【2025年最新版】スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバーおすすめ10選 裏ソフト/表ソフトを紹介 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)
【2025年最新版】スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバーおすすめ10選 裏ソフト/表ソフトを紹介

卓球用具紹介 [PR] 【2025年最新版】スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバーおすすめ10選 裏ソフト/表ソフトを紹介

2025.01.11

お得な情報をいち早くお届け RallysStore公式LINE登録で1,000円OFFクーポンプレゼント

文:ラリーズ編集部

今回は数多くのラバーの中から、スマッシュやミート打ちをやりやすいラバーをピックアップしてご紹介します。自分の技術を最大限引き出してくれる、ぴったりのラバーを見つけてください。

>>【2025年最新版】卓球ラバーおすすめ50選 種類別(裏ソフト/表ソフト/粒高)ランキングも

卓球を仕事に。Rallysがあなたの転職・就職をサポート

スマッシュがしやすいラバーの特徴

前提として「スマッシュ」の打ち方は人それぞれ異なるため、「この特徴を持っているラバーは必ずスマッシュがしやすい」というラバーはありません。

例えば、「柔らかいラバーはスマッシュがしやすい」という説があります。柔らかいラバーはコントロール性能が高いため、ドライブよりも安定感に欠けるスマッシュを入れやすいためです。ですが、柔らかすぎるラバーは、自分のスイングを100%ボールに伝えることが難しいため、強烈な下回転がかかっているボールをスマッシュする場合には、回転に負けてネットにかかってしまうことがあります。

一方、硬いラバーはスイングさえしっかりできれば、どんなボールが来ても回転に負けずに打ち返せる、という点では、「スマッシュがしやすい」と言えます。ですが、先述の通り、硬いラバーは柔らかいラバーよりもコントロールしづらいため、安定感に欠けます。

そのため、スマッシュがしやすいラバーを選ぶ際は、スマッシュのシチュエーションや、プレーヤーのレベルを考慮することが重要になるのです。

Rallysアンバサダー・小林りんご監修のPandaniユニフォームが登場!

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバーおすすめ10選

おすすめ①:ラクザ7(ヤサカ)

ラクザ7

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー1つ目は、『ラクザ7』(ヤサカ)です。

ヤサカ社から発売されている「ラクザ」シリーズの中でも、スポンジが柔らかくコントロールを重視したラバーです。トップシートの高いグリップ力でインパクトの瞬間にしっかりボールを掴むことができるため、相手コートに弧線を描いたボールを自然と返球することが出来ます。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】ラクザ7の特徴を徹底解説! 初~中上級者に満遍なく人気を誇る卓球ラバー

おすすめ②:V>15 Extra(VICTAS)

V15extra

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー2つ目は、『V>15 Extra』(VICTAS)です。

世界選手権に出場した丹羽孝希や吉村和弘をはじめ日本だけでなく世界のトップ選手が使用してきた大ヒットラバーです。強烈な回転とスピードを併せ持つ威力重視のカウンターや、台から下がったプレーでも高い質のボールを繰り出せることが強みです。

自ら打ち抜くボールが打てるラバーでパワーが必要ですが、女子選手でも使用できます。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】V>15 Extra(エキストラ)の特徴を徹底解説! 決定打が続出する威力重視ラバー

おすすめ③:ヴェガアジア(XIOM)

ヴェガアジア

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー3つ目は、『ヴェガアジア』(XIOM)です。

大ヒットラバーシリーズ「ヴェガ」の中でもスピード性能に優れており、3球目、5球目の攻撃で点を取る戦術にピッタリのラバーです。初心者~中級者向けのラバーとして知られていますすが、最近では攻撃的なカットマンのフォアラバーとしても評価を高めています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】ヴェガアジアの特徴/重さ/寿命/厚さを徹底レビュー XIOM(エクシオン)の大ヒットラバーの秘密に迫る

おすすめ④:REDMONKEY Spin(Rallys)

レッドモンキースピン

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー3つ目は、『REDMONKEY Spin』(Rallys)です。

コスパ抜群の『REDMONKEY』(レッドモンキー)をより柔らかくして扱いやすくしたのが『REDMONKEY Spin』(レッドモンキースピン)です。『REDMONKEY』よりも回転がかけやすくなっており、初級者から上級者まで幅広いレベルのプレーヤーにおすすめです。

>>REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)の購入はこちら

>>【最新版】REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打できる卓球場一覧

おすすめ⑤:ファスタークG-1(ニッタク)

ファスタークG1

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー5つ目は、『ファスタークG-1』(ニッタク)です。

ファスタークシリーズの中でも、シートでグリップして弧を描くことに特化しており、強いドライブに打ち負けない強靭さが魅力のラバーです。ハードな打球感でありながらボールをしっかり捉えて押し出し、ボールに更なる威力を生み出すスポンジと、グリップ感覚に優れた「テンションスピンシート」の組み合わせは、幅広い層に愛されています。

トップ選手では、伊藤美誠や森薗政崇が愛用しています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】ファスタークG-1を徹底解説! 抜群の安定感でスピンドライブならお手の物

おすすめ⑥:モリストSP(ニッタク)

モリストSP

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー6つ目は、『モリストSP』(ニッタク)です

伊藤美誠が使用していることで有名なラバーです。直線弾道でシャープ球質のスピードボールと、自然な変化が生み出すナックルや止まるブロックなどの多彩な球種を打ち分けることができるラバーです。プレーの幅が広がり、多才な戦術を立てられ、表ソフトのロングセラーとなっています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>モリストSPのスピードとナックルで勝利を掴め!納得の表ソフトラバー

おすすめ⑦:ヴェンタスエキストラ(VICTAS)

ヴェンタスエキストラ

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー7つ目は、『ヴェンタスエキストラ』(VICTAS)です。

「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。回転による安定性に加え、スピードドライブ、フラット打法(スマッシュやミート打法)などのスピード攻撃重視の選手におススメのラバーです。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】ヴェンタス エキストラの性能を徹底レビュー スピードと回転の両立した威力重視のラバー

おすすめ⑧:VO>101(VICTAS)

VO101

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー8つ目は、VO>101(VICTAS)です。

VO>101は、表ソフトでも粒が縦に配列される縦目になっており、VICTASから発売されている表ソフトの中で、最も高い変化量が示されています。回転の影響を受けにくいため、台上技術やレシーブ、ブロックなどの技術もやりやすくなっています。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】VO>101の性能を徹底レビュー VICTASの表ソフトが持つ圧倒的変化とは

おすすめ⑨:スレイバー(バタフライ)

スレイバー

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー9つ目は、『スレイバー』(バタフライ)です。

バタフライのロングセラーで、初中級者の定番ラバーの一つです。スピードとスピンの両立、そして放物線を描いて飛んでいく安定感のある打球が特徴で、「ボールの安定性」を高めたいという選手にはピッタリです。

激安サイト「たくつう」で買う

>>【卓球】スレイバーの特徴/重さ/寿命/厚さを徹底レビュー バタフライの大ベストセラーラバーの秘密とは

おすすめ⑩:REDMONKEY(Rallys)

レッドモンキー

スマッシュ(ミート打ち)がしやすい卓球ラバー10個目は、『REDMONKEY』(Rallys)です。

国内最高峰のラバーメーカーと共同開発された『REDMONOKEY』(レッドモンキー)は、硬めのスポンジを採用したハイテンションラバーであり、回転とスピードを高い次元で両立しています。しっかりとしたインパクトができれば、凄まじい威力のボールを生み出すことが可能です。

さらに、『REDMONKEY』(レッドモンキー)の一番のポイントは1枚3980円(定期便での購入の場合)という、そのコストパフォーマンスの良さです。ラバー価格の高騰化が著しい昨今の卓球界において、このスペックのラバーが1枚3980円で購入できることは、かなり注目すべき点と言えます。

>>REDMONKEY(レッドモンキー)の購入はこちら

>>【最新版】REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打できる卓球場一覧

Rallysアンバサダー・宮脇千波監修のPandaniユニフォームが登場!

まとめ:スマッシュ(ミート打ち)がしやすいラバーで勝てる卓球を実現しよう

今回はスマッシュ(ミート打ち)がしやすいおすすめの卓球ラバーを紹介しました。本記事を参考にして、星の数ほどある卓球ラバーの中から自分に合った一枚をぜひ見つけてみてください。