニ」コラボユニフォーム登場!現代卓球はついにウェアへ、5つのこだわり
>>Rallysラバー製作中「RED MONKEY(レッドモンキー)」専用サイトオープン!