卓球用具紹介 「オメガVIIツアーi」を徹底レビュー XIOMが誇るプロ用ラバーが遂に製品化
2021.07.02
コストパフォーマンスの高い「ヴェガ」シリーズや、性能の高い「オメガ」シリーズで人気を博しているXIOMから、プロ選手用のラバーが発売されました。それが、『オメガVIIツアーi』です。
今回は、『オメガVIIツアーi』を徹底分析し、XIOM最高峰のラバーの性能はどのようなものか、どのような選手に適しているのかを見ていきましょう。
>>鄭栄植(チョンヨンシク)の使用用具・大会成績・プロフィール
このページの目次
『オメガVIIツアーi』とは?
『オメガVIIツアーi』はXIOMから発売された最新作の裏ソフトラバーです。これまで「オメガ」シリーズは何度も改良が加えられて、その時の一番良いラバーをシリーズ化してきましたが、「オメガ7」シリーズでは様々なバリエーションがあり、シリーズの充実さがうかがえます。
『オメガVIIツアーi』は、元々プロ卓球選手用にハンドメイドで作られていた特注ラバーを製品化したラバーです。これまでプロ卓球選手用に作られたラバーは本来流通することがありませんが、XIOMは製品化することとなりました。
『オメガVIIツアーi』には2種類のシリーズがあります。『オメガVIIツアーi 50』と『オメガVIIツアーi 48』の2製品が2021年8月現在発売されています。XIOM契約選手であるウーゴ・カルデラノ(ブラジル)や鄭栄植(チョンヨンシク・韓国)らが使用しています。
>>オメガ7プロは回転性能を高めた卓球ラバー トップ選手仕様ラバーの魅力に迫る
『オメガVIIツアーi』の特徴
硬さは48度と50度のみ
『オメガVIIツアーi』の硬度は、50度と48度の2製品のみです。これは、製作の段階で最も性能を引き出すことができる硬度であったため、この2種類の硬度が採用されました。
『オメガVIIツアーi 50』は強烈な回転量とスピード、『オメガVIIツアーi 48』はつかむ打球感と威力を重視した性能となっています。
スポンジの厚さもMAX
『オメガVIIツアーi』はプロ卓球選手用に作られていたラバーということもあり、スポンジの厚さはMAXのみです。扱いやすさよりも威力や性能を求めたラバーとなっています。スポンジも専用の物を使用し、唯一無二の性能を引き出しています。
XIOMの技術を総動員した最高級ラバー
『オメガVIIツアーi』は、XIOMが「ヴェガ」シリーズや「オメガ」シリーズで採用してきた「サイクロイド技術」や「ダイナミックフリクション」などをすべて搭載し、XIOMの中でも最高峰といわれる性能を持っています。それゆえ、価格は一般向けではないですが、それに見合った性能の高さを有しています。
>>ヴェガツアーを徹底レビュー ハイスペック卓球ラバーの秘密を大解剖!
『オメガVIIツアーi』に向いているプレーヤー
ではどのような選手に適しているのかを見ていきましょう。
現在のラバーで満足できないハードヒッター
近年、48度から50度台と硬いラバーが続々と発売され、それを扱うハードヒッターの選手も増加してきました。「オメガVII」シリーズには55度や60度の硬度を持つラバーも発売されていますが、各ラバーで性能に偏りがあります。
『オメガVIIツアーi』は、回転とスピードをハイレベルで共存させたラバーであり、性能の高さではXIOMの中でもトップクラスです。48度と50度と硬さもあるため、硬いラバーを扱うハードヒッターを満足させられるラバーであると言えます。
癖がないラバーを求めてる選手
『オメガVIIツアーi』は性能に偏りがないラバーです。最適な打法ではしっかりとボールをコートに着地させつつ威力も申し分ないとして人気のラバーです。
技術ごとによる偏りもほとんどないため、オールラウンドなプレーをする選手にとっては最適なラバーであると言えます。
>>ヴェガプロはスピン性能により威力あるスピードボールを打ち出せる卓球ラバーだ!
まとめ
いかがでしたでしょうか。XIOMの最高峰ラバーということもあり、価格は一般層には手が出しにくいものですが一度手にするとその性能のバランスの高さに酔いしれることになります。この機会に一度手に取ってみてはいかがでしょうか。