「福岡から世界へ」早田、岸川ら生んだ日本卓球界“虎の穴”<石田卓球クラブ#2> | PINGPONG SPOT(ピンスポ)-全国2000ヶ所以上の卓球場・卓球ができるスポットを掲載-
石田真行氏(右)と弘樹氏(石田卓球クラブ)

「福岡から世界へ」早田、岸川ら生んだ日本卓球界“虎の穴”<石田卓球クラブ#2>

写真:石田眞行氏(右)と長男の弘樹氏(石田卓球クラブ)/撮影:ラリーズ編集部

子供向けの卓球教室からはじまった石田卓球クラブ(福岡県北九州市)は、今や日本卓球界にとって重要な強化の拠点となっている。

Tリーガーや実業団選手を輩出し続ける強化体制に迫った。


>>“年1300時間”練習 元百貨店マンに聞くメダリスト育成の極意<石田卓球クラブ#1>

小中高の一貫指導で打倒中国を狙う

石田卓球クラブ
写真:フロム石田卓球場/撮影:ラリーズ編集部

日本人で唯一国際卓球連盟会長を務めた荻村伊智朗氏の教えを守り、ジュニア育成に邁進した石田眞行氏は、現在、一家総出で子供から高校卒業までの一貫指導体制を整えている。

小学生2年生までのバンビを妻の千栄子さん、小3から中学生(中間東中)を長男の弘樹さん、高校(希望が丘高校)男子を次男の真太郎さん、女子を眞行さん。そして早田ひな選手の専属コーチを三男の大輔さんが担当する。

石田卓球クラブの卒業生で、水谷隼、福原愛と組んだダブルスで世界選手権で3つの銅メダルを獲得した岸川聖也は、恩師の眞行氏について

「間違いなく日本一の指導者。厳しい指導にも愛がある。技術、戦術、メンタルの全ての教え方が抜群にうまいんですよね。あと石田出身の選手はみんなフォームが綺麗。早田も田添兄弟もそのおかげで伸びた。あとは沢山練習して、戦い方を覚えればもっと強くなれる」と絶賛する。


>>岸川聖也「経験で取れる1点がある」歴戦の猛者が語る「Tでの戦い方」

岸川聖也
写真:石田門下生の岸川聖也/提供:ittfworld

卓球競技においてフォームの綺麗さは重要だ。同じスイングで、より多くの回転やスピードを生み出せる選手の方が、効率よく得点を取る事ができる。

フォームを矯正せず個性を残しても体格で勝るヨーロッパ選手はパワーボールを打てるが、体格に劣るアジア勢は中国を筆頭に徹底的にフォームを直し、エネルギーロスの少ないフォームを追求する傾向にある。

「フォーム作りの担当は女先生(妻の千栄子さん)なんですよ。卓球を初めて半年経つともうフォームの癖は直らない。だからすぐに女先生が徹底して直すんですね。ゴムチューブで引っ張ったり、台の上で素振りしたり、色々しますよ」(石田氏)と幼少期のフォーム矯正は大切だという。


>>【卓球・虎の穴】福原愛も使った“最強サーブ”の聖地~王子卓球の過去と今~

思い出の教え子、岸川、早田、田添兄弟

石田卓球クラブ
写真:石田卓球クラブ/撮影:ラリーズ編集部

石田門下生で初の世界選手権メダリストとなった岸川聖也については「聖也の爺ちゃんがクラブの生徒さんだった。だから3歳の頃から合宿に遊びに来ていてね。兄の一星が卓球やるなら僕はテニスやるっちゅうて、卓球やらないと言った時期もあったんですよ。

それから5歳の頃に爺ちゃんと来て、やっぱり卓球やると言ってペンホルダーを持ってきた。シェークに変えたかったから、アイツがトイレに行っているときにペンを隠して、帰ってきたら『お前のラケットこれやで』と言ってシェークを渡して持ち方を教えてやったんですよ。聖也はペンのときもキチッとしたフォームで振ってましたけど、やっぱり時代はシェークでしょ」と懐かしむ。

世界卓球パリ大会での水谷隼(写真左)・岸川聖也(写真右)
写真:世界卓球パリ大会での水谷隼(写真左)・岸川聖也(写真右)/提供:ロイター/アフロ

伊藤美誠とのダブルスで世界選手権銀メダルを獲得し、Tリーグも初年度全勝でMVPに輝いた早田ひなについては「とにかく真面目で努力家。強くなるためだったら何でもするというタイプ。子供だとほとんどの子が、家で隠れて炭酸を飲んだり、アイスを食べたりするんですけど、ひなは絶対にしない。自分で強くなるためのルールを作ってそれを本気で守る。それも能力」と太鼓判を押す。

早田ひな
写真:早田ひな/撮影:ラリーズ編集部


>>早田ひな Tリーグ初のMVP 卓球三昧の18歳は「楽しさを忘れない」

Tリーグ男子初代王者に輝いた木下マイスター東京に兄弟で所属する田添健汰、響の両選手についても思い出を語る

田添健汰
写真:田添健汰/撮影:ラリーズ編集部


>>田添健汰「人生が変わった」 水谷からの運命のLINEとは

「よう覚えてますよ。夏休みは朝の8時から10時まで練習するんですよ。10時からはママさんの教室の時間だから、10時から12時は勉強させる。学校の夏休みの宿題が終わってやることが無くなると、僕がお手製の足し算プリントを作ってやらせるんですわ。その後、12時からメシ食わして3時までは昼寝させる。そこから夜の7時、8時、9時ぐらいまで練習でしたね。

とにかく沢山練習するからボールが潰れる。月謝が全部ボール代に消えた月もありましたよ。『ボールを大事に使え。踏んづけたらポケットに入れておいて後で何個潰したか報告せい』と言ったら、あいつら踏んだボールを壁のところに隠しよってね。沢山潰れたボールが出てきましたよ(笑)

兄の健汰は真面目で卓球が好き。2012年に新しい卓球場が出来て、うちが中間東中の強化を始めた時の一期生なんですよ。

それから弟の響は、卓球の才能はすごいですよ〜。本人が自覚持って、木下とナショナルチームでガチガチに管理して練習したら日の丸つけて世界で戦えるし、そうなってなきゃいかんですよね」と思い出話と期待が止まらない。

田添響
写真:田添響/撮影:ラリーズ編集部


>>田添響「結果がすべて」誓いの手紙で始めた卓球人生

福岡から世界へ、挑戦は続く

写真:石田卓球クラブ/撮影:ラリーズ編集部
写真:石田卓球クラブ/撮影:ラリーズ編集部

自身の今後については「ラケット握ったばかりの子らを見て、こいつどういう選手になるんやろうか、それを想像したり話したりするのは本当に面白いんですよ。ずっとこれを続けていくんだと思いますよ」と次なるメダリストの発掘と育成を見据える。

石田卓球クラブがある限り、今後も福岡から世界を狙う卓球アスリートが生まれ続けるに違いない。


>>早田ひな「楽しい卓球」から「楽しめる自分」へ たどり着いた新たな強さ

文:川嶋弘文(ラリーズ編集長)

関連記事

  1. 広島県で卓球ができる場所5選

  2. コナミ

    コナミの卓球スクール開講会見に張本が登場。まさかの連続空振りに苦笑い

  3. 京都府イメージ

    京都府で卓球ができる場所9選

  4. 東京都イメージ

    東京都で卓球ができる場所8選

  5. ロンドン

    卓球台でショッピングモール再生?ロンドンで拡大中の無料卓球スペースに迫る

  6. クニヒロ卓球

    90代まで卓球を「生きがい」にする人が集まるクニヒロ卓球に行ってみた