【2024年最新版】卓球ラケットケースおすすめ14選 バタフライ,ミズノ,ニッタクの人気商品を紹介 | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

卓球用具紹介 [PR] 【2024年最新版】卓球ラケットケースおすすめ14選 バタフライ,ミズノ,ニッタクの人気商品を紹介

2023.08.08

文:ラリーズ編集部

今回は大切なラケットを守る、ラケットケースのおすすめをまとめました。ラケットやボール、ゼッケンなどを収納し、卓球をする際には欠かせないラケットケースにもこだわってみるのはいかがでしょうか。

>>【2023年最新版】卓球グッズおすすめ20選 ラバークリーナーからリストバンドまで幅広くご紹介!

卓球ラケットケースの種類

卓球のラケットケースには大きく分けてハードケースソフトケースの2種類があります。

ハードケースは、硬い素材であるEVAや硬質ポリウレタンで作られたものです。ラケットの保護を重視したい方におすすめとなっています。大きなバッグの中に入れて持ち歩いても、他の持ち物に押しつぶされてラバーがへこんでしまう心配はありません。

ソフトケースは、ポリエステルやナイロンなどの素材で作られたものです。ラケットの保護という面はハードケースには劣りますが、ハードケースよりもリーズナブルな価格で手に入れられるのが魅力です。カバー機能さえあれば良いという方におすすめです。

卓球ラケットケースの選び方

ラケットケースを選ぶ際には、「収納」「持ち運びやすさ」の2つのポイントに注目してみましょう。

スペアラケットも含めて2本以上ラケットを持ち運びたい場合は、2本収納タイプのラケットケースを選びましょう。ただし、その分かさばるため、荷物量との相談が必要になってきます。

また、ラケットケースにはボールやクリーナー、ゼッケンなど試合や練習に欠かせないアイテムを収納することがよくあります。その場合も、四角い大きめのポーチタイプのケースをチョイスすると良いでしょう。

一方で、1本だけ持ち運べたらいい、という方は、コンパクトなラケット型のケースやブレード部分のみを覆うラケットケースを選ぶと良いでしょう。

おすすめの卓球ラケットケース13選

おすすめ①:トレスナル・ヘッドケース(バタフライ)

おすすめの卓球ラケットケース1つ目は、トレスナル・ヘッドケース(バタフライ)です。

ラケットブレードをカバーするタイプのラケットケースです。カラーはブルー・イエロー・レッドがあります。

おすすめ②:フルデザイン ハードケース(andro)

おすすめの卓球ラケットケース2つ目は、フルデザイン ハードケース(andro)です。

ラケットをしっかり守るハードなラケットケースです。耐久性の高さ、エアリングによる通気性の良さが特徴で、ラケットは2本収納可能です。

また、カラーバリエーションも豊富で、シンプルなブラックから迷彩、ストライプ、ドットなど9種類があります。オシャレなラケットケースを使いたい方にはオススメです。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ③:スワールケース(ヤサカ)

おすすめの卓球ラケットケース3つ目は、スワールケース(ヤサカ)です。

スクエア型の大容量のソフトケースです。インナーボードがついていて、ボールやメンテナンス道具、ゼッケンを収納できます。ラケットの収納場所が2つに分かれていて、余裕をもって2本収納でき、ゼッケン、メンテナンス道具もまとめて持ち運びたい方におすすめです。持ち手の紐もついており、大容量ながら持ち運びにも便利です。

おすすめ④:ベーシックSPケースII(andro)

おすすめの卓球ラケットケース4つ目は、ベーシックSPケースII(andro)です。

ラケットのヘッドとグリップ部分全部がすっぽり入るソフトケースです。ラケットは1本収納で、ケース上部にボールを入れるスペースがあります。見た目もシンプルでスタイリッシュな洗練されたデザインです。卓球を始められた方へのプレゼントや荷物が少ないほうがいいという方におすすめです。また、カラーの展開が9色あるので、きっとお気に入りのケースが見つかるでしょう。

激安サイト「たくつう」で買う

おすすめ⑤:ポルティエ・ハードフルケース(バタフライ)

おすすめの卓球ラケットケース5つ目は、ポルティエ・ハードフルケース(バタフライ)です。

ラケットのヘッドとグリップ部分全部がすっぽり入るハードケースです。内側は一方がゴムバンドでラケットを収納でき、もう一方はオープンタイプのメッシュポケットになっています。ラケットを2本収納できるためスペアを持ち歩くことができ、ポケットにボールなどの小物を入れるのにも便利です。鮮やかなカラーは、試合会場でも目を引きます。

おすすめ⑥:クラストライフルケース(ヤサカ)

おすすめの卓球ラケットケース6つ目は、クラストライフルケース(ヤサカ)です。

ラケットのヘッドとグリップ部分がまるごと入るタイプのケース。ダイアゴナルなチェック柄がシンプルながらも高いデザイン性を発揮しています。通常のラケットケースよりも小ぶりなため、持ち運びしやすいのも特徴。カラーは、サックス、レッド、ライムの3種類です。

おすすめ⑦:ポロメリックケース NK-7180 プロテクト&エアリング(ニッタク)

おすすめの卓球ラケットケース7つ目は、ポロメリックケース NK-7180 プロテクト&エアリング(ニッタク)です。

ラケットのヘッドとグリップ部分全部がすっぽり入るハードケースです。内側は一方がゴムバンドでラケットを固定して収納できます。もう一方はオープンタイプのメッシュポケットになっています。合成皮革を使用しているので、中性洗剤で汚れを落とせ、綺麗な白色を保てます。

おすすめ⑧:ラケットケース 83JD8001(ミズノ)

おすすめの卓球ラケットケース8つ目は、ラケットケース 83JD8001(ミズノ)です。

平野美宇監修モデルで、ラケットのヘッドとグリップ部分全部がすっぽり入るソフトケースです。1本収納で内側はオープンタイプでメッシュポケットがあり、小物やメモを収納できます。持ち手の紐もついており、持ち運びに便利です。

ネイビー×ブルー、ネイビー×ピンク、グレー×ピンクの3パターンがあります。丸みを帯びた形が印象的なケースで、外側の模様には猫が混じっています。デザイン性に優れたケースで、男子でも使いやすいカラーもあり、男女ともにおすすめです。

おすすめ⑨:ラケットケース BL・ケース(バタフライ)

おすすめの卓球ラケットケース9つ目は、ラケットケース BL・ケース(バタフライ)です。

四角いラケットケースで、ラケット2本が収納できます。また、中にはボードが入っており、ケースの中でラケットが固定される安心の一品です。

おすすめ⑩:クラストライケース(ヤサカ)

おすすめの卓球ラケットケース10個目は、クラストライケース(ヤサカ)です。

ラケットケースに迷ったらおすすめしたい定番型。シンプルなデザインのため、カラーによって大きく雰囲気が異なるのが特徴です。カラーは、サックス、レッド、ピンク、ラベンダーの4種類です。

おすすめ⑪:カモスタハードケース(JUIC)

おすすめの卓球ラケットケース12個目は、カモスタハードケース(JUIC)です。

ケース上部にスター(星)が散りばめられたキュートなケース。ラケットを2本収納するスペースがある定番のタイプは、どの年代のプレーヤーでも使いやすいケースになっています。カラーは、レッド、ブルーの2種類です。

おすすめ⑬:ロゴソフトケース(JUIC)

おすすめの卓球ラケットケース13個目は、ロゴソフトケース(JUIC)です。

シンプルなカラーとデジタルなロゴがスタイリッシュな1本専用ケース。ラケットケース本体に小物ケースも付属しており、ピン球やヘアピン、ゼッケンピンを入れたりと、使い勝手も抜群です。カラーは、ブルー、レッド、ピンクの3種類です。

おすすめ⑭:スパークケース(ニッタク)

おすすめの卓球ラケットケース14個目は、スパークケース(ニッタク)です。

定番のラケット2本入用ケース。初めてのラケットケースおすすめで、名前を書くスペースが内側にあるのが嬉しいところ。 グッズなどを入れるスペースもあり、ボールはもちろん、スポンジやクリーナーなどのメンテナンスグッズも収納可能です。カラーはブルー、レッド、ピンク、ブラックの2種類です。

まとめ:自分に合った卓球ラケットケースを使おう

今回は、おすすめの卓球ラケットケースを紹介しました。本記事を参考にして、ぜひお気に入りの卓球ラケットケースを見つけてみてください。

卓球ラケットケース以外のグッズはこちら

>>【2023年最新版】卓球サイドテープおすすめ15選 選び方からおしゃれな人気商品を紹介
>>【2023年最新版】卓球用タオルおすすめ10選 バタフライやVICTASの人気商品を紹介
>>【2023年最新版】卓球用リュック/バッグおすすめ10選 VICTASやバタフライの人気商品を紹介
>>【2023年最新版】卓球ラバークリーナー/スポンジ・ブラシおすすめ11選 お手入れの方法も
>>【2023年最新版】卓球リストバンド/ヘアバンドおすすめ10選 実用性を備えたオシャレアイテム
>>【2023年最新版】卓球保護/粘着シートおすすめ15選 アンドロやミズノなど保管用のシートをレビュー
>>【2023年最新版】卓球ボールケースおすすめ15選 ニッタク,JUICなどの人気商品を紹介
>>【2023年最新版】卓球グリップテープおすすめ5選 手汗対策やグリップ調節に
>>【2023年最新版】卓球練習球/トレーニングボールおすすめ11選 各メーカーの種類や試合球との違いを比較