【2024年最新版】VICTASの卓球ラケットおすすめ13選 初心者~上級者向けまで幅広いラインナップを紹介 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球用具紹介 [PR] 【2024年最新版】VICTASの卓球ラケットおすすめ13選 初心者~上級者向けまで幅広いラインナップを紹介

2024.04.30

契約選手として日本代表の丹羽孝希(スヴェンソンホールディングス)を抱え、卓球男子日本代表ウェアのオフィシャルサプライヤーでもあるVICTAS。高品質、プロ仕様の高級ブランドを謳ったVICTASの製品は、その確かな性能で多くの選手から愛されています。

しかし、性能が高く、品質もいいと評判のVICTASのラケットですが、トップレベルの選手以外の一般プレーヤーには、その性能の凄さは意外と分かりにくいものです。

そこで、今回はVICTASの卓球ラケットおすすめ13選 ZX-GEARシリーズやデザインの評判も紹介と題して、VICTASのおすすめラケットを紹介。デザイン性も高く、幅広い年代のプレーヤーに愛されるVICTASのラケットの特徴や評判を解説します。

>>卓球ラケットの選び方 自分に合った1本を手にする5つのポイント
>>【2023年最新版】バタフライの卓球ラケットおすすめ17選 新作モデルやペンホルダーも紹介
>>【2023年最新版】7枚合板卓球ラケットおすすめ13選 メーカー別に人気ラケット紹介
>>【2023年最新版】日本式ペン卓球ラケットおすすめ11選 王道からこだわりの一品まで
>>【2023年最新版】カーボン/特殊素材入り卓球ラケットおすすめ20選

VICTASのおすすめラケット13選

おすすめ①:ZX-GEAR IN

VICTASのおすすめの卓球ラケット1つ目は、ZX-GEAR INです。

卓球界で初採用の最新高弾性繊維である「ゼクシオン」を使用しています。反発力は『ZX-GEARシリーズ』の中では中間で、反発力と弾性を両立したバランスの良いラケットとなっています。リアム・ピッチフォード選手(イングランド)が使用しており、注目を浴びています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>ZX-GEAR(ゼクスギア)シリーズを徹底分析!VICTASが誇る新感覚の攻撃用ラケットシリーズ

おすすめ②:Fire Fall SC

VICTASのおすすめの卓球ラケット2つ目は、Fire Fall SCです。

5枚合板の中芯の横にシルバーカーボンを挟み込み、木材の特徴を生かしながらも飛躍的に威力をアップさせるVICTAS独自のDYNA-CORE(ダイナコア)設計を採用した、Fire Fallシリーズのラケット。その中でも、Fire Fall SC(ファイアーフォールSC)は威力とコントロール性能を両立させた、最もバランスの取れた製品になっています。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ③:KOKI NIWA(丹羽孝希)90thモデル

VICTASのおすすめの卓球ラケット3つ目は、KOKI NIWA(丹羽孝希)90thモデルです。

日本代表であり、VICTAS契約選手の丹羽孝希がVICTASと共同開発したラケットです。リオ五輪でメダルを獲得したのち、更なるパワーアップを計るためにこのラケットが開発されました。

木材5枚合板に、アラミドカーボン、フリースカーボンを組み合わせた木材構成になっていて、ラリー戦での速さや、台上攻撃で力を発揮するラケットになっています。丹羽孝希選手のような前陣速攻の超攻撃的スタイルを目指す選手には、同じくVICTASの「V15 extra」などのラバーと合わせて使用するとよいかもしれません。

おすすめ④:ZX-GEAR FIBER

VICTASのおすすめの卓球ラケット4つ目は、ZX-GEAR FIBERです。

最新高弾性繊維「ゼクシオン®」を使用した「Zカーボン」と「Zファイバー」を組み合わせたラケット。低反発でありながら、しなり(弾性)を兼ね備えており、重い打球が可能になっています。「ZX-GEARシリーズ」の中では、反発力が程よく、ラリー志向の選手におすすめです。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑤:Liam Pitchford(リアムピッチフォード)

VICTASのおすすめの卓球ラケット5つ目は、Liam Pitchford(リアムピッチフォード)です。

イングランド代表のリアム・ピッチフォード使用モデルのラケットです。同じVICTASの「ZX-GEAR OUT」をベースに作られているため、アウターカーボンならではの破壊力が存分に引き出された、ハードヒッター用のラケットに仕上がっています。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑥:FIRE FALL VC

VICTASのおすすめの卓球ラケット6つ目は、FIRE FALL VCです。

VICTASの「FIRE FALL(ファイアーフォール)シリーズ」中、最高のパワーが出るラケット。防護服や宇宙服に使用されている「スーパー繊維」と、カーボンを編みこんだ新素材「Vカーボン」を使用して、硬い打球感と驚異の反発力を実現しています。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめラケット⑦:KOJI MATSUSHITA(松下浩二)

VICTASのおすすめの卓球ラケット7つ目は、KOJI MATSUSHITA(松下浩二)です。

全日本選手権で4度の優勝を誇り、世界の舞台で活躍した日本のレジェンド・松下浩二さんをモデルにしたカットマン用のラケットです。打球感がソフトになっていて、軽打でもしっかりとボールを掴んで飛ばすことができるようになっています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】KOJI MATSUSHITA(松下浩二)の性能を徹底レビュー VICTAS社長が自ら手掛けるカットマンのための珠玉のラケット

おすすめ⑧:QUARTET AFC

VICTASのおすすめの卓球ラケット8つ目は、QUARTET AFCです。

木材5枚に反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせた攻守のバランスに優れたラケットです。安定感と威力を兼ね備えており、オールラウンドなプレースタイルを目指す選手にぴったりのラケットになっています。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめラケット⑨:DYNA FIVE

VICTASのおすすめの卓球ラケット9つ目は、DYNA FIVEです。

VICTAS初の5枚合板ラケットです。「VICTASラケットシリーズの中で一番扱いやすいシリーズ」と評判の「DYNAシリーズ」の中でも一番扱いやすく、ソフトな打球感と平均レベルの反発力が特徴です。これから卓球を本格的にスタートするプレイヤーにぴったりです。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑩:YUTO MURAMATSU(村松雄斗)

VICTASのおすすめの卓球ラケット10個目は、YUTO MURAMATSU(村松雄斗)です。

ユース五輪で銀メダルを獲得した日本トップのカットマンの1人、村松雄斗使用モデルのラケットです。村松のプレースタイルである攻撃的カットを実現するため、コントロール性能を重視しながらも、一撃の攻撃力を高めたラケットになっています。

カットマンの中でも、後陣からの引き返しや、一発で打ち抜く威力、カウンタープレーなどを求める選手におすすめのラケットです。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑪:SWAT

VICTASのおすすめの卓球ラケット11個目は、SWATです。

スタンダードな木材7枚合板ラケットです。木材の打球感を最大限に生かした広いスイートスポットが特徴で、初心者でも扱いやすい操作性の高さで、幅広いプレースタイルにマッチします。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】スワットシリーズを徹底分析 7枚合板ラケットで多彩なレパートリーを実現!

おすすめ⑫:AWARD ALLROUND

VICTASのおすすめの卓球ラケット12個目は、AWARD ALLROUNDです。

威力あるスピンとスピードを生み出す「AWARDシリーズ」の中でも、中・硬質洋材を組み合わせ、しなやかで柔らかい打球感を実現したラケットです。より細やかなプレーと、ボールを強く弾ける「REFLEX SYSTEM(リフレックスシステム)」によるパワフルなプレーも特徴の一つです。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑬:ブロックマン

VICTASのおすすめの卓球ラケット13個目は、ブロックマンです。

前陣異質型選手に最適なラケットです。通常の攻撃ラケットよりブレードの横幅を広げることで守備力を上げ、適度な弾みで攻撃力もアップさせています。粒高特有の変化も出やすくなっているため、粒高ラバー、表ソフトラバーを使用する選手におすすめです。

激安サイト「たくつう」で買う

ラケットを選ぶ際に知っておくべき基準

VICTASのラケット紹介の前に、まずは基本的なラケットを選ぶ際に知っておくべき基準を紹介します。

基準①:板の枚数

ラケットの板は、単板から合板まで、全部で5種類あります。単板は板を2枚以上使用しないもので、ボールにスピードを持たせたい方におすすめです。特徴としては、ボールを打つ瞬間にボールがラケットにぴったりと吸い付くような独特な感触があげられます。

合板とは複数枚の板を使用したもので、3枚合板、5枚合板、7枚合板、特殊素材があります。使用する枚数が多いほどボールのコントロールが難しくなる反面、スピードは出やすくなります。合板のうち特殊素材は、上級者向けのラケットです。反発力を重視する方はカーボンやチタンコントロールを重視する方はアリレートというように、重視するポイントに合わせて素材を選びましょう。

基準②:グリップの幅

ラケットのグリップには、どんなプレースタイルにも対応できる「ストレート」、グリップの根の部分が広がっている形の「フレア」、フレアよりも少し太めの「コニック」、ストレートとフレアを合体させたような形の「アナトミック」の4種類があります。

板の枚数と同じく、重視するポイントに合わせてチョイスします。例えば、「ストレート」なら台上技術がやりやすく、「フレア」ならボールにパワーが出やすくなります。

基準③:ラケットの重量

初心者の方や筋力があまりない方は、軽いラケットを選ぶのがおすすめです。重量のあるラケットは、スイングの際にそれだけ力が必要となり、パワーが落ちると比例してスイングスピードも落ちてしまいます。また、コントロールしづらくなることもあります。まずは軽いラケットを使用し、慣れてきたら重量にかかわらず、自分に合ったラケットを使用するようにしましょう。

基準④:弾み具合

ボールの弾み具合には、ラケットの反発力が深く関わっています。反発力の高いラケットはボールがよく弾むため、スピードを出しやすいというメリットがありますが、反対にコントロールは難しくなります。そのため、初心者の方は特にコントロールとのバランスを考慮して選ぶようにしましょう。

まとめ:勝てる卓球ラケットを見つけよう!

いかがでしたか。今回はVICTASのおすすめの卓球ラケットを紹介しました。本記事を参考にして、星の数ほどある卓球ラケットの中から自分に合った一本をぜひ見つけてみてください。

その他のおすすめラケットはこちら

>>【2023年最新版】卓球ラケットおすすめ40選 メーカー別おすすめ一覧