卓球用具紹介 [PR] 【2024年最新版】卓球ラケットおすすめ40選 メーカー別おすすめ一覧
2024.04.01
卓球のプレーには欠かせないラケット。今回は、何種類もあるラケットの中からどれを選択すればよいか悩んでいる方に向け、おすすめの卓球ラケットをご紹介します。
このページの目次
- 1 卓球ラケットおすすめ40選
- 1.1 おすすめ①:ビスカリア(バタフライ)
- 1.2 おすすめ②:アコースティックカーボンインナー(ニッタク)
- 1.3 おすすめ③:伊藤美誠カーボン(ニッタク)
- 1.4 おすすめ④:インナーフォースレイヤーZLC(バタフライ)
- 1.5 おすすめ⑤:インフィニティ VPS V(STIGA)
- 1.6 おすすめ⑥:SK7クラシック(バタフライ)
- 1.7 おすすめ⑦:樊振東 ALC(バタフライ)
- 1.8 おすすめ⑧:カーボネード45(STIGA)
- 1.9 おすすめ⑨:アイスクリームAZX i(XIOM)
- 1.10 おすすめ⑩:サイバーシェイプカーボン(STIGA)
- 1.11 おすすめ⑪:クリッパーウッド(STIGA)
- 1.12 おすすめ⑫:剛力(ニッタク)
- 1.13 おすすめ⑬:コルベル(バタフライ)
- 1.14 おすすめ⑭:SWAT POWER(VICTAS)
- 1.15 おすすめ⑮:ZX-GEAR IN(VICTAS)
- 1.16 おすすめ⑯:ティモボルALC(バタフライ)
- 1.17 『ティモボルALC』の購入はこちら
- 1.18 おすすめ⑰:丹羽孝希ウッド(VICTAS)
- 1.19 おすすめ⑱:ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)
- 1.20 おすすめ⑲:張継科ALC(バタフライ)
- 1.21 おすすめ⑳:張本智和インナーフォースALC(バタフライ)
- 1.22 おすすめ㉑:フォーティノ プロ(TIBHAR)
- 1.23 おすすめ㉒:フォルティウスFT(ミズノ)
- 1.24 おすすめ㉓:馬林エキストラスペシャル(ヤサカ)
- 1.25 おすすめ㉔:馬龍5(ニッタク)
- 1.26 おすすめ㉕:メイスアドバンス(バタフライ)
- 1.27 おすすめ㉖:リベルタシナジー(DARKER)
- 1.28 おすすめ㉗:レボルディアCNF(バタフライ)
- 1.29 おすすめ㉘:フレイタスALC(バタフライ)
- 1.30 おすすめ㉙:和の極 −蒼−(andro)
- 1.31 おすすめ㉚:水谷隼 SUPERZLC(バタフライ)
- 1.32 おすすめ㉛:アルナ OFF(JOOLA)
- 1.33 おすすめ㉜:バンビ(DARKER)
- 1.34 おすすめ㉝:ガシアン-ビジョン ソフトカーボン(JUIC)
- 1.35 おすすめ㉞:QUARTET AFC(VICTAS)
- 1.36 おすすめ㉟:鳳凰(armstrong)
- 1.37 おすすめ㊱:ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)
- 1.38 おすすめ㊲:リーンフォースHC(ヤサカ)
- 1.39 おすすめ㊳:KOJI MATSUSHITA(VICTAS)
- 1.40 おすすめ㊴:Hina Hayata H2(ニッタク)
- 1.41 おすすめ㊵:フランチスカインナーフォースZLC(バタフライ)
- 2 まとめ:勝てる卓球ラケットを見つけよう!
- 3 おすすめ卓球ラバーはこちら
卓球ラケットおすすめ40選
おすすめ①:ビスカリア(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット1つ目は、ビスカリア(バタフライ)です。
中国の張継科(チャンジーカ)をはじめ、世界的な有名プレーヤーから根強い人気を誇る卓球ラケットです。ビスカリアの特徴としてあげられるのは、バックハンドが握りやすい独特のグリップ形状です。バックハンドドライブを多用するプレーヤーとの相性は抜群です。
>>【卓球】ビスカリアを徹底解説! 世界トップの選手からも愛されるラケットの特徴とは
おすすめ②:アコースティックカーボンインナー(ニッタク)
おすすめの卓球ラケット2つ目は、アコースティックカーボンインナー(ニッタク)です。
ニッタク社の独自の技術、弦楽器製法が取り入れられており、スイートエリアの拡大、独特の芯のあるような打球感、繊細なボールタッチに安定した威力ある弾みが実現されています。しなやかで安定感のあるFEカーボンにより、繊細なタッチを維持したまま心地よい打球感となっています。
>>【卓球】アコースティックカーボンインナーを徹底解説! 弦楽器製法の魅力が詰まった至高のラケット
おすすめ③:伊藤美誠カーボン(ニッタク)
おすすめの卓球ラケット3つ目は、伊藤美誠カーボン(ニッタク)です。
『伊藤美誠カーボン』は、2020年にニッタクから発売されたラケットで、伊藤美誠選手が実際に使用しているモデルです。ニッタクの人気商品『アコースティックカーボン』をベースに制作されており、球離れが早く、ミート系の技術のやりやすさは、他のラケットと比較してもズバ抜けています。
>>【卓球】伊藤美誠カーボンを徹底レビュー! 五輪金メダリストモデルのラケットの性能とは?
おすすめ④:インナーフォースレイヤーZLC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット4つ目は、インナーフォースレイヤーZLC(バタフライ)です。
インナーファイバー仕様のラケットで、ボールをつかむ感覚が特徴です。自分でボールを掴んで回転をかけることができ、打球の威力と安定性を両立させており、加藤美優など多くの選手が使用する大人気ラケットです。
>>【卓球】インナーフォースシリーズ徹底分析!BUTTERFLYの大人気ラケットシリーズ
おすすめ⑤:インフィニティ VPS V(STIGA)
おすすめの卓球ラケット5つ目は、インフィニティ VPS V(STIGA)です。
中国代表の樊振東(ファンジェンドン)が過去に使用しており、軽量でありながらパワーの伝導とコントロール性能のバランスに優れたラケットです。軽量性と攻撃性を兼ね備えた、万人に共通して優れた性能を持ちます。
>>【卓球】インフィニティVPS Vの性能を徹底レビュー 軽いのに飛ぶ木材ラケット
おすすめ⑥:SK7クラシック(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット6つ目は、SK7クラシック(バタフライ)です。
「SK7クラシック」は、SK7の復刻モデルとして、純木材7枚合板の王道ラケットとして親しまれています。7枚合板のラケットで、特に意識せずとも球が自然とよい感覚で飛ぶといわれています。純木材ラケットならではの球持ちの良さと回転のかけやすさにも定評があります。
>>不朽の名作「SK7」、復刻しても7枚合板の代名詞として安定の神ラケットだった!<SK7クラシック>
おすすめ⑦:樊振東 ALC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット7つ目は、樊振東 ALC(バタフライ)です。
『樊振東 ALC』は、しなやかさと使いやすさ、そして弾みの良さが特徴で、攻守のバランスに優れています。バタフライの人気製品『ビスカリア』と同じ合板構成になっており、性能の高さは折り紙つきです。
>>【卓球】樊振東シリーズを徹底解説! 五輪金メダリストモデルのラケットの性能とは?
おすすめ⑧:カーボネード45(STIGA)
おすすめの卓球ラケット8つ目は、カーボネード45(STIGA)です。
カーボネードシリーズの一つである「カーボネード45」。カーボンが使われているのにも関わらず、木材のような感覚で弧線を描いてよく弾むと評判です。打球をつかみやすい感覚があることから、回転をかけやすい、相手からの回転のあるボールもしっかりと運んでくれるという特徴があります。
>>カーボネード45は「弾み」に強みのあるスティガのカーボンラケット
おすすめ⑨:アイスクリームAZX i(XIOM)
おすすめの卓球ラケット9つ目は、アイスクリームAZX i(XIOM)です。
弾きのいい「アクシリウムカーボン」と、球持ちの良い「ゼフィリウムカーボン」の2種類の異なる特殊素材が搭載された特殊なラケットです。ドライブや引き合いの場面で安定して威力のあるボールを送り続けることが可能です。
>>【卓球】アイスクリームシリーズを徹底解剖 異なる素材を組み合わせた新感覚の攻撃ギア
おすすめ⑩:サイバーシェイプカーボン(STIGA)
おすすめの卓球ラケット10個目は、サイバーシェイプカーボン(STIGA)です。
『サイバーシェイプカーボン』は従来のラケットに比べて先端部分が広めに作られています。そのため、最適な打球ポイントである「スイートスポット」も従来のラケットより広くなり、様々なボールに対して対応しやすくなっています。
>>【卓球】サイバーシェイプカーボンを徹底解剖 卓球界の“常識”を覆す驚異の“六角形ラケット”
おすすめ⑪:クリッパーウッド(STIGA)
おすすめの卓球ラケット11個目は、クリッパーウッド(STIGA)です。
平野美宇が以前使用していたことで知られており、木材を7枚使用した卓球ラケットで、スピードと打球感に優れているといわれています。しっかりと打っている感覚があり、弾み過ぎないコントロールのしやすさに特徴があります。
>>卓球木材ラケット最高峰と称されるクリッパーウッド!その打球感とは?
おすすめ⑫:剛力(ニッタク)
おすすめの卓球ラケット12個目は、剛力(ニッタク)です。
剛力はその名の通り、力強いスマッシュを生み出す、頼れるラケットです。剛力は、完全受注生産のラケットであり、それだけ貴重な木材が使われている価値のあるラケットといえます。森薗美月選手が使用しています。
>>剛力は超重量級卓球ラケット!? 完全受注生産で力強いスマッシュを実現!
おすすめ⑬:コルベル(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット13個目は、コルベル(バタフライ)です。
「チキータ」の生みの親であるピーター・コルベルをモデルにした木材5枚合板のラケットで、多くのプレーヤーに長く愛され続けているロングセラーです。どのくらいの力で打球したらどのくらいの飛距離を出すことができるのかをコントロールしやすく扱いやすいところが特徴です。
>>コルベルは木材5枚合板の決定版 安心のロングセラー卓球ラケットの特徴とは?
おすすめ⑭:SWAT POWER(VICTAS)
おすすめの卓球ラケット14個目は、SWAT POWER(VICTAS)です。
「SWAT POWER」は、その名の通りパワーに特化して作られた木材ラケットです。スワットシリーズの中でも、最大の破壊力を持ち、木材特有の打球感を味わえる優れたラケットといわれています。パラ卓球の岩渕幸洋(協和キリン)が使用しています。
>>スワットパワーは超攻撃型ラケット!TSP木材ラケットの決定版スワットシリーズの特徴とは
おすすめ⑮:ZX-GEAR IN(VICTAS)
おすすめの卓球ラケット15個目は、ZX-GEAR IN(VICTAS)です。
卓球界で初採用の最新高弾性繊維である「ゼクシオン」を使用しています。反発力は『ZX-GEARシリーズ』の中では中間で、反発力と弾性を両立したバランスの良いラケットとなっています。リアム・ピッチフォード選手(イングランド)が使用しており、注目を浴びています。
おすすめ⑯:ティモボルALC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット16個目は、ティモボルALC(バタフライ)です。
アリレートカーボンを使用し、優れた攻撃力と安定性を両立したラケットです。ティモ・ボルはこのラケットを使用し、30歳を超えた今もなお高いパフォーマンスを発揮しています。
>>【卓球】ティモボルシリーズを徹底レビュー! バタフライの大人気ラケットの性能を比較
『ティモボルALC』の購入はこちら
>>ZX-GEAR(ゼクスギア)シリーズを徹底分析!VICTASが誇る新感覚の攻撃用ラケットシリーズ
おすすめ⑰:丹羽孝希ウッド(VICTAS)
おすすめの卓球ラケット17個目は、丹羽孝希ウッド(VICTAS)です。
特殊素材を使用しない木材だけの7枚合板ラケットです。ハードな打球感が特徴で、前陣での打球やカウンタープレーに最適なラケットとなっています。以前は丹羽孝希が使用していたラケットで、丹羽のスタイルにマッチした性能となっています。
おすすめ⑱:ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)
おすすめの卓球ラケット18個目は、ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)です。
硬質ながら弾力性のある天然木「ウェンジ」を外板とグリップに搭載した木材5枚合板のラケットです。心地良い打球感を求める攻撃的プレーヤーに推奨されています。
おすすめ⑲:張継科ALC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット19個目は、張継科ALC(バタフライ)です。
張継科をモデルにバタフライが開発したラケットで、高い反発力と安定性を兼ね備えたハイブリッドモデルです。攻撃の威力と使いやすさ、どちらも妥協したくないという選手にお勧めです。
激安サイト「たくつう」で買う
>>【卓球】張継科シリーズを徹底解説! バタフライの大人気ラケットの性能を比較
おすすめ⑳:張本智和インナーフォースALC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット20個目は、張本智和インナーフォースALC(バタフライ)です。
張本智和がバタフライと共同開発したラケットで、張本選手本人が使用しています。『インナーフォース レイヤー ALC』をベースにし、ブレードサイズがわずかに大きくなっています。張本選手の前陣での超攻撃的な両ハンドプレーを支えるラケットです。
>>【張本智和 使用ラケットをレビュー】張本智和 インナーフォース ALCの特徴とは?
おすすめ㉑:フォーティノ プロ(TIBHAR)
おすすめの卓球ラケット21個目は、フォーティノ プロ(TIBHAR)です。
ブラディミル・サムソノフ(ベラルーシ)が使用しているラケットです。超高強度・高弾性率を有するスーパー繊維ダイニーマをアウターに使用し、スイートスポットの拡大とより均一な弾みが実現されています。打球速度とコントロールの両面を兼ね備えたラケットです。
おすすめ㉒:フォルティウスFT(ミズノ)
おすすめの卓球ラケット22個目は、フォルティウスFT(ミズノ)です。
7枚合板モデルで、攻撃型プレーヤーために開発された、攻撃と繊細さが追求された卓球ラケットです。攻守ともに優れている「前・中陣攻撃タイプ」のラケットとなっています。2017年世界選手権デュッセルドルフ大会男子ダブルス銀メダリストの大島祐哉選手が使用していた事もあり大ヒットしました。
>>【卓球】フォルティウスFTの性能/重量を徹底レビュー “つかむ”感覚を追求した攻撃力と繊細さを両立したラケット
おすすめ㉓:馬林エキストラスペシャル(ヤサカ)
おすすめの卓球ラケット23個目は、馬林エキストラスペシャル(ヤサカ)です。
「馬林エキストラスペシャルは、ボールをしっかりと掴む感覚があり、パワーも伝わりやすいので使いやすいです。また、飛びすぎてしまうことも少ないので、台上などの細かいプレーもやりやすいと感じています」と笹尾明日香選手(早稲田大学)も語るように、7枚合板ながら扱いやすく威力も出るラケットとなっています。神巧也選手(T.T彩たま)も使用していることで有名です。
>>卓球・馬林シリーズを一挙紹介!元五輪王者が手掛ける人気ラケットシリーズ
おすすめ㉔:馬龍5(ニッタク)
おすすめの卓球ラケット24個目は、馬龍5(ニッタク)です。
馬龍選手(マロン・中国)と共同開発されたラケットで、回転量のある安定した軌道が持ち味です。グリップが細く、先端に重心があるため、リラックスしても遠心力のおかげで威力が出るので、大事な場面でも安心してプレーできます。
おすすめ㉕:メイスアドバンス(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット25個目は、メイスアドバンス(バタフライ)です。
軽くて使いやすく、威力も十分に出すことができるラケットです。初級者から中級者のプレーヤーにおすすめです。マイケル・メイスのパフォーマンスを思わせるような独創的かつ攻撃的なオールラウンドプレーを実現することができます。
>>卓球・メイス アドバンスを徹底分析!純木材で人気のラケットがリニューアル
おすすめ㉖:リベルタシナジー(DARKER)
おすすめの卓球ラケット26個目は、リベルタシナジー(DARKER)です。
イザナスとカーボンを交互に編み込んだ、イザナスカーボンをインナーに配置したラケットです。よく飛んでくれる分、台上やブロックなどで余計な力を入れなくてもしっかり飛んでいってくれます。アウターに配置した『リベルタシナジー+(プラス)』も発売されています。
>>【卓球】リベルタシリーズを徹底解説! ダーカーの人気ラケットの性能を比較
おすすめ㉗:レボルディアCNF(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット27個目は、レボルディアCNF(バタフライ)です。
自然由来の素材で開発された特殊素材「セルロースナノファイバー(CNF)」を搭載したラケットです。アウターカーボンラケットのように高反発でありながら、木材合板ラケットやファイバー仕様、インナーカーボンのラケットのようにボールを持つ感覚がある不思議なラケットです。
>>【卓球】レボルディアCNFを徹底解説! 未だかつてなかった打球感の最新ラケット
おすすめ㉘:フレイタスALC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット28個目は、フレイタスALC(バタフライ)です。
ポルトガル代表のマルコス・フレイタスをモデルにしたラケットです。硬すぎない適度な柔らかさを持っているため、球持ちがよく、自分の加減でボールをコントロールしやすくなっています。「カーボンラケットの弾み」と「球持ちの良さ」を両立しているため、カーボンラケットの中でも非常に扱いやすいラケットになっています。
>>【卓球】フレイタスALCを徹底レビュー! ポルトガル代表の名手が使うラケットの性能とは?
おすすめ㉙:和の極 −蒼−(andro)
おすすめの卓球ラケット29個目は、和の極 −蒼−(andro)です。
5枚合板ラケットの中でも優れた弾みと攻撃性能を持つラケットです。厳選された高密度の木材により、ボールをしっかりとつかむことができます。
おすすめ㉚:水谷隼 SUPERZLC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット30個目は、水谷隼 SUPERZLC(バタフライ)です。
元日本代表・水谷隼さんをモデルにしたラケットです。非常に高い反発力と広いスイートスポットを持つスーパーZLカーボンを搭載し、スピードのある打球を生み出すことができます。
>>【卓球】水谷隼ZLCと水谷隼SUPERZLCを徹底比較! 五輪金メダリストモデルのラケットの性能とは?
おすすめ㉛:アルナ OFF(JOOLA)
おすすめの卓球ラケット31個目は、アルナ OFF(JOOLA)です。
ナイジェリアのクアドリ・アルナがモデルになったラケットです。カーボンを芯材の側近に配置し、しっかりした弾みとボールタッチを実現しています。
おすすめ㉜:バンビ(DARKER)
おすすめの卓球ラケット32個目は、バンビ(DARKER)です。
コンパクトなブレードと細身のグリップ設計となっており、子どもでも振り抜きやすいキッズモデルラケットです。王道の扱いやすい5枚合板は初歩の技術習得にも最適です。
おすすめ㉝:ガシアン-ビジョン ソフトカーボン(JUIC)
おすすめの卓球ラケット33個目は、ガシアン-ビジョン ソフトカーボン(JUIC)です。
元世界王者のガシアンが厳選したラケットシリーズの1つです。強打したときには抜群の威力を発揮し、台上プレーでは抑えのきく、画期的なカーボン製のラケットです。木材ラケットのようなオールラウンド性を持ち合わせたカーボンラケットです。
おすすめ㉞:QUARTET AFC(VICTAS)
おすすめの卓球ラケット34個目は、QUARTET AFC(VICTAS)です。
木材5枚に反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせた攻守のバランスに優れたラケットです。安定感と威力を兼ね備えており、オールラウンドなプレースタイルを目指す選手にぴったりのラケットになっています。
おすすめ㉟:鳳凰(armstrong)
おすすめの卓球ラケット35個目は、鳳凰(armstrong)です。
超高硬質天然木「ほう」の木材を5枚合板の中心に使用したラケットです。この「ほうの木」は、とても硬い木材の為、強い反発力を持ち、早い球離れを好むプレーヤーや、相手の球の影響をあまり受けたく無い方に推奨されています。
おすすめ㊱:ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)
おすすめの卓球ラケット36個目は、ノスタルジック オフェンシブ(STIGA)です。
硬質ながら弾力性のある天然木「ウェンジ」を外板とグリップに搭載した木材5枚合板のラケットです。心地良い打球感を求める攻撃的プレーヤーに推奨されています。
おすすめ㊲:リーンフォースHC(ヤサカ)
おすすめの卓球ラケット37個目は、リーンフォースHC(ヤサカ)です。
硬質な「UDカーボン」を搭載し球離れが早くなったことで、「リーンフォースシリーズ」最速を実現したラケットです。回転より打球のスピードを求める選手におすすめです。
>>【卓球】リーンフォースシリーズを徹底解説! ヤサカの人気ラケットの性能を比較
おすすめ㊳:KOJI MATSUSHITA(VICTAS)
おすすめの卓球ラケット38個目は、KOJI MATSUSHITA(VICTAS)です。
全日本選手権で4度の優勝を誇り、世界の舞台で活躍した日本のレジェンド・松下浩二さんをモデルにしたカットマン用のラケットです。打球感がソフトになっていて、軽打でもしっかりとボールを掴んで飛ばすことができるようになっています。
>>【卓球】KOJI MATSUSHITA(松下浩二)の性能を徹底レビュー VICTAS社長が自ら手掛けるカットマンのための珠玉のラケット
おすすめ㊴:Hina Hayata H2(ニッタク)
おすすめの卓球ラケット39個目は、Hina Hayata H2(ニッタク)です。
日本代表の早田ひな(日本生命)をモデルにしたラケットです。使用されている特殊素材はNittakuの特殊素材の中で最も反発力の高い「PKC(ケプラー®カーボン)」を使用していて、反発力とパワーが出しやすくなっています。強打時には「PKC」が生み出すスピードと威力がボールに加わり、一級品のボールを相手コートに打てるようになります。
激安サイト「たくつう」で買う
>>【卓球】Hina Hayata H2を徹底分析 日本屈指の左腕・早田ひなの卓球をNittakuのラケットが引き出す!
おすすめ㊵:フランチスカインナーフォースZLC(バタフライ)
おすすめの卓球ラケット40個目は、フランチスカインナーフォースZLC(バタフライ)です。
ドイツ代表のパトリック・フランチスカをモデルにしたラケットです。球持ちが良くなると言われているインナーファイバーを搭載しているため、必要以上にボールが飛びすぎたり、自分でコントロールしにくいといったことが一切ありません。球持ちがいいため回転もかけやすく、ループドライブの回転量で相手を驚かせることもできます。
>>【卓球】フランチスカインナーフォースZLCを徹底レビュー! ドイツ代表選手が使うラケットの性能とは?
まとめ:勝てる卓球ラケットを見つけよう!
いかがでしたか。今回はおすすめの卓球ラケットを紹介しました。本記事を参考にして、星の数ほどある卓球ラケットの中から自分に合った一本をぜひ見つけてみてください。
>>卓球ラケットの選び方 自分に合った1本を手にする5つのポイント
>>【2023年最新版】バタフライの卓球ラケットおすすめ17選 新作モデルやペンホルダーも紹介
>>【2023年最新版】7枚合板卓球ラケットおすすめ13選 メーカー別に人気ラケット紹介
>>【2023年最新版】5枚合板卓球ラケットおすすめ13選 シェーク、ペンホルダーも紹介
>>【2023年最新版】日本式ペンホルダー卓球ラケットおすすめ11選 王道からこだわりの一品まで
>>【2023年最新版】VICTASの卓球ラケットおすすめ13選 初心者~上級者向けまで幅広いラインナップを紹介
>>【2023年最新版】カーボン/特殊素材入り卓球ラケットおすすめ20選