社会人・学生界トップの争いが31日開戦<日本リーグ・日学連対抗卓球ドリームマッチ・見どころ> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

写真:韓国オープンでの松平賢二(協和キリン)/撮影:ラリーズ編集部

大会報道 社会人・学生界トップの争いが31日開戦<日本リーグ・日学連対抗卓球ドリームマッチ・見どころ>

2019.08.30

文:ラリーズ編集部

<第8回日本リーグ・日学連対抗卓球ドリームマッチ 2019年8月31日>

日本リーグ・日学連対抗卓球ドリームマッチの第8回が千葉県の東金アリーナで開催される。日本卓球リーグ実業団連盟と日本学生卓球連盟が枠を越え、実業団、学生界のトップが対戦する団体戦だ。

今回はその見どころを紹介する。入場無料のため、会場でトップ同士の戦いが気軽に見れるチャンスだ。

>>卓球界初の「選手会」が発足 発起人が明かす“2つの狙い”とは

去年の対戦

去年は長野県のホワイトリング(長野市真島総合スポーツアリーナ)で行われた。男子団体戦、女子団体戦と分けて行われ、ともに日本リーグ代表が3‐2で勝利した。

男子は笠原弘光(当時・協和発酵キリン 現・シチズン時計)が渡辺裕介(当時・明治大学 現・協和キリン)に、女子は加藤杏華(十六銀行)が田口瑛美子(筑波大学)にともに3-2のフルゲームを制し、チームに勝利をもたらした。

前回までは男女別に団体戦を行っていたが、今回は男女混成団体戦で行われる。

>>平野友樹、堂々の8強入り 張本下したルーマニア選手に逆転勝利<卓球・チェコオープン>

出場選手


写真:韓国オープンでの平野友樹(協和キリン)/撮影:ラリーズ編集部

今大会には、先日のチェコオープンでベスト8まで勝ち残った平野友樹をはじめ、国際大会でも活躍する日本リーグ・日学連を代表する選手たちが出場する。

また女子では、カットマンやバック表など様々な戦型の選手が出場するため、多くの卓球人が参考にできるのではないだろうか。

>>平野友樹・“鬼の弟”が覚醒した「張本を倒した大会」

日本リーグ代表

<男子>
高木和 卓(東京アート)
上村 慶哉(シチズン時計)
有延 大夢(リコー)
松平 賢二(協和キリン)
平野 友樹(協和キリン)

<女子>
安藤 みなみ(十六銀行)
平 侑里香(サンリツ)
野村 萌(デンソー)
田中 千秋(豊田自動織機)
池上 玲子(愛媛銀行)

>>安藤みなみの使用用具・大会成績・プロフィール

日学連代表

<男子>
硴塚 将人(早稲田大学)
龍崎 東寅(明治大学)
三部 航平(専修大学)
髙見 真己(愛知工業大学)
五十嵐 史弥(早稲田大学)

>>硴塚将人(早稲田大学)の用具紹介|俺の卓球ギア#25

<女子>
瀬山 咲希(中央大学)
梅村 優香(中央大学)
李 欣然(朝日大学)
木村 香純(専修大学)
金子 碧衣(早稲田大学)

>>五十嵐史弥(早稲田大学)の用具紹介|俺の卓球ギア#17

試合方法 特別ルール

日本リーグ・日学連対抗卓球ドリームマッチは、日本リーグ代表と日学連代表でそれぞれ男子5人、女子5人が選ばれ、10シングルスの男女混成対抗団体戦が行われる。試合方式やルールが特別なためここで紹介する。

まず、1ゲームから4ゲームまではデュースなしの11本先取となる。最終ゲームの5ゲーム目に突入した場合、6-6から開始となり、デュースありとなる。

この試合方式で10本シングルスを行い、勝負を決める。もし5-5の同点で勝敗が決まらない場合は、サドンデスマッチを行う。サドンデスマッチは決められたオーダーで1ゲームを1点ごとに勝抜けで行い、11点先取したチームの勝利となる。

時間短縮のため試合前の練習時間は30秒とし、マルチボールシステムを導入する。

補足:ドリームマッチとは?

日本卓球リーグ実業団連盟と日本学生卓球連盟がカテゴリーの枠を越えて連携し、お互いに切磋琢磨することで日本のレベルアップを図る。また、たくさんの子どもたちにトップ選手のプレーを観戦してもらい、将来、日の丸を背負う選手が数多く育ってほしいという思いを込めて「ドリームマッチ」というネーミングになっている。

平成24年度(2012年)に第1回が行われ、第5回までは団体戦のほかにシングルスも行われていた。第6回以降は男女団体戦が行われ、今大会は初の試みとして男女混成団体戦で行われる。