卓球用具紹介 [PR] 【2024年最新版】卓球裏ソフトラバーおすすめ30選 メーカー別一覧
2024.04.18
ラバー選びに困ることはあると思います。近年はどのラバーも種類が増えていていて、自分に合うラバーを見つけやすくなった一方で、自分に合うラバーが一体どういうものかで悩むことが増えました。
今回は裏ソフトラバーでおすすめを30枚列挙して、それぞれのラバーがどのようなプレースタイルに合っているかを紹介していきます。今回挙げたラバーのほとんどがやや硬めから硬めの部類ですが、比較的どのレベルのプレーヤーでも使えるようなものを紹介しています。
>>【2023年最新版】柔らかい卓球ラバーおすすめ10選 メーカー別おすすめ一覧
>>【2023年最新版】卓球テンションラバーおすすめ20選 初心者~上級者向けも紹介
>>【2023年最新版】バック向け卓球ラバー人気/おすすめ20選 裏ソフト/表ソフト/粒高/アンチを紹介
>>【2023年最新版】卓球粘着ラバーおすすめ13選 初心者向けの打ち方,使用時の注意点も
>>【2023年最新版】カットマンにおすすめの卓球ラバー10選 練習方法も解説
>>【2023年最新版】ブロックがしやすい卓球ラバーおすすめ10選 堅実なプレーをサポート
>>【2023年最新版】ドライブがしやすい卓球ラバーおすすめ10選 現代のスタイルにマッチしたラバーを紹介
このページの目次
- 1 卓球裏ソフトラバーおすすめ30選
- 1.1 おすすめ①:REDMONKEY(Rallys)
- 1.2 おすすめ②:キョウヒョウ ネオ3(紅双喜)
- 1.3 おすすめ③:テナジー05(バタフライ)
- 1.4 おすすめ④:ヴェンタスエキストラ(VICTAS)
- 1.5 おすすめ⑤:ラザンターR47(andro)
- 1.6 おすすめ⑥:エボリューション MX-P(TIBHAR)
- 1.7 おすすめ⑦:ファスタークG-1(ニッタク)
- 1.8 おすすめ⑧:ジェネクション(ニッタク)
- 1.9 おすすめ⑨:V>15 Extra(VICTAS)
- 1.10 おすすめ⑩:翔龍(ヤサカ)
- 1.11 おすすめ⑪:ラクザZ(ヤサカ)
- 1.12 おすすめ⑫:ディグニクス05(バタフライ)
- 1.13 おすすめ⑬:グレイザー(バタフライ)
- 1.14 おすすめ⑭:ヴェガツアー(XIOM)
- 1.15 おすすめ⑮:Q QUALITY(ミズノ)
- 1.16 おすすめ⑯:ロゼナ(バタフライ)
- 1.17 おすすめ⑰:ハモンドZ2(ニッタク)
- 1.18 おすすめ⑱:V>11 Extra(VICTAS)
- 1.19 おすすめ⑲:ヴェガ プロ ハイブリッド(XIOM)
- 1.20 おすすめ⑳:オメガⅦ アジア(XIOM)
- 1.21 おすすめ㉑:DNA PRO M(STIGA)
- 1.22 おすすめ㉒:ラザンターC48(andro)
- 1.23 おすすめ㉓:ディグニクス09C(バタフライ)
- 1.24 おすすめ㉔:ジキル&ハイド V47.5(XIOM)
- 1.25 おすすめ㉕:ラクザX(ヤサカ)
- 1.26 おすすめ㉖:V>22 Double Extra(VICTAS)
- 1.27 おすすめ㉗:ブルーストームPRO(DONIC)
- 1.28 おすすめ㉘:テナジー80(バタフライ)
- 1.29 おすすめ㉙:キョウヒョウ3 国狂ブルー(紅双喜)
- 1.30 おすすめ㉚:ハイブリッドK3(TIBHER)
- 2 まとめ:裏ソフトラバーで勝てる卓球を実現しよう
- 3 裏ソフトラバー以外のおすすめラバーはこちら
卓球裏ソフトラバーおすすめ30選
おすすめ①:REDMONKEY(Rallys)
おすすめの卓球裏ソフトラバー1つ目は、REDMONKEY(Rallys)です。
国内最高峰のラバーメーカーと共同開発された「REDMONKEY(レッドモンキー)』は、硬めのスポンジを採用したハイテンションラバーであり、回転とスピードを高い次元で両立しています。しっかりとしたインパクトが出来れば、凄まじい威力のボールを生み出すことが可能です。
さらに、「RED MONKEY」(レッドモンキー)の一番のポイントは1枚3980円(定期便での購入の場合)という、そのコストパフォーマンスの良さです。ラバー価格の高騰化が著しい昨今の卓球界において、このスペックのラバーが1枚3980円で購入できることは、かなり注目すべき点と言えます。
>>【最新版】REDMONKEY(レッドモンキー)、REDMONKEY Spin(レッドモンキースピン)が試打できる卓球場一覧
おすすめ②:キョウヒョウ ネオ3(紅双喜)
おすすめの卓球裏ソフトラバー2つ目は、キョウヒョウ ネオ3(紅双喜)です。
数多くの中国代表選手が使用する粘着ラバーです。粘着性ラバーの特徴をそのままに、従来のキョウヒョウシリーズよりもさらなるスピードを実現しています。トップシートの粘着性とラバー全体の反発力により、台上攻撃やカウンターで絶大な威力を発揮します。
>>【卓球】キョウヒョウNEO3の特徴を徹底レビュー 世界のトップ選手が愛用するラバー
おすすめ③:テナジー05(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー3つ目は、テナジー05(バタフライ)です。
「スプリング・スポンジ」と「エネルギー内蔵技術」が生む独特の打球感を有するラバーです。テナジーシリーズの中でも強烈な回転をかけられることが特徴です。マルコス・フレイタスや上田仁のように回転量の多いドライブ主体でプレーする選手にオススメのラバーです。
>>【卓球】テナジー05の特徴を徹底解説! 抜群の安定感を誇る最強ラバーの魅力とは
おすすめ④:ヴェンタスエキストラ(VICTAS)
おすすめの卓球裏ソフトラバー4つ目は、ヴェンタスエキストラ(VICTAS)です。
「スピード」と「掴みやすさ」を両立した新開発のスポンジと、ボールの回転エネルギーを増幅する新次元の弾力性を備えたトップシートを搭載。回転による安定性に加え、スピードドライブ、フラット打法(スマッシュやミート打法)などのスピード攻撃重視の選手におススメのラバーです。
このラバーを試打した松平賢二(協和キリン)は「良いラバーは、ツッツキやナックル性の低いボールをドライブする時に思い通りの回転と弧線を描いてくれますが、『ヴェンタスエキストラ』にはそれがありますね。安心感のあるラバーで、中級者だけではなくて上級者も使える性能を持っていると感じました。」とコメントしています。
>>【卓球】ヴェンタス エキストラの性能を徹底レビュー スピードと回転の両立した威力重視のラバー
おすすめ⑤:ラザンターR47(andro)
おすすめの卓球裏ソフトラバー5つ目は、ラザンターR47(andro)です
最新鋭のトップシートとグリーンスポンジにより、常識破りの回転性能・高い弾道・飛距離を兼ね備え、威力重視の仕様となっています。一番厚いスポンジは2.3mmとほかのラバーよりも厚いため扱いが難しいラバーとなっており、上級者をターゲットにしたラバーです。
>>【卓球】ラザンターR47を徹底レビュー プラスチックボールで圧倒的な力を発揮する新ラバー
おすすめ⑥:エボリューション MX-P(TIBHAR)
おすすめの卓球裏ソフトラバー6つ目は、エボリューション MX-P(TIBHAR)です。
中上級の選手がラバーに求めるニーズを全て備えているラバーです。グリップ力が強いシートは、強く回転をかけることができ、「掴む」打球感を実現しています。気泡の大きい堅めのスポンジは、台上から中・後陣まで、オールラウンドに強みを発揮し、打ち合いにも負けない打球を可能にします。
>>【卓球】エボリューションMX-Pの性能/重さ寿命を徹底レビュー TIBHER(ティバー)渾身のパワーヒッター用ラバー
おすすめ⑦:ファスタークG-1(ニッタク)
おすすめの卓球裏ソフトラバー7つ目は、ファスタークG-1(ニッタク)です。
ファスタークシリーズの中でも、シートでグリップして弧を描くことに特化しており、強いドライブに打ち負けない強靭さが魅力のラバーです。ハードな打球感でありながらボールをしっかり捉えて押し出し、ボールに更なる威力を生み出すスポンジと、グリップ感覚に優れた「テンションスピンシート」の組み合わせは、幅広い層に愛されています。
>>【卓球】ファスタークG-1を徹底解説! 抜群の安定感でスピンドライブならお手の物
おすすめ⑧:ジェネクション(ニッタク)
おすすめの卓球裏ソフトラバー8つ目は、ジェネクション(ニッタク)です。
『ジェネクション』は2024年に「次世代を掴む革新的なラバー」という触れ込みで発売された裏ソフトラバーです。ニッタクのラバーの中でも最高価の製品となっており、相手のコートに深く入るボールや相手のボールに打ち負けないシートの強さなど、トップ選手も満足できる仕上がりとなっています。
>>【卓球】ジェネクションの性能を徹底レビュー 上級者向けの革新的な次世代ラバー
おすすめ⑨:V>15 Extra(VICTAS)
おすすめの卓球裏ソフトラバー9つ目は、V>15 Extra(VICTAS)です。
世界選手権に出場した丹羽孝希や吉村和弘をはじめ日本だけでなく世界のトップ選手が使用してきた大ヒットラバーです。強烈な回転とスピードを併せ持つ威力重視のV>15 Extra(エキストラ)カウンターや、台から下がったプレーでも高い質のボールを繰り出せることが強みです。
自ら打ち抜くボールが打てるラバーでパワーが必要ですが、女子選手でも使用できます。
>>【卓球】V>15 Extra(エキストラ)の特徴を徹底解説! 決定打が続出する威力重視ラバー
おすすめ⑩:翔龍(ヤサカ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー10個目は、翔龍(ヤサカ)です。
神巧也が使用していることでじわじわと人気を伸ばしたラバーです。粘着性のトップシートがボールをつかまえて強烈なスピンを生み出し、テンション効果の高いハードなスポンジが勢いをつけて打球を飛ばします。プラスチックボールにも効果を発揮し、回転量の多いドライブ攻撃やサービス、レシーブが可能になります。
>>翔龍は粘着性シートなのに勢いよく飛ぶ卓球ラバー!ヤサカの自信作で強烈なドライブを放とう
おすすめ⑪:ラクザZ(ヤサカ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー11個目は、ラクザZ(ヤサカ)です。
『ラクザZ』は、2020年3月にヤサカから発売された「ラクザ」シリーズの粘着性裏ソフトラバーです。
『ラクザZ』は「ハイブリッドエナジー型ラバー」に粘着性シートを掛け合わせたラバーです。トップシートに新開発の粘着性シートを搭載したことで、「ラクザ」シリーズ独自の打球感そのままに、粘着ラバーらしいクセのあるボールを生み出せるようになりました。
>>【卓球】ラクザZの性能/重さを徹底レビュー ヤサカ渾身の新感覚粘着テンションラバー
おすすめ⑫:ディグニクス05(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー12個目は、ディグニクス05(バタフライ)です。
「スプリング スポンジ」よりも弾性を高めた「スプリング スポンジX」を採用し、より高いレベルのプレーを可能にするラバー。そこに打球時の球持ちを重視し、かつ磨耗耐久性を強化した独自のシートとの組み合わせることで、トッププレーヤー御用達のラバーとなった。張本智和やティモ・ボルのように、前中陣でのパワードライブやカウンターなど、回転を重視した攻撃的なプレーをハイレベルで求める選手にお勧めです。
>>【卓球】ディグニクス05の特徴を徹底解説! 寿命やテナジーとの比較も
おすすめ⑬:グレイザー(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー13個目は、グレイザー(バタフライ)です。
『グレイザー』は、同じバタフライの大人気ラバー「ディグニクス」シリーズの魅力をそのままに、より安価にした裏ソフトラバーです。「ディグニクス」シリーズよりも柔らかいスポンジが採用されているため、ボールの飛距離の部分では「ディグニクス」シリーズに見劣りしますが、ボールの回転量やスピードでは十分な性能を発揮します。
>>【卓球】グレイザーの性能を徹底レビュー バタフライのハイコスパラバー
おすすめ⑭:ヴェガツアー(XIOM)
おすすめの卓球裏ソフトラバー14個目は、ヴェガツアー(XIOM)です。
「ヴェガ」シリーズの中でハイエンドモデルとして発売されたラバーです。回転やスピードもさながら、コントロール性能も高く打球を自在に操ることが可能です。フォア面での使用に適しています。
>>【卓球】ヴェガツアーの特徴を徹底レビュー ハイスペックラバーの秘密を大解剖
おすすめ⑮:Q QUALITY(ミズノ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー15個目は、Q QUALITY(ミズノ)です
『Q QUALITY』は、2021年12月にミズノから発売された裏ソフトラバーです。これまでの「Q」シリーズは重量にやや難がありましたが、『Q QUALITY』ではトップシートの改良で軽量化に成功しています。しかし、ラバー自体の性能は落とさず、エネルギー効率を最大限に高め、威力と操作性を高次元に高めています。
>>Q QUALITYを徹底レビュー インハイランカーに愛されるミズノのこだわり卓球ラバー
おすすめ⑯:ロゼナ(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー16個目は、ロゼナ(バタフライ)です
テナジーにも使用される「スプリングスポンジ」を搭載するラバーで、新開発のトップシートを組み合わせた“トレランス” の高さが特徴です。バタフライ独自のハイテンション技術によって十分な威力を発揮しながらも、微妙なラケット角度やスイング方向の誤差を補い、プレーに安定感を生み出すため、初心者でも扱いやすいラバーとなっています。
>>【卓球】ロゼナの特徴を徹底解説 バタフライの万能型ラバーの性能とは?
おすすめ⑰:ハモンドZ2(ニッタク)
おすすめの卓球裏ソフトラバー17個目は、ハモンドZ2(ニッタク)です。
『ハモンドZ2』は、2022年6月にニッタクから発売された最新裏ソフトラバーです。『ハモンドZ2』には、ニッタクの新技術「ZC(ゼットチャージ)」が搭載されています。
通常の『ハモンド』が高弾性から弾みを強化した「IE(エネルギー集約型)」ラバーであるのに対して、『ハモンドZ2』に搭載された「ZC(ゼットチャージ)」は、「フライアット」シリーズに搭載の「AC(アクティブチャージ)」よりも反発力が強くなっています。
この「ZC(ゼットチャージ)」を採用したスポンジによって、ラバー自体のエネルギーロスを軽減しながら反発を強くすることを可能にしました。
>>【卓球】ハモンドZ2を徹底レビュー! ニッタク渾身の”落ちない”新作ギア
おすすめ⑱:V>11 Extra(VICTAS)
おすすめの卓球裏ソフトラバー18個目は、V>11 Extra(VICTAS)です。
新技術「ライトニングテンション」を搭載したことで、従来の「V」シリーズよりも軽量化を実現した一枚です。しかし、「V」シリーズならではのパワーも損なわれていないため、「威力を出したいけどラケットの総重量は軽くしたい」という選手におすすめです。
>>【卓球】V>11 Extraの重さ/寿命/硬さを徹底分析! 軽さとグリップ力が特徴のVICTAS裏ソフトラバー
おすすめ⑲:ヴェガ プロ ハイブリッド(XIOM)
おすすめの卓球裏ソフトラバー19個目は、ヴェガ プロ ハイブリッド(XIOM)です。
『ヴェガ プロ ハイブリッド』は2024年に発売された「ヴェガ」シリーズの最新作です。微粘着性とテンション性能の両方の性質を持ち合わせたラバーとなっており、「ヴェガ」シリーズトップレベルの回転量を実現しています。相手のボールの威力に負けないのも大きな特徴で、中上級者の選手でも実戦で使えるレベルの製品となっています。
>>【卓球】ヴェガ プロ ハイブリッドの性能を徹底レビュー 粘着とテンションを併せ持つ高性能微粘着裏ソフトラバー
おすすめ⑳:オメガⅦ アジア(XIOM)
おすすめの卓球裏ソフトラバー20個目は、オメガⅦ アジア(XIOM)です。
威力重視の『オメガⅦ プロ』と、安定感重視の『オメガⅦ ヨーロ』の中間的な性能を持つラバーです。スピードと回転のバランスに優れ、高い性能を備えながらも、あらゆるレベルの選手でも使用可能なラバーになっています。
>>【卓球】オメガⅦ アジアの性能を徹底レビュー! プレーヤーが性能を引き出すXIOMの上級者向けラバー
おすすめ㉑:DNA PRO M(STIGA)
おすすめの卓球裏ソフトラバー21個目は、DNA PRO M(STIGA)です。
STIGAのスピン系テンションラバーです。硬度ごとにシリーズ化しているので、自分に合った硬さのものを選ぶことができます。性能としては万能型でどの技術もそつなくこなしたい選手に適しています。
>>【卓球】DNA PRO Mの性能/重さ/硬度を徹底レビュー STIGAが挑戦した初のドイツ製テンション裏ラバー
おすすめ㉒:ラザンターC48(andro)
おすすめの卓球裏ソフトラバー22個目は、ラザンターC48(andro)です。
『ラザンターC48』は、2022年6月にAndro(アンドロ)から発売された微粘着テンションラバーです。これまでAndro(アンドロ)といえば、2017年から『ラザンターR47』を筆頭にスピン系テンションラバー「ラザンター」シリーズを展開してきました。
『ラザンターC48』には、これまでの「ラザンター」シリーズにはない新たな粒形状が搭載されています。カウンターをやる際に最適な形状となり、相手の球威に負けないシートとなっています
>>【卓球】ラザンターC48を徹底レビュー! andro(アンドロ)が目指したのは「C」に強い裏ソフトラバー
おすすめ㉓:ディグニクス09C(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー23個目は、ディグニクス09C(バタフライ)です。
ディグニクス09Cはバタフライがティモ・ボル(ドイツ)と共同で開発した次世代型粘着ラバーです。
粘着ラバーに相応しい回転力を残しながらも、バタフライのラバーらしい高弾性を備えているのが最大の特徴です。回転量の多い重いボールや早いピッチのラリーで決めたい、トップ志向のプレイヤーに適しています。
>>【卓球】ディグニクス09Cの特徴を徹底解説! 粘着愛好家にもってこいの最先端ラバー
おすすめ㉔:ジキル&ハイド V47.5(XIOM)
おすすめの卓球裏ソフトラバー24個目は、ジキル&ハイド V47.5(XIOM)です。
『ジキル&ハイド V47.5』は2022年5月にXIOMから発売された最新テンション系ラバーで、最大の特徴は「引っ掛かりの強さ」と「反発力の高さ」です。引っ掛かりを強くすることでボールとの接触時間を長くしつつ、打った時にもボールが落ちない安心感を生み出すことができます。そのうえ反発力があることで、ボールにスピードと威力を加えることができるようになりました。
>>【卓球】ジキル&ハイド V47.5を徹底レビュー! 引っ掛かりを強めたXIOMの最新裏ソフトラバー
おすすめ㉕:ラクザX(ヤサカ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー25個目は、ラクザX(ヤサカ)です
プラスチックボール対応のラバーで、独自のトップシートにより、相手の強い回転にも負けずにしっかりと回転をかけ返すことができるギアに仕上がっています。従来のラバーよりも長くグリップしている感覚があり、抜群の安定感が強みです。
硬めのパワースポンジを組み合わせる事で十分な弾みと飛距離を持ち、相手の回転に負けない力強いドライブ攻撃に最適なラバーです。パワーに不安がある選手はスポンジが柔らかめなラクザXソフトがオススメです。
>>【卓球】ラクザXの特徴を徹底解説! その秘密はグリップ力にあった
おすすめ㉖:V>22 Double Extra(VICTAS)
おすすめの卓球裏ソフトラバー26個目は、V>22 Double Extra(VICTAS)です。
ボールを掴みやすいやや柔らかいトップシートを採用することで、ラバーからボールが飛び出す際に強い回転を加えることができます。とはいえ、硬度としては硬めのラバーであるため、強烈な威力の打球が可能となっており、まさに「いいとこどり」を実現した一枚です。
>>【卓球】V>22 Double Extra(ダブルエキストラ)を徹底解説! 人気作から7年を経て誕生したVICTASのモンスターラバー
おすすめ㉗:ブルーストームPRO(DONIC)
おすすめの卓球裏ソフトラバー27個目は、ブルーストームPRO(DONIC)です。
DONIC(ドニック)独自技術を搭載した青色のスポンジが使用されており、『ブルーストームPRO』から搭載されたトップシートによってグリップ力が格段に上がり、打点を落としても深いボールを打つことができるようになっています。
>>【卓球】ブルーストームPROを徹底分析! DONIC(ドニック)が作り上げるプロ仕様裏ソフトラバー
おすすめ㉘:テナジー80(バタフライ)
おすすめの卓球裏ソフトラバー28個目は、テナジー80(バタフライ)です
同じテナジーシリーズである「テナジー05」と「テナジー64」の中間の性能のラバーで、ドライブ、スマッシュ、カウンターなどスタイルを選ばないオールラウンドなプレーが実現できます。これまでのラバーにはない格別な「ボールをつかむ」感覚を実感することができ、回転やスピードを支配しコントロールする感覚を味わえます。
>>【卓球】テナジー80の特徴を徹底解説! 水谷隼も愛用した回転とスピードを高次元で融合したラバー
おすすめ㉙:キョウヒョウ3 国狂ブルー(紅双喜)
おすすめの卓球裏ソフトラバー29個目は、キョウヒョウ3 国狂ブルー(紅双喜)です。
中国のトップ選手の多くが使用してる粘着ラバーで、回転量、強打の威力など、ラバーとしての質は一級品です。その分、定価が1万円を超えており、気軽に購入することは難しいかもしれませんが、粘着ラバーユーザーであれば、ぜひ一度使用してみてほしい一枚ではあります。
>>【卓球】キョウヒョウ3 国狂ブルーの特徴を徹底レビュー 中国トップ選手愛用ラバーが日本上陸
おすすめ㉚:ハイブリッドK3(TIBHER)
おすすめの卓球裏ソフトラバー30個目は、ハイブリッドK3(TIBHER)です。
硬度は53度の粘着テンションラバーで、粘着ラバーらしいクセ球が出しやすくなっています。また、粘着ラバーの良さである強烈な弧線とテンションラバーの良さである反発力の高さを両立しており、「現代型ハイスペック粘着ラバー」とも言われています。
>>卓球・ハイブリッドK3を徹底レビュー 松平健太も虜にするTIBHARの微粘着テンションラバー
まとめ:裏ソフトラバーで勝てる卓球を実現しよう
いかがでしたか。今回はおすすめの裏ソフトラバーを紹介しました。本記事を参考にして、星の数ほどある裏ソフトラバーの中から自分に合った一枚をぜひ見つけてみてください。